HOME > やまだ家|暮らし

里山日記・・・梅雨入り、水玉をのせた里芋の葉っぱ

  • 里山日記・・・梅雨入り、水玉をのせた里芋の葉っぱ

 

福島も梅雨入りしましたね。

 


雨が少なかったからか、芽を出さなかった里芋が今朝、やっと顔を出し始めた。


小さな水玉を載せた


小さな葉っぱ

 

 


梅雨入りすると元気になるのが、紫陽花。


青々とした紫陽花も、この時期の楽しみ

 

 

 

 

https://www.facebook.com/sssssyamada

 

 

2021.06.20:taru_yama:[やまだ家|暮らし]

里山日記・・・ワラーチづくり

  • 里山日記・・・ワラーチづくり

 

初ワラーチランは、自作ワラーチ!

 


うまく出来たか、あってるのか、分からないけど、


気持ちよく、初ワラーチランできたからOK

 

 

 


どうやら正解はなくって、人それぞれ。


それがまたいい


そこがまた魅力

 

 

 

 

https://www.facebook.com/sssssyamada

 

2021.06.18:taru_yama:[やまだ家|暮らし]

里山日記・・・福島県自慢のお花畑

  • 里山日記・・・福島県自慢のお花畑

山歩き用の靴を買った、うちのカミさんが!


昔むかし、カミさんと付き合い始めた頃、高尾山へハイキングに行ったら、
「口の中が血の味する!」と言われ、山から遠ざかった…


長男が生まれ、心機一転、カミさんを連れ、長男を背負子に背負って、
尾瀬を歩いたけれど…


以来、カミさんとの山歩きは遠ざかってた。


自分が山を走るようになってからも、カミさん、山に興味なしだったけれど、


ここのところ、ちょっぴり変化。


そして、今日は大変身

 

 

 

本日、山ガール(そういう年齢ではないが)として、デビュー(@_@)

 


湿原と、お花畑と、絶景を求めて雄国沼へ

ニッコウキスゲで有名な雄国沼湿原ですが、ちょっと早かったですね。


その代わり、コバイケイソウが、なんと14年ぶりの花盛り!


こんなに咲くのは貴重らしく、得した気分


 コバイケイソウとワタスゲの白色


 レンゲツツジの赤色


 ニッコウキスゲの黄色


 山肌の緑色


 空の青色

 

 

 

 


雄国山1271m登山のオマケ付き。金沢峠からなので約6km、獲得標高300m


山ガールのデビュー戦、よく頑張りましたよ(^^♪

 

 

https://www.facebook.com/sssssyamada

 

 

2021.06.12:taru_yama:[やまだ家|暮らし]

里山日記・・・3時間耐久なできごと

  • 里山日記・・・3時間耐久なできごと

 

3時間耐久レース、2本立て


1本目3時間は、朝活の安達太良山、気持ち良くって最高でした!


2本目3時間は、庭の草刈り。日差しがなくて、草刈りDAY、草刈り日和

 


スッキリすると気持ちいい(^^♪


でも、梅雨が来れば、あっという間にジャングルになる我が家


ただ今、庭の白バラが綺麗です

 

 

 

 

 

 


https://www.facebook.com/sssssyamada

2021.06.06:taru_yama:[やまだ家|暮らし]

里山日記・・・今年初の安達太良山

  • 里山日記・・・今年初の安達太良山


塩沢登山口から火星探索してきました!


塩沢~船明神山の往復、3時間14.6km 獲得標高1092mの朝活


朝活で身近に日本百名山を堪能できる環境がありがたい。


有意義な一日の始まり始まり。

 

 

 


今日のお山では、千葉からいらした登山グループと福島の山談議。楽しいひと時でした。


沼ノ平の絶景、えらく感動された様子。


自分も毎回感動するくらいだから、感動しますよね。


ほんと沼ノ平は「火星」って表現がピッタリ

 

https://www.facebook.com/sssssyamada

 

2021.06.06:taru_yama:[やまだ家|暮らし]