HOME > 樽川技建|住まいづくり

【Y邸 リフォーム】 子供部屋 プチ間仕切り

  • 【Y邸 リフォーム】 子供部屋 プチ間仕切り
やまだ@たるけんです。


先月、Gさん、Mさんご家族から、子供部屋の間仕切り相談が続きました。

家族の成長と共に、住まいのカタチも変わってきますね。



設計の段階では、
将来を見越して個室化できる子供スペースを提案することが多いです。

Gさん、Mさんご家族もそうでしたね。


家具で上手に部屋を区切ってらっしゃるSさんの例や、
衝立風の壁とスクリーンで仕切っているG’さんの例などもご紹介しながら
それぞれに適した打合せを行っています。


          ・ ・ ・


先月、簡易な間仕切り工事をしたYさんの例は、衝立方式でした。

         プチ間仕切りです。

スイッチ、照明の問題があったので、電気業者と調査し、
 
Jパネルという杉材をパネル化したもので衝立を設置しました。


          ・ ・ ・


間仕切りをつくる方もいれば、取り壊す方もいます。

こちらも家族の成長と共に、住まいのカタチが変わる例ですね。

M’さんの家では今年の春、
2部屋を区切っていた壁を取り外して、一部屋にする工事をしてきました。

その時々で、変えられるように、
住まいはあまり造りこみすぎないのがいいですね。


          ・ ・ ・


Gさん、Mさんの間仕切りの報告は、後日アップします。

子供部屋の間仕切りでお悩みの方の参考になればと思います。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やまだ@たるけん








2010.12.09:taru_yama:[樽川技建|住まいづくり]

【O邸バリアフリー改修】 紅葉と雪を愛でながら

  • 【O邸バリアフリー改修】 紅葉と雪を愛でながら
やまだ@たるけんです。

Oさんの家のリフォームが始まりました。
ガレージを住居の一部に増改築です。

場所は磐梯町。辺りは紅葉まっさかり。


途中、モミジの赤と、イチョウの黄色がとってもきれいな所を通るので、
思わずカメラを取り出しました。

山はうっすらと雪化粧しています。イチョウとモミジの間に見えますか?
スキー場のゲレンデが白くなっているでしょ!


猪苗代湖から磐梯山を望むと、雪化粧の様子が分かります。


うす曇りで分かりづらいですか?
もう冬はすぐそこまでやってきています。




ガレージを住居に変身させるために、
まずは内装の撤去。壊すつもりで造っていないので、大変厄介な作業…



床を組むので、一部基礎をハツル作業も出てきます。



増築部分の基礎工事。
寒くなってきたので、コンクリートの温度補正も行って、
布団をかぶせてしっかり養生です。


早くしないと、本格的な雪の季節。

年内完成、頑張ります!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やまだ@たるけん

2010.11.15:taru_yama:[樽川技建|住まいづくり]

【K邸リフォーム】冬支度として、玄関を風除室仕様に

  • 【K邸リフォーム】冬支度として、玄関を風除室仕様に
現在【Kさんの家】の新築工事していますが、
その方を紹介いただいた、こちらも”Kさん”の家の玄関を、風除室仕様にリフォームしました。

Kさんの家は、築30年過ぎのハウスメーカーの家。
当時、そのメーカーに何とかお願いして実現した、シナベニヤ貼りのモダンな雰囲気の気持ちいい家です。

吹き抜けの玄関ホールも、なかなか素敵だったのですが、
寒さ対策をすることとなりました。


まずは調査から、



大工の遠藤が腕を振るっています。



改修前(Before)                  改修後(After)
 

・吹き抜けを2F収納スペースの床として天井を設けることで、
 明りとりの北側高窓からの冷気をカット。

・玄関ホールと廊下との間に建具を設けて、玄関を風除室のような位置づけ、
 気密度の低い木製玄関建具からの冷気を、居間に直接入らないように。

・仕切った建具は吊戸なので、これまで同様にホールから廊下へは段差なし、
 でも隙間風邪を少なくするような工夫。

・新たな天井や建具は、築年数が醸し出す深い味わいのシナベニヤ貼りに合わせて、
 昔からそうだったように、違和感のない仕上げ。

・建具のガラスと、その上のガラスランマで、廊下を暗くさせないように配慮。

・天井照明器具は、頻繁に取り換えなくて済むように、
 電球色の蛍光灯ランプ(LEDだともっと良かったかな?)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やまだ@たるけん


2010.10.01:taru_yama:[樽川技建|住まいづくり]

薪の確保は大丈夫ですか? 薪の置き場は足りてますか?

  • 薪の確保は大丈夫ですか? 薪の置き場は足りてますか?
薪ストーブを使っている人にとっては、
しっかり乾燥した薪の確保に忙しい時期。

近年、薪ストーブの家も増え、首都圏でもそうした家が増えたことからか
薪を焚く季節になってからでは、いい薪が手に入らなくなってきています。

薪の質が、薪ストーブの効果を左右しますから。

ましてや、薪割りから準備となると、
しっかりと乾燥させるのに1年以上がかかりますから、
いざ使う時に薪が足りないと、あわてないように、
今のうちから薪を確保しておきましょう!


  薪の確保は大丈夫ですか?  薪の置き場は足りてますか?



Aさん家に、薪置き兼ねた外物置が完成しました。

この物置も母屋と同じく無垢板の鎧張り。




薪置き場、自転車置き場、車やアウトドアの用品置き場、
ちょっとした作業にと、
車を横付けできる位置に計画したものです。

 

物を出し入れする時に、少しでも広い方が便利なので、
ドアは親子タイプ。
このドアももちろん板張りです。


 

薪を積んだ時の間仕切りは、
写真をさかさまにすると、Aさん家のアルファベットだったり…

薪を積まれるのが楽しみです。


後日、他のお客さんの薪置き場も紹介します。
農作業小屋、農機具小屋なんかも。


やっぱり、庭と畑と木の家の必需品ですね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やまだ@たるけん


2010.08.13:taru_yama:[樽川技建|住まいづくり]

ガルバリム鋼板と通気層で、物置きの熱中症対策

  • ガルバリム鋼板と通気層で、物置きの熱中症対策
Tさんの外物置はホームセンターで売られている「○△□物置」。
食品の貯蔵も兼ねてるため、日差し対策が急務でした。

そこで、屋根をもう一枚かぶせることに。
ガルバリウム鋼板の素地(写真一枚目の左上の波板)を使用したので熱を幾分かは跳ね返し、
伝わった熱も確保した通気層で抜けていきます。



これまで、物置きの屋根から直接熱が伝わってきていたのとは大違いで、
喜んでいただいています。

 ⇒ 



Kさんの外物置は、DIYで作られた、塩ビ波板屋根のもの。

15年近く風雨と直射日光にさらされて、ずいぶんと弱っていました。
物置き内部は燦々と照りつける太陽で、夏はオーバーヒートぎみ。
熱気抜きの見事な工夫もされてはいるのですが、太陽エネルギーはそれ以上なんですね。

Tさんの家と同じく、ガルバリウム鋼板の素地を使って、
熱を跳ね返し、日陰エリアを広く取りました。

一方で、これまで同様に明るさもほしいということで、
波板屋根の一部に、ポリカーボネートでも熱線カットタイプ
(写真一枚目の下の波板)のものを使用。

熱は通すものの、その程度が抑えられて、効果は上々です。



 ↓ 
 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やまだ@たるけん

2010.07.27:taru_yama:[樽川技建|住まいづくり]