HOME > 記事一覧

里山日記・・・ビタミンカラー

  • 里山日記・・・ビタミンカラー

 

 

夏至と聞くと、一年で一番日が長いから、得した感じのする一日。

 

そんな日の始まりは、大地からパワーを頂く


朝活、庭散歩で、ビタミンカラーのズッキーニの花から元気を、

 

もちろん収穫も!

 

 

 

色付く前の若々しい紫陽花と、色付いた紫陽花が共演する感じも清々しい

 

https://www.facebook.com/sssssyamada

 

 

2022.06.22:taru_yama:[やまだ家|暮らし]

里山日記・・・蛍

  • 里山日記・・・蛍


夏至と聞くと、一年で一番日が長いから、得した感じのする一日。

 

庭の朝活から始まり、一日の終わりは、西田町の蛍の灯で心穏やかに、

 

今日現在の蛍は、乱舞とまではいきませんが、あちこちで舞ってました。

 

 


「ひょロゲ」Tシャツにとまってくれたり、帽子にくっついてくれたり、

 

西田町の蛍は、人懐っこい蛍ですよ。

 

https://www.facebook.com/sssssyamada

 

 

2022.06.21:taru_yama:[やまだ家|暮らし]

里山日記・・・100km走

  • 里山日記・・・100km走


ボロ雑巾みたいになりながら、100kmの部、18時間16分で、なんとか完走

(走行距離116.58km、累積標高3650m)

 

大名倉山を登り降り、延々と続くアップダウンの砂利林道、日陰のないロードの一周約16kmを、7週ぐるぐる

 

来月のONTAKE100に向け、暑さ対策、パッキング、補給、林道走りの練習にと、実行委員だけど出走。


暑さ、湿度、ハンパない中、3周目からは足攣り祭り、振り返ると熱中症でしたね。

周回で水分1Lが足りずヤバかったー


リタイヤ続出の過去イチ過酷でしたが、仲間に助けられました。

 

 


1番ボロ雑巾状態の時に、現れた女神、うちのカミさんです。

 

暑さ考えて、そうめんやお稲荷さんのリアルフードは、水物ばかりだった身体を蘇らせてくれました。感謝、感謝。

 


今回完走できたのは、間違いなく応援の力でした。

 

https://www.facebook.com/sssssyamada

 

2022.06.20:taru_yama:[やまだ家|暮らし]

里山日記・・・梅仕事間近

  • 里山日記・・・梅仕事間近

 

昨日、走ったルート沿いでは、梅もぎ作業してるお宅が何軒かありました。

 

我が家の梅も、そろそろかな? と庭散策。

 

たわわに実ってます。

 


梅酒だと、この青梅が収穫時期ですが、ジャムやシロップ、梅ジュースだと、もうしばらくかな(^^♪

 

https://www.facebook.com/sssssyamada

 

2022.06.19:taru_yama:[やまだ家|暮らし]

「郡山市西田町・シンプルノートS邸」 息子くんの家づくりにかける熱い思い

  • 「郡山市西田町・シンプルノートS邸」 息子くんの家づくりにかける熱い思い


Sさん息子くんにとって、待ちに待った工事スタートの日!


現場に、自分のお家イラストを持って、熱く語ってました!!

 

 

この熱き思いに応える、期待に応える、家づくり頑張ります!!!

 

そう、

家は買うものではなく、作るものです!!!!

 

 

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

 

現場レポート「郡山市西田町・シンプルノートS邸」 >>> こちら 

 

2022.06.15:taru_yama:[樽川技建|住まいづくり]