HOME > やまだ家|暮らし

里山日記・・・首飾りの宝石???

  • 里山日記・・・首飾りの宝石???

 

今朝の朝靄は、今シーズン一番の濃霧でしたね

 

真っ白な朝

 

昔から何故か、靄、霧の朝が大好きで、

湖畔のキャンプ場を彷彿させるからでしょうか。

 

 

 

この時ばかりは、蜘蛛の巣も綺麗で見惚れてしまいます


水滴をまとって、宝石の首飾りのよう?


https://www.facebook.com/sssssyamada

2020.10.28:taru_yama:[やまだ家|暮らし]

里山日記・・・手ごわいい外来種の雑草たち

  • 里山日記・・・手ごわいい外来種の雑草たち


特定外来生物の「アレチウリ」が、年々勢力拡大で悪戦苦闘(+_+)

侵略的外来植物と言われるだけあって、手強い!

 


種が飛び散る前のこの時期に処理しないと、

来年さらに大変になるー


根元から引っこ抜かないと全く意味無し、

次から次へと波状攻撃のように、数日で伸びまくる

 

 


さらに「カナムグラ」の防御力と攻撃力はハンパない!

ツルも葉っぱも、細かいトゲに覆われてて、


素手だと間違いなく傷だらけに。

 


「クズ」が優しく感じる


でも、クズは、根っこが頑丈で根絶やししない限り毎年伸びて大変

 


そして、「セイタカアワダチソウ」は、

綺麗に黄色い花を咲かせるけど、

勢力拡大能力が凄まじい

へし折っても、根っこから退治しないとダメ…

 


畑には、あちこちから「ヤブガラシ」が出てきて、

野菜や木に絡み付いて

地道に捕っても捕っても無くならない

 


ふぅ~

 


https://www.facebook.com/sssssyamada

 

2020.10.18:taru_yama:[やまだ家|暮らし]

里山日記・・・紅葉狩りに雄国沼へ

  • 里山日記・・・紅葉狩りに雄国沼へ


猫魔ヶ岳~雄国沼~雄国山から猫魔に戻る

紅葉狩りコースプラン(^^♪

 

絶景を楽しみにしてたルートだったけど、朝から霧雨


ガスガスで視界不良

 

でも、ブナ林の登山道は最高に気持ちいいもんで、

いっぱい深呼吸して、

いっぱいマイナスイオンを浴び

 

 

 

 

黄色の落ち葉を踏みしめ、

色とりどりの実を見つけては楽しい道中

 

赤い実
オレンジ色の実
そして、謎の青色の実

 

 

ルート後半の猫石と猫魔ヶ岳で、

ついに、ご褒美の絶景に出会えました!!!!!!

 

 

 


雲が急に切れ、


雄国沼、桧原湖も秋元湖も小野川湖も、猪苗代湖、


どっちの方向も見渡せるご褒美

 


今度は、真冬の雄国沼に、霧氷の景色を、見に来たいな~

 

 

https://www.facebook.com/sssssyamada

2020.10.16:taru_yama:[やまだ家|暮らし]

里山日記・・・キンモクセイを眺めて

  • 里山日記・・・キンモクセイを眺めて


金木犀の香りが、心地いい季節になりました

 


小さなオレンジ色の花たちが、


また、可愛いいんだなこれが

 

 


雨模様が続くので、

 

昨日も今日も朝の庭散歩で、

 

水滴をまとった花をしばし観察

 

 

ほっこりと、一日をスタートしたのでした…

 

https://www.facebook.com/sssssyamada

2020.10.08:taru_yama:[やまだ家|暮らし]

里山日記・・・今年は遅めの彼岸花

  • 里山日記・・・今年は遅めの彼岸花

 

我が家の「彼岸花」 やっと出てきました

ニョキニョキと??

 


例年と比べ、近所と比べ、

うんと遅咲き

何してたんだ?

 

  

 


他人と比べちゃダメだよ。

個性があるんだから、

といつも思ってるのに…

 

 

 


ところで、あるお寺さんの所に

白色の彼岸花が

白色があるの初めて知りました (◎o◎)

 

 

https://www.facebook.com/sssssyamada

2020.10.06:taru_yama:[やまだ家|暮らし]