HOME > グルメな話

EST「おかひじきのピッツァ」

  • EST「おかひじきのピッツァ」
おかひじきのシャキシャキした食感ピザにあうんですね♪

昨日は仕事がオフでしたので久しぶりに「EST」さんへ

南陽産のおかひじきを使用したピッツアがありましたので
食べてみました。

おかひじきのシャキシャキした食感、
チーズ、ベーコンのコクとうまみ三位一体になってとてもおいしいピッツァでした。

おかひじきはここ南陽市の作物です。
南陽市にいらした際にはよろしければぜひ!

赤湯温泉 丹泉ホテルINじゃらん赤湯温泉 丹泉ホテル
2009.06.26:tansen:コメント(0):[グルメな話]

上杉伯爵邸さんで味わった「かてもの」

  • 上杉伯爵邸さんで味わった「かてもの」
米沢、置賜の文化をごちそうになってきました♪

この間JTB上杉会の会合で上杉伯爵邸で会議と懇親会がありました。

懇親会で一番最初に出たのがこの二皿

実に米沢、置賜の伝統料理が並んでいました。

左下のものは「ウコギの切りあえ」
ウコギは上杉鷹山が垣根に植えることを推奨した作物で
独特の苦み(きどみ)がとてもたまらない風味を醸し出すもので
ご飯にお酒になんでもすすみます^^

真ん中の塩引き寿司は海に遠く生魚が取れない米沢ならではの郷土料理です。

右のはよくはわかりませんでしたがしゃきしゃきした食感が口にうれしい味でした^^

上のお料理は冷汁(ひやしる)
近年は冷汁というと宮崎のひやじるのイメージが強くなってしまいましたが
山形でも重要な食べ物でございます。

旬の茹で野菜に干しシイタケや貝柱を戻し煮した物を冷やし、
出汁ごと加えたお浸しの一種で古くは合戦の出陣式
最近では正月料理などとして食べることも多い料理です^^


赤湯温泉 丹泉ホテルINじゃらん赤湯温泉 丹泉ホテル
2009.06.24:tansen:コメント(0):[グルメな話]

河鹿荘さんのお茶菓子の饅頭

  • 河鹿荘さんのお茶菓子の饅頭
饅頭でこんなおいしいのは久しぶりに食べました^^

昨日JTB上杉会の会議で小野川温泉「河鹿荘」さんへ
お部屋のお茶菓子に出た饅頭です。

こちらの饅頭は皮に竹炭が練りこまれていて
第一印象のインパクトが強く食べてみたい気になったのですが
食べてみると皮がとってもモチモチで、固めに炊かれた甘さ控えめの粒餡もおいしく
饅頭を食べてこんなおいしいと思ったのは久しぶりでした^^

早速帰りにお土産二箱買って帰りました

赤湯温泉 丹泉ホテルINじゃらん赤湯温泉 丹泉ホテル
2009.06.11:tansen:コメント(0):[グルメな話]

飲んでみました

  • 飲んでみました
「コカコーラ ノンカロリー プラス カテキン」

あの話題の新商品飲んでみました。

味は最初は普通にコーラですが、
喉を通っていくころの後味がほのかにお茶の香り

私としては「あり」でした^^

ノンカロリーってとこもいいですね!

赤湯温泉 丹泉ホテルINじゃらん赤湯温泉 丹泉ホテル
2009.06.10:tansen:コメント(0):[グルメな話]

今日のお昼(山形名物冷たい肉そば)

  • 今日のお昼(山形名物冷たい肉そば)
今日のお昼は山形名物「冷たい肉そば」BY みづき庵
(写真は奮発して冷たい鳥そば(かまぼこ、竹の子入り))

先日の秘密のケンミンSHOWでも紹介された山形のグルメです。

甘めの冷たい(少し冷たい位)出汁に固ゆでのそばと
コリッコリの食感が嬉しい親鳥が入ります。

量は少なくはないんですが、あっさりとしておいしいので
いくらでも食べられそう(ダイエット中ですので普通盛^^;)

これから暑い夏にはもっと食べたくなる山形グルメです。

赤湯温泉 丹泉ホテルINじゃらん赤湯温泉 丹泉ホテル
2009.06.04:tansen:コメント(2):[グルメな話]