株式会社 竹原屋本店

スタッフブログ


10月の行なわれる建築士会全国大会 in 山形 の準備進行中です。みんなで一

人用串揚げ器、名付けて「串揚げくん」を作成しました。自分で作るととても愛

着がわきますね。

こちらの花壇には、色鮮やかなチューリップが沢山、植え込んであります。赤や黄

色など、数多くの種類があり、新芽に、雪がかぶさり、寒そうでした。
「文翔館」の植え込みに、うっすらと雪が・・・・まるで、「おはぎ」の上に白い

砂糖をまぶしたような、ホント美味しそうです!せっかくの雪景色も、時間の経過

と伴に、消えてしまいます。




東根市で外構工事進行中です。折板型2台用のカーポートと、インターロッキングです。

昨晩山形クラブの勉強会で、加藤賢一氏を講師にお招きして、「直江兼続とその時

代」というテーマで学ばせていただきました。直江兼続は、米沢藩初代藩主上杉景

勝を支えた文武兼備の智将で、関が原敗戦後、上杉家の米沢移封に伴い執政として

米沢城下を整備。現在の城下町米沢の基盤を築きました。また、深い教養と見識は

豊臣秀吉や徳川家康からも高く評価されていたそうです。




写真は、昨日頂いた「やまがたし西部マップ」というパンフレットです。おすすめ

散策ルートも掲載されているので、辿ってみたくなりました。

最近、「おくりびと」や「天地人」で話題の山形。この波に乗って、山形がどんど

ん元気になっていってほしいものです☆
今朝、こんなものを見つけました。ちょっとした一言でもすごく心があったまりますね〜☆


こちらは以前ご紹介した屋根面、軒天、外壁を全て特殊セラミック断熱塗装にて仕

上げた、木造2階建ての亘理町現場です。

本日は、和室6畳一間の塗り壁に、ローラーでガイナを塗らせていただきました。





引き続き温度測定中なので、結果が楽しみです。


ロウソクの火を、デザインガラスを通して見て見ると、こんなに美しく見えます。

さすがフランスのデザインですね☆

みなさんも、デザインガラスでお部屋を飾ってみませんか?
商品名:マスターライン

落ち着いたシンプルな型版にソリッドなラインの入ったスマートなガラスです。
商品名:マスターポイント

大きな丸型のポイントが入ってくる光を屈折させ、不思議な表情を見せます。
今回は、天童倫理法人会会員でもあるハッピー・クローバーの由井さん、森居さん

をゲストにお迎えし、「世界にひとつだけの、手作り絵本」をご紹介していただき

ました。この絵本は、ご入園・ご入学・お誕生日・クリスマス・ご結婚・ご

出産のプレゼントとして、お子さまから大人まで楽しめる絵本となっている

そうです。登場人物を3名まで決めることができたり、身長・体重まで盛り

込むことができるので、世界でたった一冊の、とても素敵な絵本ができそう

です。詳しくは下記のハッピー・クローバーさんのHPをご覧ください。

とってもおすすめですよ♪


ハッピー・クローバー


本日は、山形県地球温暖化防止活動推進センターのセンター長、松村靖弘氏による

講話をお聞きしてまいりました。「地球温暖化対策について今後の課題」というテ

ーマで学ばせていただきました。温暖化対策としての特効薬は特にない、対策の効

果を把握しづらい、みんな頑張っているつもりだけど時間に追われるとついつい忘

れてしまう、などという現状だそうです。最近、エコへの関心は非常に高まってい

ます。あなたが変われば、地球は変わる。私が変われば、地球はかわる。みなさん

一緒に頑張りましょう!
附属幼稚園の副園長をされている岡村先生とお会いしました。エコガラス「さくら

んぼ」の効果についてご説明をさせていただいたところ、「素晴らしい効果があ

る!」とびっくりされていました。とてもご満悦の様子の岡村先生です。
エコガラス「さくらんぼ」のマークが刻印されています。このマークが目印です。
エコガラス紙芝居で入賞された附属幼稚園に、エコガラス「さくらんぼ」の

入れ替え工事を行ないました。園長先生も「エコガラスの効果がとっても楽

しみです。」と、喜びの笑顔で語ってくれました。