株式会社 竹原屋本店
スタッフブログ
以前ご紹介をさせて頂きました、汚れが付着しない「バイオクリーンガラス」です
が、外気温が13℃という朝靄の、早朝6時30分。当社屋外にある実験装置に、 高断熱坊汚型の、バイオクリーンペアが設置してあります。ご覧頂いているのは、 右側がバイオクリーンペアガラス、左側が、通常のペアガラスです。比較してみる と、透明感がまるで違います。何故かというと、坊汚型のバイオクリーンペアガラ スは、断熱性は勿論、水滴を付着させないので、このように、クリアーな透明感を 保ち続けることの出きる、断熱坊汚型のペアガラスだからなのであります。 ...もっと詳しく |
今回のラジオモンスター、10月16日放送分、第16回「まめにエコ体験」番組
は、都合により収録という形になりました。ゲストとして、アイショーライングル ープ代表の、佐藤昭一氏をお迎えし、「防災・観光・交流のステーションづくり」 というテーマで、お話しを伺いました。山形県では、温暖化等による自然災害の多 発化、地震の没発など、これまで経験したことの無い状況が到来している中で、次 世代社会資本整備のため、道路整備中期計画の骨子素案を公表いたしました。そう いう中、独自の物流システムを構築し、緊急輸送や防災ステーションづくりを目指 していらっしゃいます。隣の宮城県の方々にも仲間を募りながら、世の中の役に立 ちたいということで、アイショーラインを立ち上げ、本拠地が飯出町であり、立地 条件を考えると、新潟県と宮城県の中間地点でもあり、広域なネットワークを構築 しながら、いかなる災害が起きても、安全・安心なステーションづくりを目指して いるようです。画像は、友人の吉田さんと、塚本さんのワンショットです。 |
All Rights Reserved by takeharaya
我が車の後横部分は、こんな無残な姿に(画像)・・・・・
現場で打合せのさなかに、相手方の無人車が、つつ〜っと坂道を動き出しました。
あとは、想像どおり・・・・
愛車が「むつこくて」可哀相・・・
...もっと詳しく