Taruken News vol.25(1) 減税・補助金 今年がラストチャンス(前編)

  • Taruken News vol.25(1) 減税・補助金 今年がラストチャンス(前編)
経済対策の住宅取得減税、補助金政策は、
今年の末に終了したり、縮小するものが少なくありません。

来年は実質的負担が重くなる可能性が高いので、
家づくり、リフォームをお考えの方は、

このチャンスを逃さないでほしいのです。

2/5入居宅OMソーラーハウスの体験会に参加される方には、
いろいろな減税、補助金メニューをまとめた資料をプレゼントいたします!

いい家をつくるのは当たり前のこと。
無理しない家づくりに減税や補助金を活かしてください。
もちろん、得した分でこだわりの家づくり費用に充てていただくのもOK!

 ◇その1 金利優遇・・・今年12月まで

 ◇その2 贈与税非課税(ゼロ)・・・こちらも12月まで

 ◇その3 住宅版エコポイント・・・またもや12月まで 

 ◇その4 住宅ローン減税・・・年々縮小

 ◇その5 太陽光発電補助金・・・年々縮小


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その1 ■ 金利優遇 ■ 今年12月まで ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




 「フラット35」は、質の高い家づくりの基準をクリアーしているという安心感に加えて、
 何と言っても、
 35年間という長期にわたって金利が変わらないというのが魅力です。
 「フラット35S」は、最初の金利が、なんと1%も引下げ



 多くの銀行やモーゲージバンクが取り扱っていて、保証料もゼロというのはうれしいですね。

 2000万円借入の場合、来年に先延ばしすると総返済額が200万円以上も損してしまうことに!
 今年が断然お得です。

 先月、先々月と少しずつですが、金利が上がりました。
 財政赤字の拡大などによって、日本の国債の格付けが下げられでもしたら、
 たちまち長期金利が上昇してしまうかもしれません。

 家づくりやリフォームを考えている段階に頭金を貯めてから…とて、利息は微々たるもの。
 計画的な借入で、総返済額を減らした方がとってもお得です。

 随時、資金相談受付中です。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その2 ■ 贈与税非課税(ゼロ) ■ こちらも12月まで ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 親などから住宅資金をもらったときに、昨年は1500万円まで贈与税がゼロでした。正確に言うと「非課税枠」。

 今年は1000万円まで。

 来年は特例なしの予定。

 この特典は、意外と知られていません。



 もらいうけた資金から、非課税枠、さらに特別控除額を差し引いても、
 残る金額に贈与税がかかりますが、
 その額を相続時まで先延ばしして精算する方法もあります。 




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その3 ■ 住宅版エコポイント ■ またもや12月まで ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 新築もリフォームも年内着工までが最大30万ポイント(30万円相当)。



 「即時交換申請」といって、追加工事やグレードアップ工事に現金として
 ポイントを利用できるのが、家電エコポイントとの違いです。

 そして、家電エコポイントは、大きなものに買い替えて、
 かえって消費電力が増した…なんてこともあったりして。
 
 その点、住宅版エコポイントのリフォーム工事をすると、
 快適性が増して、省エネも叶うのですから、一石二鳥です。

 今年1月から、OMソーラーなどの太陽光発電利用等がエコポイント対象品目に追加されました。

 昨年、”たるけん”での新築は、全て30万ポイントの利用。
 リフォーム工事の場合は、1万4千ポイント~30万ポイントまで様々な工事で申請しました。

 「こんな工事も当てはまるの?」と思われたら、
 まずは、ご相談ください。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その4 ■ 住宅ローン減税 ■ 年々縮小 ■
その5 ■ 太陽光発電補助金 ■ 年々縮小 ■ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 長くなってしまったので、後編に掲載しました。
 >>> http://tarukawa.jp/?p=logl=222118



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ メールマガジンの配信を、パソコンのメールアドレス
   だけでなく、携帯のアドレスにも配信を始めました。
   ご希望の方は、問合せフォームの「連絡欄」に、その旨
   書いてご連絡ください。
   https://ssl.samidare.jp/tarukawa/?p=contact


2011.01.25:樽川技建 株式会社:[お知らせ]