株式会社 竹原屋本店
株式会社 竹原屋本店
GAINA (6)
(暖房における省エネ効果の検証)
■ストーブ使用期間(11月〜3月)
天井が高く広々とした空間のため、冬季の暖房効果が思わしくなかったこの住宅に、平成16年8月、外壁に加え、内装全面にガイナを塗布してリフォーム。
暖房に使用しているストープの灯油使用量を比較したところ、ガイナ塗料前の平成16年は7缶使用していたのが、平成17年は3缶、平成18年は4缶とそれぞれ削減。ガイナがもたらす断熱による省エネルギー効果が検証されました。
(冷房における省エネ効果の検証)
ガイナの冷房効果向上を試験するため、無塗布の物置とガイナ塗布の物置に同じエアコンを設置し、室温を26度に設定。それぞれの稼働率を比較しました。
その結果無塗布物置の稼働率を100%とした場合、ガイナ塗布物置は、9時〜18時の時間帯では稼働率50%、11時〜14時の時間帯では稼働率30%となりました。
これはガイナ塗布によるエアコン稼動率の低減を証明したものであり、電気料金削減に寄与することができます。
(コンクリート表面とガイナ塗布面の温度比較)
▲ガイナ塗布前ベランダのコンクリート表 ▲ガイナ塗布後のベランダ表面温度は、
面温度は63.2℃(外気温33℃) 34.4℃と、大幅に温度が低下。
夏になると太陽の熱でベランダの床が焼け、触ると火傷をするほど熱くなっていたのが、ガイナを塗ってからは裸足で出ても熱くなく、お子さんがベランダに出ても安心していられるように改善されました。
【吹き付け施工】
ガイナは多種多様の仕上げ方法にも対応可能。それぞれ美しく仕上がります。吹き付けでは、エアーガン・エアレスガン・温度低圧塗布器など、さまざまなガン器具を用いても施工可能です。
【コテ塗り施工】
濃度調整により仕上げが可能です。また専用骨材を入れての施工にも対応できます。
【ローラー施工】
ローラー施工においては、希釈量の調整により、あらゆるパターンに仕上げることが可能です。砂骨・キャタピラ・刷毛など、どんな器具でも対応することができます。
2009.04.07:
五十嵐
:[
メモ
/
おすすめエコ住宅
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
お知らせ
お試しセット
スタッフブログ
おすすめエクステリア
エコガラスで省エネ
スタッフの紹介
採用情報
エコへの取り組み
ガラスのインテリア
おすすめエコ住宅
防災防犯に強いガラス
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by takeharaya
■ストーブ使用期間(11月〜3月)
天井が高く広々とした空間のため、冬季の暖房効果が思わしくなかったこの住宅に、平成16年8月、外壁に加え、内装全面にガイナを塗布してリフォーム。
暖房に使用しているストープの灯油使用量を比較したところ、ガイナ塗料前の平成16年は7缶使用していたのが、平成17年は3缶、平成18年は4缶とそれぞれ削減。ガイナがもたらす断熱による省エネルギー効果が検証されました。
ガイナの冷房効果向上を試験するため、無塗布の物置とガイナ塗布の物置に同じエアコンを設置し、室温を26度に設定。それぞれの稼働率を比較しました。
その結果無塗布物置の稼働率を100%とした場合、ガイナ塗布物置は、9時〜18時の時間帯では稼働率50%、11時〜14時の時間帯では稼働率30%となりました。
これはガイナ塗布によるエアコン稼動率の低減を証明したものであり、電気料金削減に寄与することができます。
▲ガイナ塗布前ベランダのコンクリート表 ▲ガイナ塗布後のベランダ表面温度は、
面温度は63.2℃(外気温33℃) 34.4℃と、大幅に温度が低下。
夏になると太陽の熱でベランダの床が焼け、触ると火傷をするほど熱くなっていたのが、ガイナを塗ってからは裸足で出ても熱くなく、お子さんがベランダに出ても安心していられるように改善されました。
【吹き付け施工】
ガイナは多種多様の仕上げ方法にも対応可能。それぞれ美しく仕上がります。吹き付けでは、エアーガン・エアレスガン・温度低圧塗布器など、さまざまなガン器具を用いても施工可能です。
【コテ塗り施工】
濃度調整により仕上げが可能です。また専用骨材を入れての施工にも対応できます。
【ローラー施工】
ローラー施工においては、希釈量の調整により、あらゆるパターンに仕上げることが可能です。砂骨・キャタピラ・刷毛など、どんな器具でも対応することができます。