草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
ログイン
「シブヤ大学の教科書」
シブヤ大学というのは、NPO法人で、東京の渋谷のあちこちをキャンパスに見立てて、様々な授業や講座などを定期的に開催している組織のようです。
20代~30代の世代が受講者の半分以上を占めるという、若者を引き付ける魅力があるようですね。
そのなかの、2006年~2007年までの授業が出ています。
その講師陣は、アーティストであったり医療現場の人だったり、官僚だったり料理研究家だったり。
山里丸ごと「山の学校」にしよう、なんて考えていたときだったので、書店でこの本を見つけて、即購入したのでした。
専門的ではない学び。
こういう学びの形もあってよい、そんな思いはもっております。
もっと深い学びの世界への入門編として、また、地域づくりのアプローチとして活用できるのではなかろうか。
2010.02.03:
あら
:count(794):[
メモ
/
お寺の本だな
]
copyright
tadenara
powered by
samidare
community line
http://yamagatan.com/
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
なあまず日記
一般道の旅
イベント情報
和尚の嫁 日記
絵日記帳
読む仕事
森の仲間ネットワーク
田沢寺
田沢コミセン
草木塔を歩く
はらぺこ日誌
お寺の本だな
雑誌をかじる
ほんきこ。
ほんきこ。Web
蔵高宿
らぁじゃ スープカレー
獅子宿 燻亭
DENTAKUJI なあまず日記Ⅱ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
Today 11件
Yesterday 1件
Total 155,012件
All Rights Reserved by tadenara
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ