住まいのDIY講座 No.11 ~スライドレール・蝶番~

私の自宅には小上がりがありますが、ごろんと出来るし、いいスペースですよね。
小上がり高さが30cmを超えると、下部に引出収納をつけている方も多いと思います。

このデメリットは、ほこりがたまること!

何年かお住まいになって、引き出しを目いっぱい出して奥をのぞくと、結構びっくり
するくらいのほこりや髪の毛がたまっています。(私の家だけかも・・・)

でも引出の外し方がわからない・・・という方のために、引出の外し方をお伝えします。
(小上がり以外でも引き出しのスライドレールの外し方は同じです)

①いっぱいまで引き出したら、横のレールの黒いつまみを下げる/上げる
 (左右どちらかが「下げる」でどちらから「上げる」です。また中に向かって
  押すタイプのもあります)
②そのまま(押したまま)固いのを気にせず引き抜く

戻す際は、レールを左右きちっとあわせて、固いのを気にせず奥まで
しっかり押し込んでください。特にカチッといったりはしません。


また収納扉などに使われるスライド蝶番についても、着脱・調整ができるので
簡単にご紹介します。まず取る必要はありませんが、万が一取れてしまっても
慌てないためにお知らせします。取り方は、矢印のところを手前にカチッと
ひっぱるだけ。つけるのもその逆の動作です。


調整は次のように行いますが、通常扉にはこの蝶番が2個もしくは3個ついて
います。1か所だけいじると、開け閉めに支障が出る可能性があるので、
くれぐれもご注意ください。

ちなみに、収納の扉には、部屋に入る扉についている普通の蝶番ではなく
なぜスライド蝶番という金具が使われるのか・・・。
動きをよく比較・観察するとわかります。意外と奥が深い金具です(笑)


いずれも非常に簡単ですが、戻せる自信がない方は、やめておいた方がいいかも・・・

営業・加納

2018.12.11:t-kano:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。