HOME > 記事一覧

【構造見学会5/24】 郡山市ドミノA邸

  • 【構造見学会5/24】 郡山市ドミノA邸

地震に強い骨太の家を確かめられる、構造見学会です。


 ◎ コンパクトな平屋づくり


 ◎ 木造ドミノ住宅で、耐震等級3(最上位等級)


 ◎ 長期優良住宅の補助金100万円のお知らせ


木造ドミノ住宅の醍醐味、1本の大黒柱だけの開放的な現場をご覧ください。




│--------------------------------

│ ●と き : 5月24日(土) 13:00~16:00 
│ ※予約制となります
│  ~~~~~~~~~~~~~~~~

│ ●ところ : 郡山市横塚地内(案内図をお送りします)

│ ●申込・問合せ先: 024-922-9701(090-2983-5199山田)

│ 現場は作業中でもありますので、ヘルメットなどの保護具着用いただきます。
│ 足元、頭上など十分に注意してください。

│--------------------------------


Aさんの家づくりの記事


屋根葺き工事 >> http://www.tarukawa.jp/?p=log&l=354272


「浮枠工法」と呼ばれるスゴ技 >> http://www.tarukawa.jp/?p=log&l=354339

2014.05.19:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

【住まい教室】 資金計画セミナーと料理教室

 

家づくり計画の要
資金計画セミナー 4月26日(土)pm1:30~3:00


 家づくりは、生涯にわたるライフプランから考えることが重要です。


 ファイナンシャルプランナー渡辺氏(SONY生命)の解説と、
 具体的なシミュレーション実例は、
 目からウロコ情報盛りだくさん。


 ●会場:たるけん事務所(郡山市台新2-31-10)


 ●参加費:無料 要予約


 ●問合せ・申込み: 樽川技建㈱ 090-2983-5199 山田まで




      ・ ・ ・ ・ ・


 
雑木林に囲まれたロケーションでの
料理教室 4月27日(土)am10:00~pm2:00


 おもてなし料理を中心に、3、4品つくります。
 実習後は皆でテーブルを囲んでの試食時間となります。
 (軽食ではなく、しっかりとしたお食事で、ドリンク、デザート付き)


 ●主催:MASA’S KITCHEN CABIN at TenA Ville


 ●会場:レジーナのT様邸


 ●参加費:4000円(当日)  要予約


 ●問合せ・申込先はWEBから。
http://masa-kitchen.com/




2014.04.17:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

【住まい教室】 庭造りワークショップ「グランドカバー」

  • 【住まい教室】 庭造りワークショップ「グランドカバー」
庭仕事が気持ちいい季節になりました。

家庭菜園や、草花の苗も、ホームセンターでたくさん出回ってきました。

今回の住まい教室では、ちょっと趣向が違いますが、
「グランドカバー」について学びたいと思います。

芝よりも手入れが楽で、注目を集める「イワダレソウ」を、
K様邸にて植付けます。

庭職人FREETREEさんの解説を交えながらの、作業体験です。


 ●会場:郡山市富久山町のK様邸

 ●参加費:無料 要予約

 ●問合せ・申込み: 樽川技建㈱ 090-2983-5199 山田まで


住まい教室で、人気だった「ハーブ教室」も、
今シーズンは復活予定です。こうご期待!




2014.04.14:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

郡山ドミノKさんの家 見学会の御礼

  • 郡山ドミノKさんの家 見学会の御礼
「木造ドミノ住宅」、 「OMクワトロソーラー」、
「ゼロエネルギー住宅」、 「認定低炭素住宅」・・・

今回の見学会のキーワードは、ちょっとむずかしそう?
な感じを受けた方もいらっしゃったのではないでしょうか?


 ところが、





【郡山市富久山・ドミノK邸 】 明日から見学会、雑貨と小物家具がお出迎え
 >> http://tarukawa.jp/?p=logl=349721

 でお知らせした「雑貨」や、


たるけんに欠かせない家具職人 >> http://tarukawa.jp/?p=logl=346996

 でお伝えした「家具」が、


室内を、とっても優しく、とっても柔らかな雰囲気にしてくれました。

おかげで、ご来場いただいた方々は、
ゆっくりと、木造ドミノの家の室内空間を堪能されていったようです。




天気にも恵まれました。風は強かったですが・・・

OMクワトロソーラーの屋根が印象的です。

FREE TREE さんによる、サザンカの生垣もまた、
たるけんの「庭と畑と木の家」らしさを表わしていて、好評でした。


写真左がOMの温熱環境、写真右がOMクワトロの発電状況

晴天の時に写真を撮り忘れてました。曇り空でも1.1kwの発電で、
集熱取り入れ運転でした。


建物をお貸しいただいたお施主様、
本当に、どうもありがとうございました。

WEBをご覧頂いている皆さんへ、
なかなかWEB掲載作業できてませんが、後日、施工例の写真upをお楽しみに♪


・ ・ ・

改修工事の現場が続いていますので、
新築住宅の完成見学会は夏まで予定ありません。
建物見学等をご希望の場合は、ご相談ください。

たるけん事務所は、築19年目。

OMソーラーのハンドリングはまだまだ現役で頑張っています。
建物は、外装の塗り替えを昨年しましたが、
経年の味わいを実感いただけると思いますので、
事務所へのご来場もお待ちしております。


2014.04.01:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

その後の暮らしNo.07 お日様の恵でニッコリお子さんと猫たち

  • その後の暮らしNo.07 お日様の恵でニッコリお子さんと猫たち
緑豊かな公園に面した立地もあり、市街地の住宅街にありながら、豊かな自然環境に囲まれる笠井邸。
この家の一番の特徴は、少し変わった屋根にあります。
実は屋根上に設置された大きな太陽光電池と集熱パネルで、OMソーラーと太陽光発電が同時に行われているからです。この画期的なシステムの名前は『OMクワトロソーラー』。
それは自然と資源、次の世代のことを考えた、家の新しいカタチなのです。

以前より、ご主人は発電に興味を持たれていたようでしたが、OMのシステムのことまではご存知ありませんでした。ご案内させていただき、導入を決定。
家の完成後にはじめて太陽で温められた空気に触れられた時は、とても感激されているご様子でした。
また、曇りの日でもきちんと発電されているその性能に、ご家族全員で驚かれていたようでした。

現在は過ごしやすい住環境もあり、二人のお子さんも猫達も、とてものびのびとされているそうで、
笠井さん夫婦はその様子を目にする度、幸せを感じられているそうです。
家づくりは家族の幸せづくり。
これからこの家で、ご家族にどんな幸せなドラマが待っているのか、とても楽しみでなりません。
(取材/粟野智晴)
屋根全体に搭載したパネルで、太陽の熱も光も利用するOMクワトロソーラーを導入。太陽熱で省エネを図り、太陽光で電気を賄うことで、実質的にゼロエネルギー化。その他発電量はもちろん、室温やCO2削減量など、これまで感覚でしか分からなかった家の状況も、エコナビOMで視覚化。
外遊びが大好きな子どもたちは、ご両親と一緒に庭づくりを楽しんでいます。土に触れ、種をまき、草をむしり、芽が出てくると喜び、進んで水やりをしてくれます。野菜の成長や虫たちの世界に接し、日々新たな発見と驚きで、感性を高めているようです。
柱が少ない木造ドミノ住宅だから、間仕切りの配置は自由自在。笠井さんご家族では、子ども達が小さいうちはひと部屋で、成長に合わせて仕切りをする間取りの計画をしています。屋根裏にも広々としたスペースを確保し、シンプルなつくりの家ですが、収納も大容量です。
太陽の熱も光も利用できるOMクワトロソーラーを採用した、環境にも家計にも優しい建物。この仕組みと相性が良いのが「木造ドミノ住宅」。床下までも間仕切りを最小限にできるため、太陽熱であたためられた空気は床下の隅々まで行きわたり、床暖房としての効果を存分に発揮できる。
<笠井邸>
2014年3月 新築 木造ドミノ2階建
● 設計 樽川技建
● 1階床面積 55.48m2(16.7坪)
● 2階床面積 52.99m2(16.0坪)
● 延床面積 108.47m2(32.7坪)
● 主な仕上げ 屋根…ガルバリュウム鋼板
外壁…ガルバリュウム鋼板・防火サイディング
内部(床)…無垢板貼り(楢)
内部(壁)…塗装
2014.03.10:樽川技建 株式会社:[住まい手紹介]