HOME > 記事一覧

野沢正光氏 『木造ドミノ』セミナー11/18 開催決定!

  • 野沢正光氏 『木造ドミノ』セミナー11/18 開催決定!
『木造ドミノ』のセミナー 開催決定!
講師は

木造ドミノ開発者である 野沢正光氏(野沢正光建築工房代表)。

木造ドミノは、東京都のプロジェクトなどに採用され、
2007年のグッドデザイン賞や、エコビルド大賞を受賞したことで、
全国的に注目されています。

野沢氏のお話では、住宅の性能と品質、エネルギー問題とコストなど、
エコロジー建築の第一人者ならではの話が盛りだくさんだと思います。
この機会をお見逃しなく。

申込締め切りは11/16(金)。申込お急ぎください。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
原発なきエネルギー社会にこそ、
省エネ・パッシブな住まいづくりが欠かせないことを再認識することでしょう。


--------------------------------

│ ●と き : 10月18日(日)   (午前のみ、午後のみの参加もOKです)

│ 
│ ●スケジュール
   10:00~12:00 木造ドミノ見学 (郡山市内2軒 貸切バス移動)

│               1軒目 上棟直後の構造を見学
│               2軒目 入居前の完成形を見学
│               車内で樽川社長、現場で野沢氏の解説あり

│   12:00~13:00 昼食 
│               DVDをみながらのお弁当Time・懇談

│   13:00~15:50 セミナー
│               野沢正光氏(野沢建築工房代表)
│               迎川利夫氏(木造ドミノ研究会事務局長)

│ ●セミナー会場    南東北総合卸センター第9会議室
│  見学ツアー会場  木造ドミノの住宅2軒(郡山市喜久田町、西田町)

│ ●集合場所  南東北総合卸センター会館 近く
│          (郡山市喜久田町卸1-1-1 案内図をお送りします)
│          (駐車場あります。お送りする案内図に従って下さい)

│ ●参 加 費   一人2000円 (昼食・バス・資料代)
│         ※午前のみ参加は無料です。 

│ ●定 員   50名
│          (11/16(金)、定員になり次第締切りとさせていただきます)

│ ●主 催   ふくしま森の遊学舎
│ ●問合せ・申込み   樽川技建㈱ 090-2983-5199山田まで

--------------------------------

講師:野沢正光氏
 1969年 東京藝術大学美術学部建築科卒業
 1974年 野沢正光建築工房設立
 現在  武蔵野美術大学客員教授
     東京藝術大学美術学部建築科講師
     横浜国立大学工学部非常勤講師


講師:迎川利夫氏 

1977年  武蔵野美術大学造形学部建築科卒業
OM研究所を経て現在 相羽建設(株)常務取締役
     ドミノ研究会事務局兼任
     建築家と工務店が組んだ家づくり・まちづくりをプロデュース。

--------------------------------


 【郡山 ドミノM邸 】 大工が現場を離れるとき
  >> http://tarukawa.jp/?p=log&l=298262

 【郡山 ドミノM邸 】 足場撤去
  >> http://tarukawa.jp/?p=log&l=295667

 【郡山 ドミノM邸 】 とんがり屋根の空気集熱パネル
  >> http://tarukawa.jp/?p=log&l=290831

 【郡山 ドミノM邸 】 建方作業2日目 とんがり屋根
  >> http://tarukawa.jp/?p=log&l=290334

 【郡山 ドミノM邸 】 建方作業1日目 2本の大黒柱
  >> http://tarukawa.jp/?p=log&l=290331

 【郡山 ドミノM邸 】 棟作業の準備万端
  >> http://tarukawa.jp/?p=log&l=288919

 【郡山 ドミノM邸 】 基礎一発打ち&排水メイン管
  >> http://tarukawa.jp/?p=log&l=288497

 【郡山 ドミノM邸 】 60cm角の基礎!
  >> http://tarukawa.jp/?p=log&l=288485

 【郡山 ドミノM邸 】 いよいよ、ふくしま木造ドミノ 始りました
  >> http://tarukawa.jp/?p=log&l=284837
 
 木造ドミノ最新動向 「東京都長寿命環境配慮住宅モデル事業」
  >> http://tarukawa.jp/?p=log&l=284839 

  復興支援住宅 『ふくしま木造ドミノ』 はいかが?
  >> http://tarukawa.jp/?p=log&l=272979
2012.11.05:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

【構造見学会 9月に3回】 郡山ドミノM邸

  • 【構造見学会 9月に3回】 郡山ドミノM邸


スケルトンだけの現場(内部は2本の大黒柱のみ)作業は刻々と進んでいます。

その進み具合を、3回にわたって見学頂けるよう、構造見学会を企画しました。

上写真は、外壁板張りの様子。 たるけんお馴染の板張りですね。
下写真は、1階の断熱材施工の様子。2本の大黒柱で広々空間が気持ちいいです。


--------------------------------


 ●と き : 9月1日(土) ・ 15日(土) ・ 29日(土)
 
 ※いずれの日も、ご都合のよい時間帯に合わせて、
  ご案内いたしますので、山田までご連下さい。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ●ところ : 郡山市西田町三町目地内(案内図をお送りします)

 ●申込・問合せ先: 024-922-9701(090-2983-5199山田)

 現場は作業中でもありますので、ヘルメットなどの保護具着用いただきます。
 足元、頭上など十分に注意してください。



--------------------------------



 【郡山 ドミノM邸 】 とんがり屋根の空気集熱パネル
  >> http://tarukawa.jp/?p=log&l=290831

 【郡山 ドミノM邸 】 建方作業2日目 とんがり屋根
  >> http://tarukawa.jp/?p=log&l=290334

 【郡山 ドミノM邸 】 建方作業1日目 2本の大黒柱
  >> http://tarukawa.jp/?p=log&l=290331

 【郡山 ドミノM邸 】 棟作業の準備万端
  >> http://tarukawa.jp/?p=log&l=288919

 【郡山 ドミノM邸 】 基礎一発打ち&排水メイン管
  >> http://tarukawa.jp/?p=log&l=288497

 【郡山 ドミノM邸 】 60cm角の基礎!
  >> http://tarukawa.jp/?p=log&l=288485

 【郡山 ドミノM邸 】 いよいよ、ふくしま木造ドミノ 始りました
  >> http://tarukawa.jp/?p=log&l=284837
 
 木造ドミノ最新動向 「東京都長寿命環境配慮住宅モデル事業」
  >> http://tarukawa.jp/?p=log&l=284839 

  復興支援住宅 『ふくしま木造ドミノ』 はいかが?
  >> http://tarukawa.jp/?p=log&l=272979
2012.08.27:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

「地域型住宅ブランド化事業」 グループ勉強会

  • 「地域型住宅ブランド化事業」 グループ勉強会
「地域型住宅ブランド化事業」最大120万円の補助制度で、
グループ採択を受けた、「ふくしま森の遊学舎」のプロジェクトメンバーが集まり、勉強会を開催。

 この日集まったのは、
 設計/エコシップさん、Yu工房さん、OKAWARA ARCHITECTURE DESIGNさん、
    創スペースさん、メディアサポート、トーモク設計室さん
 工務店/オノツカさん、創建舎さん、環境住宅さん、
     クマダ設計さん、星野工務店さん、樽川技建




まずは、
「ふくしま スケルトン&インフィル の家」の一例である
”たるけん”が取り組む「木造ドミノの家」を見学。

設計、施工様々な角度から検証しました。





続いて、
長期優良住宅や地域材について、あらためて基本的なところを復習。

グループへの採択数5戸の配分や手続きなどについて、
意見を交わしました。


   ・  ・  ・  ・  ・  ・


補助事業に我こそは! とお考えの方

グループ事務局の ”たるけん”の山田までご相談下さい。


   ・  ・  ・  ・  ・  ・

2012.08.23:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

OM入居者アンケート実施中 奥村昭雄氏デザインスツールをGETしよう!

  • OM入居者アンケート実施中 奥村昭雄氏デザインスツールをGETしよう!
OMソーラー株式会社が、
OMソーラー入居者の方々を対象に、アンケートを行っています。


アンケート回答者の中から抽選で3名の方に、

 なんと、

OMソーラー生みの親でもある奥村昭雄氏デザインの

 ミルキーツール(写真参照)が貰えます!

回答期限は8月末。お早めに。
詳しくは、たるけんの山田まで。
2012.08.10:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

「地域型住宅ブランド化事業」グループ採択!最大120万円補助金

  • 「地域型住宅ブランド化事業」グループ採択!最大120万円補助金
平成24年度の長期優良住宅補助金制度である
「地域型住宅ブランド化事業」へのグループ申請の結果が、
8/6、国土交通省から発表されました。

たるたるけんが事務局を務める
「ふくしま森の遊学舎」 採択されました!


このグループ申請が骨の折れるしんどい作業でした。
採択されて良かったです!!

全国では363のグループが採択され、
福島県内では、申請した41グループのうち、26グループが採択されました。

 地域型住宅ブランド化事業 >> http://www.chiiki-brd.jp/


   ・  ・  ・  ・  ・  ・

では、この「地域型住宅ブランド化事業」って何?
と思われていることでしょう。

昨年まで、地元の材料を利用し、長期優良住宅の基準を満たした住宅には、
最大120万円までの補助金という制度がありました。
各々の工務店が補助金の申請をしていました。

今年度からは、その制度が中小工務店のグループによる、
一定のルールに沿った家造りを、グループを通じて補助金申請をしなさいという制度に変わりました。

申請業務が煩雑になり、補助金を獲得するハードルが高くなったと言えます。



   ・  ・  ・  ・  ・  ・

何はともあれ、「ふくしま森の遊学舎」のグループ採択戸数はたったの5戸。

福島県内のグループは、どこも似たり寄ったりの割り当て戸数・・・


申請時期や設計ルールなど、条件はありますが、
限られた戸数ですので、

我こそは! という方、
申請可能かどうか、ご相談下さい。


   ・  ・  ・  ・  ・  ・

















2012.08.08:樽川技建 株式会社:[お知らせ]