HOME > 記事一覧

2018年 『年賀状コンテスト』 結果発表!

  • 2018年 『年賀状コンテスト』 結果発表!
新年あけましておめでとうございます。
今年も、新築からリフォームまで、
生活に寄り添った豊かな暮らしに、
多面的なアプローチで貢献させて頂きたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。

年始の会に続き、毎年恒例の年賀状拝見。
皆様の近況を共有でき、家族の成長に驚き、毎年楽しいひと時です。
 
 
 
 
第10回 年賀状コンテスト結果発表!
 
 
■頑張ってるで賞

福島市の築18年のフォルクスハウスにお住いのAさん。
自作の液肥循環水耕栽培装置を室内に設けて、真冬のトマト栽培に挑戦中とのこと!
 
 
■びっくりさせられたで賞

伊達市のSさん宅に昨年暮れ立ち寄ったら、家族が増えてて、
びっくりさせられた一幕あり。ドミノ住宅を住みこなしてくださいね。
 
 
■にぎやかな正月だったで賞

郡山市のSさん家には、新しい家族が増え、
にぎやかな正月になったことと思います。
 
 
■成長したで賞

本宮市の築15年わいわい賑やか家族のKさん、
子供たちの成長、ほのぼの家族ぶりが伝わってきます。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
2017年 『年賀状コンテスト』 結果 >> http://tarukawa.jp/log/?l=426362
 
2016年 『年賀状コンテスト』 結果 >> http://tarukawa.jp/log/?l=401889
 
2015年 『年賀状コンテスト』 結果 >> http://tarukawa.jp/log/?l=342327
 
 
 
 
 
2018.01.06:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

Facebookアップロードで、新春のご挨拶

  • Facebookアップロードで、新春のご挨拶

 

Facebook に、

昨年の「木造ドミノ住宅」を振り返る

スライドショーをアップロードしました。

https://www.facebook.com/taruken/

 

単純だけど奥深い「木造ドミノ住宅」は、

建て主さんの個性を色濃く反映して、暮らしに彩りを添えています。


これは、「木造ドミノ住宅」ならでは妙技。

 

きちんとした性能

大黒柱2本だけで頑丈な構造 だから、

 

住まう人の趣向

家族の成長に合わせて

 

いつまでも

暮らしを楽しみ続けられる 家。

 

https://www.facebook.com/taruken/

 

それが、スライドショーで現れる個性あふれる「家」「暮らし」となって現れます。

 

ぜひ、ご覧になられて、 いいね! シェアのほど、

よろしくお願いいたします <(_ _)>

 

 

 

2018.01.04:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

年末年始の休業 ・ 年賀状コンテスト予告

  • 年末年始の休業 ・ 年賀状コンテスト予告
 
今年もたくさんの出会いと
『暮らしづくり』に恵まれた感謝の一年となりました。
 
様々なご要望にも多面的にお応えできるよう精進してまいります。
少し早いですが、良い年越しを心よりお祈りいたします。
 

 

☆★☆ 2017-18 年末年始の休業について ☆★☆ 

  12/30(土)~1/5(金) とさせていただきます。

  凍結等による緊急対応などは、ご連絡・ご相談ください。

  電話 024-922-9701

  なお、今一度、確認しておいてほしいこととして、

   ・屋外の蛇口の水抜きをしているか?
   ・ボイラーや貯湯タンクのヒーター線コンセントを差し忘れていないか?
   ・オイルタンクに灯油が十分入っているか?

  それでは、よいお年をお迎えください。



☆★☆ 年賀状コンテスト2018予告 ☆★☆ 


  さて、年が明けて、たるけん年始の恒例行事は、
  お客様から頂く年賀状を拝見することです。

  樽川技建のスタッフ全員が楽しみにしている行事の一つ。
  今回も『年賀状コンテスト』を開催します。

  皆さんの力作に、審査も熱が入ります。

   ◆年賀状コンテスト2017の様子・・・http://tarukawa.jp/log/?l=426362

   ◆年賀状コンテスト2016の様子・・・http://tarukawa.jp/log/?l=401889

   ◆年賀状コンテスト2015の様子・・・http://tarukawa.jp/log/?l=375175

   ◆年賀状コンテスト2014の様子・・・http://tarukawa.jp/log/?l=342327

   ◆年賀状コンテスト2013の様子・・・http://tarukawa.jp/?p=log&l=305936

   ◆年賀状コンテスト2012の様子・・・http://tarukawa.jp/?p=log&l=263223

   ◆年賀状コンテスト2011の様子・・・http://tarukawa.jp/?p=log&l=219953

   ◆年賀状コンテスト2010の様子・・・http://tarukawa.jp/?p=log&l=168522

   ◆年賀状コンテスト2009の様子・・・http://tarukawa.jp/?p=log&l=123784


  結果発表は、1/6(土)WEBにて発表!
  お楽しみに。
 

 

2017.12.26:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

郡山市西田・ドミノT邸 見学会の御礼

  • 郡山市西田・ドミノT邸 見学会の御礼

 

12/2-3、郡山市西田町の

木造ドミノ住宅T様邸の完成見学会は、天気に恵まれました!


 
家族総出でいらしていただいた方、

ゆっくり見たいとお子様を実家に預けていらした方、

遠方より足を運んでいただいた方々…

ご来場いただいた皆様に感謝です。

 

 

見学来場者のなんと全員が絶賛してました。

TさんのDIYタイル貼り!

建物に、Tさんの思いと情熱がつまった感じが、

手作りの風合いから伝わったようです。


 

 
建物をお貸しいただいたお施主様、
本当に、どうもありがとうございました。

 

WEBをご覧頂いている皆さんへ、
完成写真を、なかなかWEB掲載作業できてませんが、

後日、施工例の写真upをお楽しみに♪
 
 
・ ・ ・
 
また、たるけん事務所にもお越しください♪
築23年。自然素材のメンテナンスなど、
メリット、デメリットが一目瞭然です。
お待ちしております。

 

2017.12.20:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

シリーズ開催★現場見学で学ぶ家づくり★10・11・12月

木造ドミノの建築過程を見聞きすることで、

木造ドミノの家の特徴を理解しやすい様に、シリーズ開催にて見学会を企画しました。

題して、「月に1度の 現場見学から学ぶ 家づくり」

 

全ての回に参加頂けると、うれしいですし、家づくり計画の役に立つこと間違いなしです。

が、興味・関心あるテーマの回だけの参加も大歓迎です♪

 

いずれも、I様邸(郡山市新屋敷)の現場が会場です。

参加ご希望の方は、問合せフォームで送信いただくか、お電話(024-922-9701)下さい。

 

────────────────────────────────────────

────────────────────────────────────────

 第1回『ドミノならではの基礎』 終了

ブログでも度々お伝えしている、シンプルな基礎。

計り知れないメリットの数々がこの基礎にはあります。本当に、見てほしい現場です。

日時:2017年10月22日(日) am10:00~12:00

────────────────────────────────────────

────────────────────────────────────────

 

 第2回『大黒柱2本だけの構造』 終了

これまた、ブログでも何度も登場の建て方直後の風景。

シンプル・イズ・ベストの空間・構造をご体感ください。

日時:2017年11月7日(日) am10:00~12:00

────────────────────────────────────────

────────────────────────────────────────

 

 第3回『火のある暮らし』 終了

会場をT様邸に移動して、薪ストーブのある暮らしに欠かせない薪棚づくり

について学びます。DIYでできちゃう方法をご紹介。

日時:2016年11月19日(日) am10:00~13:00 

────────────────────────────────────────

────────────────────────────────────────

 

 第4回『あったかい家、涼しい家 ~断熱と気密と遮熱~』 終了

基礎断熱、UA値、など専門用語を覚えるのでなく、見て触って体で理解しましょう。

日時:2017年12月10日(日) am10:00~12:00

────────────────────────────────────────

────────────────────────────────────────

 

 

2017.11.08:樽川技建 株式会社:[お知らせ]