HOME > 樽川技建|住まいづくり

【H&Hさんの家】 木枠・吹抜け階段取付中 !!

  • 【H&Hさんの家】 木枠・吹抜け階段取付中 !!
やまだ@たるけんです。

随分前の写真ですが、枠材を大工が作業場で加工し、



加工した枠を、現場では写真のように、しっかり固定します。

吹抜け階段は見せ場。
施工の難易度も高く、植田設計の植田氏のイメージ通りに加工・組立しようと大工も必死です。



猛暑の中で、繊細さを要求される作業が、もうしばらく続きそうです。

現場見学ご希望の方は、山田までご相談下さい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やまだ@たるけん

2011.08.01:taru_yama:[樽川技建|住まいづくり]

【ゴーヤハウス】 ひまわり畑と除染

  • 【ゴーヤハウス】 ひまわり畑と除染
やまだ@たるけんです。

震災の翌日に予定していた ”ゴーヤハウス”の庭の打合せ
あれから、あっという間の4ヶ月。

その計画も大幅変更して、
まずは、表土5cmを除去
 

放射線量は、簡易測定器で、
地面から1m高さで、除去前1.39が、除去後0.57


地面から1cm高さで、除去前2.32が、除去後0.42




そして、将来の畑エリアには、ひまわりを植えました。


ひまわりが放射線吸収力があると言われるのは、
カリウムと勘違いしてセシウムを取りこむのだそうです。
吸収する量はたかだか知れているとは言え、
何もしないで手をこまねいているのは・・・動いてみることが重要ですね。


道路際は、放射性物質が付着しても洗い流しやすいように、
コンクリートを打って駐車スペースとしました。

今後の推移も観察してみます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やまだ@たるけん



2011.07.20:taru_yama:[樽川技建|住まいづくり]

【W邸 リフォーム】 子供部屋 杉無垢板で間仕切り

  • 【W邸 リフォーム】 子供部屋 杉無垢板で間仕切り
やまだ@たるけんです。

今回の、Wさんの子供部屋の間仕切り工事

杉の無垢板のみで、壁と本棚を作っての間仕切りです。

吹き抜けだったところに床を張り、1F部分の天井としたことで、

間仕切り壁と、本棚と、天井とで、ゆるやかにくぎられた空間が生まれました。


          ・ ・ ・

現場にて、打合せ


養生して、本棚にする両サイドの板を据え付け


完成した本棚の後ろ側から見たところ


          ・ ・ ・



完全に個室にするのは…ちょっとね。という声を良く聞きます。

子供部屋の間仕切りでお悩みの方へ

いろいろな方法があります。以下も参考にしてみてください。


【M邸リフォーム】子供部屋 本棚間仕切り >> http://tarukawa.jp/?p=logl=224396

【G邸リフォーム】子供部屋 建具で間仕切り >> http://tarukawa.jp/?p=logl=223101

【Y邸リフォーム】子供部屋 プチ間仕切り >> http://tarukawa.jp/?p=logl=215928


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やまだ@たるけん

2011.07.01:taru_yama:[樽川技建|住まいづくり]

【AKO house】 模型写真の一コマ

  • 【AKO house】 模型写真の一コマ
人の顔の表情に見えてきました♪
ベレー帽をかぶった、こんもり白ひげの画家のよ~な
そんな感じに見えませんか?

AKO house 新築計画の模型です。



花粉症対策に、室内干しのできるサンルームを設けたお宅です。
放射線対策にも効果を発揮しそうで、よかった!

室内も、ちょっとだけ公開しましょう!
1階のリビングのイメージです。




子どもたちは、模型の屋根を外して、
自分たちの部屋になるだろうと思われる部屋を覗き込んで、ごっこ遊びを楽しんでるみたいです。


この模型が、これからは実際のカタチになっていきます。
現場の様子、変化は、子供たちだけでなく、大人も楽しみですね。





2011.06.23:taru_yama:[樽川技建|住まいづくり]

放射線量計測開始! OMソーラーの経路

  • 放射線量計測開始! OMソーラーの経路
たるけんのやまだです。

新鮮な外気で換気しながら床暖房できる”OMソーラー”が、
福島第一原発の放射能漏れ事故で、

 「停止して下さい」

 「夏排気運転にして下さい」

 「床下に外気を入れないで下さい」

とお知らせコーナーでも、何度も案内する事態となってしまいました。


そこで、

OMソーラーの空気の流れる経路で、いったいどれくらいの放射線量なのか?

せっかくのOMソーラーのメリットを生かせないのか?

夏排気でお湯採りするのは問題ないか?

などなど、たるけん事務所のOMソーラーシステムで実際の放射線量を計測することとしました。





計測機器は「中国製 DP802i」

簡易線量計で、正確な数値とは認識していません。
計測を続けることでの推移と、計測部位による相対的な比較材料と考えています。

昨日、別の簡易積算線量計「日立ALOKA PDM-112」と、時間を区切って、
比較する機会もありました。測定誤差は10%以内






まずは、計測を続けます!

推移と相対的比較の結果は、1ヶ月ぐらいデータを収集してから掲載します。

ただ言えることは、
外気取り入れ口よりも、ダクト経路やハンドリングの数値は低いんです。
理由は分かりません。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やまだ@たるけん

2011.06.14:taru_yama:[樽川技建|住まいづくり]