たるけんでは、「庭と畑と木の家」の、夏を涼しく心地よく暮らして頂く方法として、
軒先の
「緑のカーテン」をお勧めしてきました。
葉っぱが日差しを遮り、
蒸散作用で天然クーラーのような微気候を生み出します。
その清々しい空気の風通しが、心地よく暮らせる天然クーラーのゆえんです。
ところが、
今年は、原発事故の放射能問題から、
窓を開けて風通し良くしたりするのをためらう方も多くいらっしゃることと思います。
緑のカーテンでゴーヤを育てて、おいしく頂こう!というのも気が引けます。
かといって、エアコン頼みだと、逼迫した電力事業に反してしまいますし・・・
今年の「緑のカーテン」は、ズバリ節電対策ですね。
昨年の、たるけんの住まい手の皆さんの「緑のカーテン」をご紹介しましょう。
★ Jさんは、ゴーヤがたわわに実りました!
★ Yさんは、アサガオが奇麗に咲きました!

★ Iさんは、ゴーヤのトンネルにして、ゴーヤ料理を堪能されてました!

★ Tさんは、ゴーヤで西日対策、効果ありでした!

★ Hさんは、アサガオ奇麗でした!

★ Sさんは、ヘチマを育てて、美容と健康にヘチマ水をGETできましたね!

★ Oさんは、ごめんなさい!這わせてていた花の名前を忘れてしまいましたが、個性的な緑のカーテンでした。

★ Tさんは、愛犬の小屋にも緑のカーテンを設置。ワンちゃんも嬉しそう!
★ やまだ家は、フウセンカズラで可愛らしい種の収穫を楽しみました!
今年は、ひょうたんです!
皆さんのお宅での「緑のカーテン」も知りたいですね。
こんな工夫してるよ! 我が家はこれ! といった情報お待ちしております。
Sさん家 夏本番前に「緑のカーテン」設置してきました >>
>>
http://tarukawa.jp/?p=logl=192281 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やまだ@たるけん