ふくしま森の遊学舎主催で、これまでと少し違ったイベントを企画しました。
ふるってご参加下さい!
環境政策提言2009in福島
あなたも国に対する政策提言作成に関わってみませんか?
『荒川の源流の森を訪ねる』政策提言ワークショップ参加者募集!
【みんなで考えよう。森と水と人の環境を!】
福島市内を流れる荒川の源流の森を訪ね、
自然【を体感し、私たちの環境への思いを寄せ合い】、
欲しい【政策】を参加者全員で考えま【しょう!】
どなたでも参加できますので興味のある方はぜひお申込みください。
(先着20名様となります。)
■と き: 平成21年10月24日(土)
■内 容: <午前の部>10:00~12:30
【荒川の源流域】(幕滝遊歩道)にてトレッキング
※スニーカー・長靴・トレッキングシューズでお越しください。
※森のガイドがご案内します。
<午後の部>13:00~17:15
政策提言ワークショップ
会場:幕川温泉吉倉屋旅館(福島市土湯温泉町字鷲倉山1-10)
<交流ワークショップ>18:00~20:00
交流ワークショップ(飲食付)
■参加費用:
A トレッキング+【政策提言】ワークショップ
・・・1,500円/1人(昼食代、入浴代込)
B トレッキング+【政策提言】ワークショップ+【交流】ワークショップ+宿泊
・・・1,2000円/1人
■申込期間: 9月10日(木)~10月3日(土)
■申込先: ふくしま森の遊学舎事務局
http://www.geocities.jp/mori_yugakusha/index.html
〒963-8852 福島県郡山市台新2-31-10
電話 024-922-9701 FAX 024-922-9565
Email LES04202@nifty.com
■主催: ふくしま森の遊学舎
http://www.geocities.jp/mori_yugakusha/index.html
■共催: 東北環境パートナーシップオフィス(EPO東北)
URL:http://www.epo-tohoku.jp
■協力団体: ふるさとの川・荒川づくり協議会
■参加申込:下記内容を、ふくしま森の遊学舎事務局まで
FAXまたはE-mailでお申し込みください。
詳細は申し込み受け付け完了後に追ってご連絡致します。
──────────────────────────────
1)申込者氏名(所属)
2)住 所
3)〒
4)TEL FAX
5)E-mail
6)参加人数 人(申込者含む)
7)参加形態(A、Bいずれかに○をつけてください)
A トレッキング+ワークショップ
B トレッキング+【政策提言】ワークショップ+【交流】ワークショップ+宿泊
8)ワークショップテーマアンケート(いずれかに○をつけてください。複数可)
森 ・ 水 ・ 生物 ・ 交流 ・ 癒し ・ ライフスタイル
その他( )
──────────────────────────────
HOME > お知らせ
【遊学舎イベント10/24】 政策提言ワークショッ「みんなで考えよう。森と水と人の環境を!」
2009.09.15:樽川技建 株式会社:[お知らせ]
【住まい教室9/26】 料理教室第30回 インドカレー教室のお知らせ
前回好評だったカレー教室の第2弾!
本場の味をマスターして、自分でも作ってみませんか?
今回は豆カレーとサモサの2品をご紹介いたします。
■豆カレー
高タンパクで低脂肪のインド豆5種類入りのヘルシーカレー
■サモサ
春巻きや餃子に似たインド料理
子供のおやつやお酒のつまみにもなるインド版スナック
当日は、作り方を実演、その後試食という流れで行い、
ナンとラッシー(ヨーグルトをベースにした飲み物)も一緒に
召し上がっていただきます。
自宅ですぐ作ってみたいという方の為に
ミックススパイスやミックスビーンズの少量パックも準備しております。
●と き 平成21年9月26日(土) pm2:30~4:30
●ところ ロイヤルインドレストラン
郡山市台新1-31-6 山一ビル1階
●定 員 15名
●参加費 一人1,500円
●予約が必要です(ホームページ上の問合せフォームもしくは
024-922-9701 樽川まで)
本場の味をマスターして、自分でも作ってみませんか?
今回は豆カレーとサモサの2品をご紹介いたします。
■豆カレー
高タンパクで低脂肪のインド豆5種類入りのヘルシーカレー
■サモサ
春巻きや餃子に似たインド料理
子供のおやつやお酒のつまみにもなるインド版スナック
当日は、作り方を実演、その後試食という流れで行い、
ナンとラッシー(ヨーグルトをベースにした飲み物)も一緒に
召し上がっていただきます。
自宅ですぐ作ってみたいという方の為に
ミックススパイスやミックスビーンズの少量パックも準備しております。
●と き 平成21年9月26日(土) pm2:30~4:30
●ところ ロイヤルインドレストラン
郡山市台新1-31-6 山一ビル1階
●定 員 15名
●参加費 一人1,500円
●予約が必要です(ホームページ上の問合せフォームもしくは
024-922-9701 樽川まで)
2009.09.04:樽川技建 株式会社:[お知らせ]
『暮らしに根ざした庭づくりの会』第3回ワークショップを終えて
『暮らしに根ざした庭づくりの会』第3回ワークショップを
7月25日に開催しました。
雨模様が続き、開催が危ぶまれましたが、
参加者の皆さんの日頃の行いと、熱い思いが通じたのか、
快晴の中で行うことができました!
会場は、第1回ワークショップの題材になった
「菜根の家」の庭にお邪魔しての実習。
会場提供、日よけのタープ、お子様の面倒…
いろいろとお世話になった「菜根の家」のご家族に感謝です。
「菜根の家」の方のブログ「ナントカ3丁目の夕日」には、
8/7と8/8の2日にわたって、詳しくレポートされてます。
ぜひ、ご覧くださいね。 >> http://sancyome.365blog.jp/
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
庭づくりのワークショップは、
小さなスペースを生かした、キッチンガーデンづくりということで、
普段、活用しない所でも、手間いらずでできる内容に挑戦しました。
■ムラサキシメジ
きのこアドバイザーの熊田淳さん(福島県きのこ振興センター)が、
ムラサキシメジの「菌床」を取り出して、解説。
本当に紫色してるんです。
庭の中で選んだ場所は、敷地の一番低くて隅っこ。
南側に家が建っていて、日陰になっていて、じめっとした環境のところでした。
菌床を地面に並べて、
用意した落ち葉と刈り込んだ草をかけて、
水をかけて・・・
あっという間に出来上がり!超簡単。
■舞茸
続いて「舞茸」
こちらの場所に選んだのは、デッキの下。
適度な日陰と適度な雨ががりがするところ。
菌床を並べて、
土をかぶせて、
ハイ! 出来上がり!
こちらも、超簡単でした。
■ラズベリーの生垣づくり
後半は、植栽アドバイザーの西牧拓人さん(西牧植園)が、
生垣やフェンスに這わすことができる「ラズベリー」を選んでの実習でした。
土づくりが肝心要。
何種類もの土を、植物の特徴に合わせて配合して、植え込むところに
入れ込みます。
今回、即席生垣として用意したのは、
廃材のパレット。
これを木杭にとめるだけで、ラズベリーを這わせる壁のできあがり。
最後に、庭の木々の選定方法を学びました。
庭の中でも普段利用しない所に注目しての庭づくりって
こんなことができるんだと、勉強になりました。
きのこやベリーが育って収穫する時期が楽しみですね。
参加者同士の交流も盛り上がって、
次回のワークショップは、紅葉を愛でられる時期に、
小野町のお宅にお邪魔して開催することになりました。
詳しくは、ホームページで案内しますので、お楽しみに。
7月25日に開催しました。
雨模様が続き、開催が危ぶまれましたが、
参加者の皆さんの日頃の行いと、熱い思いが通じたのか、
快晴の中で行うことができました!
会場は、第1回ワークショップの題材になった
「菜根の家」の庭にお邪魔しての実習。
会場提供、日よけのタープ、お子様の面倒…
いろいろとお世話になった「菜根の家」のご家族に感謝です。
「菜根の家」の方のブログ「ナントカ3丁目の夕日」には、
8/7と8/8の2日にわたって、詳しくレポートされてます。
ぜひ、ご覧くださいね。 >> http://sancyome.365blog.jp/
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
庭づくりのワークショップは、
小さなスペースを生かした、キッチンガーデンづくりということで、
普段、活用しない所でも、手間いらずでできる内容に挑戦しました。
■ムラサキシメジ
きのこアドバイザーの熊田淳さん(福島県きのこ振興センター)が、
ムラサキシメジの「菌床」を取り出して、解説。
本当に紫色してるんです。
庭の中で選んだ場所は、敷地の一番低くて隅っこ。
南側に家が建っていて、日陰になっていて、じめっとした環境のところでした。
菌床を地面に並べて、
用意した落ち葉と刈り込んだ草をかけて、
水をかけて・・・
あっという間に出来上がり!超簡単。
■舞茸
続いて「舞茸」
こちらの場所に選んだのは、デッキの下。
適度な日陰と適度な雨ががりがするところ。
菌床を並べて、
土をかぶせて、
ハイ! 出来上がり!
こちらも、超簡単でした。
■ラズベリーの生垣づくり
後半は、植栽アドバイザーの西牧拓人さん(西牧植園)が、
生垣やフェンスに這わすことができる「ラズベリー」を選んでの実習でした。
土づくりが肝心要。
何種類もの土を、植物の特徴に合わせて配合して、植え込むところに
入れ込みます。
今回、即席生垣として用意したのは、
廃材のパレット。
これを木杭にとめるだけで、ラズベリーを這わせる壁のできあがり。
最後に、庭の木々の選定方法を学びました。
庭の中でも普段利用しない所に注目しての庭づくりって
こんなことができるんだと、勉強になりました。
きのこやベリーが育って収穫する時期が楽しみですね。
参加者同士の交流も盛り上がって、
次回のワークショップは、紅葉を愛でられる時期に、
小野町のお宅にお邪魔して開催することになりました。
詳しくは、ホームページで案内しますので、お楽しみに。
2009.08.22:樽川技建 株式会社:[お知らせ]
パブリシティ掲載★雑誌「セオリー」に伊達市のTさんが登場
雑 誌: セオリー2008 vol.8 2008.7.25発行
発 行: 講談社
水と酸素と自給する、最先端の住環境「循環する美しい住宅街」として、
福島県伊達市諏訪野が取材を受け、伊達市の平さんが、
「諏訪野緑化クラブ」の代表として紹介されました。
諏訪野団地は、建築家「宮脇檀」が基本設計を手掛けた所としても有名で、
団地内を曲がりくねった緑豊かな街路と、数区画で共有するコモンの有機的な配置、
電線の地中化や本当に豊かな植栽、雨水の土中浸透と親水公園…
あげるときりがないほど特徴的な団地です。
2008年には「第3回住まいのまちなみコンクール」で
最優秀賞の国土交通大臣賞を受賞しています。
団地づくりの思想を住民に継承し、植栽を中心に計画管理をしていこうと
立ち上げた組織が「諏訪野緑化クラブ」で、平さんはその中心メンバー。
平さんの住まいにも、その活動、暮らしぶり、生き方が現れています。
--->> 雑誌『セオリー』
http://moura.jp/scoop-e/theory/index.html
--->> A-style 伊達市/T邸
他に雑誌や書籍、テレビなどで紹介された情報は、
画面右上の[検索]で、[パブリシティ掲載]と入力してみてください。
発 行: 講談社
水と酸素と自給する、最先端の住環境「循環する美しい住宅街」として、
福島県伊達市諏訪野が取材を受け、伊達市の平さんが、
「諏訪野緑化クラブ」の代表として紹介されました。
諏訪野団地は、建築家「宮脇檀」が基本設計を手掛けた所としても有名で、
団地内を曲がりくねった緑豊かな街路と、数区画で共有するコモンの有機的な配置、
電線の地中化や本当に豊かな植栽、雨水の土中浸透と親水公園…
あげるときりがないほど特徴的な団地です。
2008年には「第3回住まいのまちなみコンクール」で
最優秀賞の国土交通大臣賞を受賞しています。
団地づくりの思想を住民に継承し、植栽を中心に計画管理をしていこうと
立ち上げた組織が「諏訪野緑化クラブ」で、平さんはその中心メンバー。
平さんの住まいにも、その活動、暮らしぶり、生き方が現れています。
--->> 雑誌『セオリー』
http://moura.jp/scoop-e/theory/index.html
--->> A-style 伊達市/T邸
他に雑誌や書籍、テレビなどで紹介された情報は、
画面右上の[検索]で、[パブリシティ掲載]と入力してみてください。
2009.08.02:樽川技建 株式会社:[お知らせ]
【住まい教室7/25】 『暮らしに根ざした庭づくりの会』 第3回ワークショップ
自分で 育てる・食べる・愛でる愉しみ がテーマ。
第3回ワークショップは、第1回ワークショップの題材になった
菜根の家」にお邪魔しての実習です。
小さなスペースを生かした キッチンガーデン
「きのこ類」「ベリー類」「緑のカーテン」・・・
ワークショップ会場となる「菜根の家」の、
日々の出来事がつづられた、素敵なページも覗いてみてください。
ご家族のあったかい雰囲気、庭づくり、DIYなども必見!
このページをご覧になると、きっとあなたも、ワークショップ会場に
足を運びたくなるのでは!
「ナントカ3丁目の夕日」 >> http://sancyome.365blog.jp/
「ナントカ3丁目の夕日」畑・野菜 >> http://sancyome.365blog.jp/c5601.html
参加ご希望の方は、早めにご予約下さい。
会場の都合で、申し込み多数の場合はお断りする可能性があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●日 時 7月25日(土)
13:30~16:00 雨天でも開催します。
駐車場は会場から少し離れていますので、スタッフの誘導に従ってください。
●場 所 郡山市菜根3丁目地内
案内図をお送りいたします。
●参加費 一人500円(資料・飲料・駐車場代)
●主催 暮らしに根ざした庭づくりの会(事務局:樽川技建)
●申込み・問合せ 024-922-9701(樽川技建:山田)
090-2983-5199(当日)
必ず事前申し込みが必要です。7/22(水)締め切り
●講師
きのこアドバイザー 熊田淳さん(福島県きのこ振興センター)
植栽アドバイザー 西牧拓人さん(西牧植園)
ハーブアドバイザー 樽川千賀子さん(樽川技建)
●参加に当たって
※動きやすい服装、汚れても良い靴、軍手、マイバックをご持参下さい。
お持ちの方はアウトドア用のイス
※菌床をご予約いただいた方への配布を行います。
菌床の在庫状況によっては、当日販売もあるかもしれません。
※ラズベリー苗の販売を会場で行います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『暮らしに根ざした庭づくりの会』
第1回ワークショップ 1月24日(土) のレポートはこちらのページです。
http://tarukawa.jp/?p=log&l=125811
第2回ワークショップ 5月23日(土) のレポートはこちらのページです。
http://tarukawa.jp/?p=log&l=139351
>> 10月には、収穫祭を兼ねた庭づくり勉強会を計画しています。
第3回ワークショップは、第1回ワークショップの題材になった
菜根の家」にお邪魔しての実習です。
小さなスペースを生かした キッチンガーデン
「きのこ類」「ベリー類」「緑のカーテン」・・・
暮らしに役立つ庭づくり・・・のすすめ |
野菜や草花をそだててみませんか。 土に親しむことは、楽しく、気持ちのいいものです。 なによりも成長するよろこびがあります。 畑(菜園)から野菜やハーブを採取し、 食卓にならぶ素朴な暮らし・・・・・・。 それは新鮮で安全です。 身体にいい暮らしを小さなスペースから 始めませんか。 |
ワークショップ会場となる「菜根の家」の、
日々の出来事がつづられた、素敵なページも覗いてみてください。
ご家族のあったかい雰囲気、庭づくり、DIYなども必見!
このページをご覧になると、きっとあなたも、ワークショップ会場に
足を運びたくなるのでは!
「ナントカ3丁目の夕日」 >> http://sancyome.365blog.jp/
「ナントカ3丁目の夕日」畑・野菜 >> http://sancyome.365blog.jp/c5601.html
参加ご希望の方は、早めにご予約下さい。
会場の都合で、申し込み多数の場合はお断りする可能性があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●日 時 7月25日(土)
13:30~16:00 雨天でも開催します。
駐車場は会場から少し離れていますので、スタッフの誘導に従ってください。
●場 所 郡山市菜根3丁目地内
案内図をお送りいたします。
●参加費 一人500円(資料・飲料・駐車場代)
●主催 暮らしに根ざした庭づくりの会(事務局:樽川技建)
●申込み・問合せ 024-922-9701(樽川技建:山田)
090-2983-5199(当日)
必ず事前申し込みが必要です。7/22(水)締め切り
●講師
きのこアドバイザー 熊田淳さん(福島県きのこ振興センター)
植栽アドバイザー 西牧拓人さん(西牧植園)
ハーブアドバイザー 樽川千賀子さん(樽川技建)
●参加に当たって
※動きやすい服装、汚れても良い靴、軍手、マイバックをご持参下さい。
お持ちの方はアウトドア用のイス
※菌床をご予約いただいた方への配布を行います。
菌床の在庫状況によっては、当日販売もあるかもしれません。
※ラズベリー苗の販売を会場で行います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『暮らしに根ざした庭づくりの会』
第1回ワークショップ 1月24日(土) のレポートはこちらのページです。
http://tarukawa.jp/?p=log&l=125811
第2回ワークショップ 5月23日(土) のレポートはこちらのページです。
http://tarukawa.jp/?p=log&l=139351
>> 10月には、収穫祭を兼ねた庭づくり勉強会を計画しています。
2009.07.14:樽川技建 株式会社:[お知らせ]