株式会社 竹原屋本店
スタッフブログ
平成20年度山形県地球温暖化防止活動推進員研修会、専門研修の部が、霞城セン
トラル23Fにて開催されました。山形大学理学部教授、柳沢文孝氏による講義は 「蔵王の樹氷から分かる地球環境問題」というテーマでした。内容は、樹氷の生成 期間の短縮や生成高度の上昇が観測されており、硫黄酸化物による酸性化や汚れな ども心配されているとの事。PHも、1994年は5.6であったが、2008年 にはPH4.0まで下がってしまっています。この数値は、生態系に影響力を及ぼ す可能性のある、ギリギリの境目だそうです。しかも、この数値も、黄砂によって 0.4ほど、酸性よりも中和された数値だそうで、本来は3.6位の数値なのかも しれません。画像は、大陸の黄砂にアジアンへイズが、押し寄せられている様子を 人工衛星が捉えた様子です。 |
毎回ホットな話題をお送りしている、ラジオ番組「まめにエコ体験」第13回目、
今回は、オフィス用品再生・販売の「アイ・タックル」で活動を行なっている、 「やまがたマイ箸クラブ」からの話題提供をさせて頂きました。環境保全や地域福 祉のCSR(企業の社会的責任)活動に力を入れており、今回は松田早苗さんから スタジオにお越し頂き、授産施設に制作を発注している「箸入れ」もお持ち頂き、 現在取組んでおられる、「環境保全に主眼を置いた読み聞かせ絵本」発刊の話題も ご提供頂きました。絵本の主人公は、小学一年生のゆうた君、うまく箸が使えず魚 を食べるのが苦手。おばあちゃんから、遊びを通して、箸の使い方を少しずつ学ん でいくうちに、学校の先生が使う「マイ箸」に気づき、あこがれを抱くうちに、割 り箸を作るために、多くの木が伐採されていることを知り、資源の大切さに目覚め ていくという内容の絵本。「ゆうたと おはし」〜幼稚園から小学校低学年向け 20ページ、1200円(八文字屋各店)是非、ご購読下さい。 なお、今回は収録のため、放送は9月4日(水)午前11時15分からとなりま 」す。お楽しみに。予告の画像だけご覧ください。 |
日本で一番早く、オール電化住宅を創り上げた、「FASの家」創業者福地社長が
来形され、当社にお見えになりました。加盟工務店の皆様方との研修会開催直前に 我が社、エコシルフィ取り扱いのキッカケづくりの仕掛け人、黄木氏と親しく歓談 の機会も実現致しました。お互い、省エネに対する意気込みはさすがで、一言一言 熱い思いで語って頂きました。「FASの家」は温度ムラがほとんど無く、エコシ ルフィの必要性はさほど感じません。ところが、一般的には、スカスカ断熱なのに 灯油やガスなどの、化石燃料をガンガン使いまくっている生活者が、山形には断然 多いという統計結果が出ているのは、皆さんご承知のことと思います。もっともっ と、室内環境に関心を持って頂きたいと思います。それにはまず、エコシルフィの デモ機で体験して頂き、「FASの家」の性能に近い、温度ムラの無い快適空間を 住宅以外の、既存事務所、あるいは施設等で、味わって頂きたいのです。燃費も良 くなり、15〜20%前後の省エネが可能です。 ...もっと詳しく |
{PDF} ダウンロード 133.7KB_Adobe PDF
山形FAS会の会長、東住宅産業(天童市)、白鳥会長の奥様、白鳥明美常務が、 「FASサルビア会」の幹事に選ばれました。その記載記事が、ファースニュース に掲載されましたので、PDFファイルにてご覧下さい。家を建てたいという要望 を適えるには、やはり、女性の立場で考え、組上げていくやり方は、今後も変わり ません。そういう中、工務店経営を支えていく上でも、オーナー会社夫人として、 力強くサポートしている様を、いつも、我々は目にしています。そんな中、日本を 代表する超優良工務店、東住宅産業さんの白鳥ご夫妻のお姿は、ナンバーワン経営 の会社であります。これからもどうぞ皆さん、応援宜しくお願い致します。 |
あれっ???事務所で起こった不思議な体験の話題です。当社に「パキラ」という
メキシコ・中南米産の「観葉植物」があります。永年日当たりや温度管理が下手で あやうく処分・・・・と思い、隅にひっそりと寂しく放っておりました。ところが 皆さん、ここで事件は起きました。我が事務所には、エコシルフィが4台、設置さ れておりますが、問題の「パキラちゃん」に、異変が起きました。ナント、新たな 葉が噴出してきたのです(画像)これには、ワタクシもビックリ仰天!!さっそく 黄木専門アドバイザーにお聞きしたところ、室内空気を万遍なく還流させ、天井と 床面の温度差を無くし、部屋中のよどんだ空気を廻すことによって、人間も植物も あらゆる生命体を、活性化させることが可能なシステムなのです、という見解でし た。これからまた、様々な不思議な現象が起こるのではないかと、ワクワクドキド キ、ホント楽しみになってまいりました。実物をご覧になりたい方は、事務所まで お出で下さい。いつでも、ご覧になれます。 |
All Rights Reserved by takeharaya
本来は、PH4.0以下の数値なのでしょうが、黄砂による中和にて、4.4を
維持しております。画像参照。