株式会社 竹原屋本店
スタッフブログ
当社は、ガラスを通して住環境を快適にすること、そして地球環境を守っていくことが使命だと考えています。
窓からは58%の熱が逃げるというデータがあり、環境負荷を軽減する省エネルギー化のため、窓ガラスの可能性は大きく広がっています。 そこで当社では、山形の気候風土にマッチしたオリジナルエコガラス「さくらんぼ」を、メーカーと他2つの特約店と協力し開発しました。 複層ガラスの間に特殊な金属幕を貼り、断熱性能と遮熱性能を高めたもので、その性能や快適性は肌で感じることができます。 消費電力も軽減できるので、身近なところから環境への意識を高めることにもつながる製品です。 よーく見ると、さくらんぼのマークが入っているのがお分かりでしょうか? ね、可愛いでしょ。 竹原屋本店は、ガラスを通して明るい未来へ向かって邁進します☆ ガラスのことならオマカセください!!! |
{PDF} ダウンロード 1.7MB_Adobe PDF
日も短くなり、秋の訪れを感じる今日この頃。 朝晩も冷えるようになりましたね。 さて、皆さん。 10月10日は「窓ガラスの日」だということをご存知でしょうか? ガラスは透明(トーメイ)で、高機能ガラスは2枚のガラス仕様です。 高機能ガラス普及推進協議会/板硝子協会 では、この2枚のガラス仕様である高機能ガラス「トーメイ&トーメイ」を「10(とう)&10(とう)」と読み替え、10月10日は「窓ガラスの日」という記念日にしました。 また、10月1日~10月末日を窓ガラス点検月間とし、年に一度10月は窓ガラスの点検をしましょう、としております。 窓ガラスの不具合は、日常生活の中でも生活しづらい原因となる他、台風や地震などの災害でも被害を拡大する原因の一つとなります。 災害に備えるためにも、年に一度10月は窓ガラスの点検を是非お願い致します。 ご自分でチェックできる方法もございますので、お気軽にお問い合わせください。 竹原屋本店は「エコガラスで省エネ」を通して明るい未来へ向かって邁進します☆ ガラスのことならオマカセください!!! |
社内芋煮会を開催しました☆
会社で予算を組んで、あとは企画から運営まで全て社員が主体となって開催するのは、竹原屋本店では初の試み!!! 終わった後のお片付けを参加者全員で自然にできたのは、社員間の団結を感じ、とても良かったです。 参加者にアンケートをとった結果、「楽しかった」という回答が100%、「また実施したい」という回答が100%でした。 また、アンケート内で次回の社内イベント開催へ向けて改善点も出たので、しっかり検証して次回はより良いものにできるようにします。 竹原屋本店は、みんなで団結して「エコガラスで省エネ」を通して明るい未来へ向かって邁進します☆ ガラスのことならオマカセください!!! |
All Rights Reserved by takeharaya
昨日 8件
合計 4,401,975件