HOME > お知らせ

【OM建物見学会3/14】 灯育の家 完成見学会

  • 【OM建物見学会3/14】 灯育の家 完成見学会
設計:三坂恭一氏(Yu工房)によるOMソーラーの家です。
建築工事は別業者によるものですが、OMソーラー工事で
協力した現場です。冬のOMソーラーを体感しにぜひお越し下さい。

●と き 3月14日(土) pm1:00~4:00
●ところ 二本松市亀谷一丁目(旧道沿い)

●参加希望の方は、樽川技建の山田までご連絡下さい。
 当日のご案内をいたします。
●問合せ 024-922-9701(樽川技建:山田)
     090-2983-5199


<設計者より建物概要>
二本松の旧道に面し、提灯まつりを意識したスキップフロアーの
住宅棟と街並みを美しく見せる車庫棟、それらを繋ぐスロープ
2009.03.10:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

【住まい教室3/14】 ハーブのある暮らし第43回「ハーブミックス」

  • 【住まい教室3/14】 ハーブのある暮らし第43回「ハーブミックス」
今年もハーブのある暮らし2009」始まります。
暮らしに根ざした庭づくりの会のハーブ編とでも言いましょうか。

内容は皆様からのリクエストと歳時記的なものを組み合わせました。
ハーブとアロマを生活に生かし、豊かな暮らしのレパートリーに
加えてみてはいかがでしょうか。

ハーブのある暮らし第43回
「オリジナルのハーブミックスでお料理を!」


●と き 3月14日(土) pm1:30~3:30
●ところ 大槻会場(郡山市大槻町六角・・・案内図をお送りします)
●参加費 一人500円
●予約が必要です


ほんの少し調味料として使うだけで
驚くほどの味と香りが生まれるハーブミックス。

好みのハーブをブレンドしたオリジナルのハーブミックスを作って、
いつものお料理にちょっと変化をつけてみませんか?

ハーブミックスは「ハーブソルト」を作ったり、
お肉を焼くときに振り掛けたり、
煮込み料理に入れたりと応用範囲も広く、
お料理が一層愉しくなると思います。

当日は、ハーブミックスを使った簡単料理もご紹介いたします。



━━ ハーブのある暮らし2009」の予告 ━━━━━━━━━━

※毎月第2土曜日予定ですが、変更の場合もありますので、
その都度WEBでご確認ください

 4月 大槻会場 ハーブビネガー・オイル作りと使い方

 5月 大槻会場 ハーブの寄せ植えと料理方法

 6月 会場調整中 ハーブとアロマの石鹸づくり

 7月 会場調整中 苔玉づくり

 8月 大槻会場 バジルペーストづくりと料理

 9月 会場調整中 防虫剤づくり

 10月 大槻会場にて ハーブを使って和風料理

 11月 会場調整中 アロマキャンドルづくり








2009.03.04:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

パブリシティ掲載★「 元気ッズ!ふくしま」に安達太良小

  • パブリシティ掲載★「 元気ッズ!ふくしま」に安達太良小
こどもたちと地域をつなぐ元気応援新聞「元気ッズ!ふくしま」
おじゃまします!学校ルポで、「安達太良小学校」が取り上げられました。






エコスクール・パイロットモデル事業(文科省・農水省・経産省)に認定され、
OMソーラーの仕組み図を掲載して自然の暖かさについて、紹介されています。教頭先生のコメントが体感をうまく表現してくれてますね。



--->> 元気ッズ!ふくしま
http://www.f-kikakukoubou.jp/genkids/schoolrepo/no0045.html
--->> OMソーラー㈱ > 施設建築のページ
http://omsolar.jp/buildings/public-building.html
--->> OMソーラー㈱ > 安達太良小学校 見学会の様子
http://www.omplan.co.jp/main/d05_21.html
--->> OMソーラー㈱ > 原瀬小学校、はらせ幼稚園、安達太良小学校のレポート掲載ページ
http://www.omplan.co.jp/main/e00.html#44




他に雑誌や書籍、テレビなどで紹介された情報は、
画面右上の[検索]で、[パブリシティ掲載]と入力してみてください。





2009.03.01:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

構造見学 『安積町 T邸』 を終えて

  • 構造見学 『安積町 T邸』 を終えて
昨日はすごい雪でしたね。それでも昼頃には溶けて、
午後にはすっかりなくなりました。
まだ風も冷たいそんな中、多くの方にお越し頂きました。



家族でY田様、ありがとうございます。
施主のT様、見学会をさせて頂き、ありがとうございました。
はじめましてS籐様、初めてじゃない感覚で、とても話しやすかったです。

M本様、是非、施工の暁には候補に宜しくお願い致します。
K籐様、いつもありがとうございます。ご用命いつでもお待ちしております。
H田様、今回もありがとうございます。
ワカサギ釣りに行かず、見学会に来て頂き、ありがとうございました。

OBのO山様、OMソーラーの良さを話して頂き、ありがとうございます。
すごく説得力のある お話です。
Y様、体調のお悪い中、お付き合い頂き、ありがとうございました。
次回また宜しくお願い致します。



今回の木製サッシメーカーは樽川技建にとっても始めての試み。
木製の掃き出し窓を作ったOBのO様は、その軽さをよくご理解されて、
軽い♪と仰っていました。
みなさん、やはり窓のすごさに感動。

まだ構造が見える段階なので、外壁通気がどうなっているか、
断熱がどうなっているか、配線や配管などもチェックして頂けて、
いい見学会になりました。

皆さん口々に『完成したら見せて下さい』と。
私もN設計室ファンの1人として、完成がものすごーく待ち遠しいです。



                            ―文 増子―
2009.02.21:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

『暮らしに根ざした庭づくりの会』 第1回ワークショップを終えて

  • 『暮らしに根ざした庭づくりの会』 第1回ワークショップを終えて
1月24日(土) 店舗C-HOUSEの見学会に続き、ワークショップを開催しました。
『育てる愉しみ、食べる愉しみ、愛でる愉しみ』
がテーマで、1年をかけて学習します。

出席者はたるけんOB3ヶ月のMさん、丸1年のYさん夫妻、
現在家造りをしているJさん、
ウィークリーを見て参加されたZさん夫妻。

そして講師は、
福島県きのこ振興センターの熊田さん(OBの方です)
西牧植園の西牧さん。

弊社から、社長、ハーブコーディネーターの樽川、
山田と私、増子が参加いたしました。



建てて3ヶ月、Mさんの敷地をケーススタディに、
あれこれディスカッションです。

設計者である市川さんから模型をお借りして、
工事写真をスライドショーで見て頂き、
他の参加者の方にも概要を掴んで頂きました。

さらに、建主であるMさんから、敷地の状況を詳しく説明して頂き、
庭づくりのイメージを膨らませていきます。

そこから、ホワイトボードに大きく拡大した図面を貼り付け、
西牧植園さんの腕の見せ所、芸大出身のヤマ場!

ダイナミックに描きこんでいきます。
すらすらーっ、と。



みなさん、ほほーっ
と言ったかは定かではありませんが、
私は心の中で、ほほーっと唸っていました(笑)

シンボルツリーの配し方、視線の行き先、
プライベートとパブリックの分け方、
傾斜地から平場の作り方、火遊びする場所や腐葉土を作る場所。

庭師ならではの知恵がわんさか、湧き出ます。
そして三角形の法則!



この詳細はナイショです。
営業妨害になっちゃいますからね。
それにしても舌好調な庭師氏。
そんな財産を撒き散らしていいんですかー?って聞きたくなりました。
聞かなかったけど・・・(笑)

そして、庭木の好むポイントとは対照的に、
しっとりが好きなキノコさん達の出番です。



講師の熊田さんの言葉で印象的だったのは、

「ダメなところは、逆転の発想で、良いところに変わる!!」

なんと、庭木で配置のし難い、日陰、北側を有利に活用する作戦があるのです。
これも詳細はナイショって言うと、寂しいので、少しだけ。

隣家で日陰、じめじめになってしまうポイントを利用し、きのこを栽培するのです!
この季節、きのこは鍋に絶対ですよね♪

自家製で、食べる分だけ、そして簡単な方法で。
これはシーズンが来たら、ワークショップを開催予定です。

私はマイタケ、ハタケシメジにしようかしら、それともお味噌汁にナメコ、
ヒラタケなんて美味しいらしいわよ、
あなた何にする、なんて言葉が聞こえてきそうです。

さらに先ほどの、じめじめ逆転発想のポイント その2
湿っぽい土地に、クレソンやセリなどを植える、山菜は手間いらず。
水を溜めて、庭に撒く。
水溜まりは、蚊も好むので、そこに蚊の嫌いな植物を植える、等々。



そして、弊社OBである熊田さんは、長年暮らしてみて、

見て楽しめる庭もいいけれど、手入れが大変。
収穫を愉しめる庭だったら、手入れが苦じゃない。


という想いがあるそうです。
(愛でる庭専門の庭師さんだったら、大変な事になりますが、
 方向性が一緒の西牧さんだから、腹を割って話せます、とのこと。)

見て、育て愉しめて、食べて愉しめる♪
やはり、一度に二度オイシイより、三度オイシイ方がイイようですね、皆さん。
もちろん私もですが。
今回は、くいしん坊さんがお集まりになったようでした。(笑)

食い気が庭の未来像を作る、そんなワークショップを目指しましょう♪

                            文 増子
2009.01.30:樽川技建 株式会社:[お知らせ]