HOME > やまだ家|暮らし
里山日記・・・餅つき
やまだ@たるけんです。
我が家は餅が大好き。餅つきも大好き。
臼はこの10年ちょっとの間に3代目
(ずいぶん程度が悪くなっていたものをもらってたりして)。
子供神輿祭りのお楽しみに、餅つきをすることになって、
3升づきを2回、子供たちでぺったん、ぺったん。
普通の杵の他に、千本杵も準備したので、大盛り上がりでした。
さっそく、きな粉餅、ごま餅、磯部餅、汁餅…
つきたてを食べまくり。
食べるのに夢中で、写真撮ってませんでした。
代わりに、冷たいアイスも作って、大きな口で食べてる末っ子。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やまだ@たるけん
2012.11.03:taru_yama:[やまだ家|暮らし]
里山日記・・・三春ARTS&CRAFTS2012
先月ご紹介した和紙職人の「工房あせりな(西森さん)」が出展していた
「三春ARTS&CRAFTS2012」に行ってきました。
こんな照明器具も作ってますよ。
山田本人もたまには写真に登場しましょうか?
ということで、西森さんの和紙を手にポーズ
三島の工人まつりのような壮大なスケールではないけれど、
三春近郊の作家さん、職人さんが、イベントそのものも手作りという感じで
気持ちのいい時間の流れを感じました。
わたなべあずささんの
ゆるきゃらイラストが会場のあちこちでお目見えし、
楽しい雰囲気でした。
今回は、次男が漆塗りの箸を購入、
うちのカミさんが郡山出身の陶芸家の作品を購入、
この作品は、我が家の玄関先に飾られるようになりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やまだ@たるけん
「三春ARTS&CRAFTS2012」に行ってきました。
こんな照明器具も作ってますよ。
山田本人もたまには写真に登場しましょうか?
ということで、西森さんの和紙を手にポーズ
三島の工人まつりのような壮大なスケールではないけれど、
三春近郊の作家さん、職人さんが、イベントそのものも手作りという感じで
気持ちのいい時間の流れを感じました。
わたなべあずささんの
ゆるきゃらイラストが会場のあちこちでお目見えし、
楽しい雰囲気でした。
今回は、次男が漆塗りの箸を購入、
うちのカミさんが郡山出身の陶芸家の作品を購入、
この作品は、我が家の玄関先に飾られるようになりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やまだ@たるけん
2012.10.18:taru_yama:[やまだ家|暮らし]
里山日記・・・荒馬づくり
やまだ@たるけんです。
我が子らが、お世話になっている保育園では、
年長さんになると、東北の伝統文化の一つである荒馬を作って踊っています。
この時期なると、荒馬の頭となる部分作る手伝いが恒例となりました。
頭の形は、子供の個性が表れておもしろいんです。
ちなみに、荒馬踊りは、こんな感じです。
我が家では、既に3人が卒園したので、
荒馬が3頭家族の一員となってます・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やまだ@たるけん
我が子らが、お世話になっている保育園では、
年長さんになると、東北の伝統文化の一つである荒馬を作って踊っています。
この時期なると、荒馬の頭となる部分作る手伝いが恒例となりました。
頭の形は、子供の個性が表れておもしろいんです。
ちなみに、荒馬踊りは、こんな感じです。
我が家では、既に3人が卒園したので、
荒馬が3頭家族の一員となってます・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やまだ@たるけん
2012.09.22:taru_yama:[やまだ家|暮らし]
里山日記・・・三春の紙漉き職人さん「工房あせりな」
やまだ@たるけんです。
「三春で紙漉きやってる人いるよ」と聞いて、
郡山には海老根和紙、安達には上川崎和紙がありますが、
三春に職人さんがいるとは知らなかったので、嬉しくなって、早速訪ねてみました。
関西出身の西森さんは、三春の山間の古民家を借りて、
一人で紙を漉いてます。
個人の手すき和紙職人さんで、全ての機材を揃えているところは珍しいそうです。
機材も手づくりのもの、
業者と試行錯誤しながら、今までの経験から作り出してきたものが至る所に。
2尺*3尺サイズの和紙が、陳列されています。
障子紙として、いい雰囲気です。
中央の濃く見える障子は、
クルミ、杉の皮、松ぼっくりなどを漉きこんだものでさらに、雰囲気抜群でした。
明日15日から17日まで、三春で「クラフト市」が開催されます。
手づくりの作家さん達が、三春の旧家や蔵、店舗前を利用して出展しています。
和紙職人の西森さんは、
蔵エリアにて「工房あせりな」として出展されます。
皆さん、芸術の秋を味わいに行ってみませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やまだ@たるけん
「三春で紙漉きやってる人いるよ」と聞いて、
郡山には海老根和紙、安達には上川崎和紙がありますが、
三春に職人さんがいるとは知らなかったので、嬉しくなって、早速訪ねてみました。
関西出身の西森さんは、三春の山間の古民家を借りて、
一人で紙を漉いてます。
個人の手すき和紙職人さんで、全ての機材を揃えているところは珍しいそうです。
機材も手づくりのもの、
業者と試行錯誤しながら、今までの経験から作り出してきたものが至る所に。
2尺*3尺サイズの和紙が、陳列されています。
障子紙として、いい雰囲気です。
中央の濃く見える障子は、
クルミ、杉の皮、松ぼっくりなどを漉きこんだものでさらに、雰囲気抜群でした。
明日15日から17日まで、三春で「クラフト市」が開催されます。
手づくりの作家さん達が、三春の旧家や蔵、店舗前を利用して出展しています。
和紙職人の西森さんは、
蔵エリアにて「工房あせりな」として出展されます。
皆さん、芸術の秋を味わいに行ってみませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やまだ@たるけん
2012.09.14:taru_yama:[やまだ家|暮らし]
【Kさん家】 日除けスクリーン効果絶大
やまだ@たるけんです。
Kさんの家にメンテナンスで伺いました。
連日、うだるような暑さの中、Kさんの家の中は、涼しい。
その効果の元は、日除けスクリーンでした。
窓の内と外のどちらで、日差しを遮った方がよいかといえば、
窓の外。
内側で遮っても、いったん室内に入った熱はじわじわと伝わってきます。
日除けスクリーンを南全面にやっているのが正解ですね。
さらに、Kさんは、
室内のロールスクリーンを日差しが強い時間帯は、下されています。
2階のバルコニーにも日除けを取り付けています。
外壁が白色で熱の吸収が、濃い色比べて少ないというのも、役立っているかもしれません。
10年以上前の建物ですが、今では主流となった通気層は、
Kさんの家にもちろん設けてありますよ。
緑のカーテン、ヨシズ、スダレ、オーニング、ブラインド・・・
日差しを家の中に入れない工夫はいろいろあります。
ホームセンターの節電グッズや省エネコーナーには、
いろいろなものが売られています。
皆さんも、お試しあれ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やまだ@たるけん
【Sさん家】 スクリーン付き 2mの日除け >> http://tarukawa.jp/?p=logl=245936
【Tさんの家】 遮光ネット 取付けてみました >> http://tarukawa.jp/?p=logl=243842
Kさんの家にメンテナンスで伺いました。
連日、うだるような暑さの中、Kさんの家の中は、涼しい。
その効果の元は、日除けスクリーンでした。
窓の内と外のどちらで、日差しを遮った方がよいかといえば、
窓の外。
内側で遮っても、いったん室内に入った熱はじわじわと伝わってきます。
日除けスクリーンを南全面にやっているのが正解ですね。
さらに、Kさんは、
室内のロールスクリーンを日差しが強い時間帯は、下されています。
2階のバルコニーにも日除けを取り付けています。
外壁が白色で熱の吸収が、濃い色比べて少ないというのも、役立っているかもしれません。
10年以上前の建物ですが、今では主流となった通気層は、
Kさんの家にもちろん設けてありますよ。
緑のカーテン、ヨシズ、スダレ、オーニング、ブラインド・・・
日差しを家の中に入れない工夫はいろいろあります。
ホームセンターの節電グッズや省エネコーナーには、
いろいろなものが売られています。
皆さんも、お試しあれ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やまだ@たるけん
【Sさん家】 スクリーン付き 2mの日除け >> http://tarukawa.jp/?p=logl=245936
【Tさんの家】 遮光ネット 取付けてみました >> http://tarukawa.jp/?p=logl=243842
2012.08.04:taru_yama:[やまだ家|暮らし]