そばきり八寸

そばきり八寸
ログイン

いや~~荒れるねっす。

手打ちそばののぼりが風であおられて使い物になりません。

こんな寒い日はお約束の「カレー南蛮」

本日はうどんバージョンでございます。

ついでに中の鶏肉は「やまがた地鶏」

胸肉なのに絶妙な食感と肉のうまみに感動。

ごっつお~さまでした。




あ、普段のカレー南蛮はやまがた地鶏ではありませんので・・・。

平成鍋合戦で長井の旨塩芋煮はどうなった??




先日のピヨ卵効果が持続しているのか、おかげさまで本日の蕎麦完売しました。

それで、私たちの昼食がないため

現在水面下で進行中のプロジェクト「鶏中華」を作って食べました。

っていうか、ここで書いたら全然水面下じゃないし・・・

そばつゆだけだと甘ったるくなるし、

中華スープが強いとそれこそ普通のら~めんになってしまうので、

割合をもっと考えないといけませんが、

完成したらもしかして日の目を見る日が来るかも・・・です。
...もっと詳しく

昨日は隣組の慰労会でしこたまお酒を頂き、

今朝はやや二日酔いぎみで6時からそばを打っていました。

実は今日、山形県民ならほぼ全員が見ていると思われるあのモンスター番組

「ピヨ卵ワイド4:30」の取材を受ける日だったのです。

時間が近づくにつれ高鳴る鼓動、震える唇・・・。

相磯さんが店に入ってきた瞬間は気を失って倒れそうでした。



一時間半ほどの撮影ではああ言えばよかった、

こう言えばよかったなどと後悔するばかり

隙があれば「なんでやねん!」とか「舞ちゃんワイルドだねぇ~」

などと突っ込みも入れたら面白いかもなどと

前日まで妄想していたことはすっかり忘れて頭の中は真っ白な状態のままで

無事撮影は終了したのでした。


放送は明日20日の4:30からです。

夕方のリラックスタイムに突然現れるそばやのおやぢのむさくるしい姿を

見る勇気がある方は是非ご覧ください。


あ、でも「お前のせいで晩飯がまずくなった」

などのクレームは一切受け付けませんのであしからず。
...もっと詳しく

上杉藩の時代から長井市花作町地区で栽培され

イタリアのスローフード協会本部から後世に残すべき食材のひとつに選定された

長井市の在来作物「花作大根」が今年も収穫期を迎え、

当店でも「花作だいこん辛味おろしそば」を好評発売中です。

毎年この大根が出るのを楽しみにしているお客様が多く

一度食べたらやみつきになるようです。

このおろしそば、辛さのあまり寒い日でも食後にじわ~っと汗が出てきます。

電器も石油も使わず体が温まる・・・エコですな~~。


...もっと詳しく

とうとうやってきました憎いアイツが・・・

昨日の夕方西山を眺めたら上のほうに白いものが、

憂うつな季節になってまいりました。

昨日は久しぶりに店を休みにして、

山形県でも屈指の蕎麦の名店、天童の「水車そば」さんへ、

こんなに有名店なのに初めてなんです。

私はもぐりでしょうか???

午後2時ごろにお邪魔しましたが店内はほぼ満席、

なるほどなるほど名店の名店たるゆえんです。

さてさて何をいただきますか!

お隣さんも後ろの方も前の方もみなさん鳥中華をご注文の様子

蕎麦の名店に来たらやっぱ蕎麦でしょう。ということで・・・






すみませ~~ん!鳥中華みっつおねがいしま~す!!



うわさに聞いた鳥中華、初めての体験です。

和風だしにら~めんですか、これが思ったより合うんですね~

実際に食べてみて人気の秘密がわかりました。

売れてるものには訳がある。


ご馳走様でした。

先週金曜日の画像です。

東京都庁の展望室から都内を一望、左手奥が東京スカイツリーです。

あの日石原さんは辞めるなんて一言も言ってなかったのに・・・

って、石原さんとは会えませんでしたが

大変お待たせいたしました。

本日より新そば打ち始めました。

若草を思わせるような新そば独特の香りと、

甘みと食感は今しか味わえません、

1000人芋煮会のお帰りには新そばを堪能してください。

ひと月ほど前に近所にオープンした「自家製麺KEN」さん

落ち着いた頃を見計らって満を持しての初訪問でございます。

店長おすすめのつけ麺をけってあえてシンプルに醤油ら~めん、

目の前に置かれた丼ぶりを見ただけで旨さを確信しました。

中細ちじれ麺にあっさりスープの相性は抜群で、

あっさりとはいうものの深みとコクのあるスープで

初めて食べたのにどこか懐かしいような、

最近食べたら~めんの中ではダントツに旨い一杯でした。


 

こちらは相方のつけ麺



ご馳走様でした。 押忍!
...もっと詳しく

本日10月1日は「日本酒の日」だそうで、
お気に入りの地酒を用意して午後8時に日本中で一斉に乾杯をしようというイベントがあるようです。
ちょっと早いけど日本酒に!かんぱ~~い!!

アイツが返ってきました。

「冷やし汁そば」

実は忙しさにかまけて忘れようとしていたのですが・・・

先日あるお客様からのご指摘で、ようやく重い腰を上げたというのが事実です。

「今月の蕎麦」として今月いっぱい提供できればと思っております。

あまり人気がない様だったら早めの撤退もあるかも・・・。

宜しくお願いします。


画像は「まるはち酒店」さんの「酒屋おやじのきまぐれ日記」より拝借しました。




今日は商工会議所主催の「ながいタウンなび活用講習会」に参加してきました。

14:30~からの開催だったのでいつもの感じで余裕だと思っていたのですが、

こんな時に限って14:00近くにお客様がご来店・・・

なんとか後片付けを終わらせて、おまま噛み噛みTASに向かいました。

講師の先生はステップアップコミュニケーションズのT橋先生、

T橋先生とは数年前に酒席でご一緒したことがあり、

数年ぶりにお会いしたT橋先生は非常に恰幅が良くなり(良い意味で)、

一目見た時に思わず二度見してしまいました。





何はともあれ、今日と来週で学んだことを生かして、

このページももっとそれらしくブラッシュアップできればと思っています。



T橋先生、また機会があったら一緒に飲みましょう。
...もっと詳しく

サービスショットをどうぞ、

毎日あっついな~なんて云っているのもいまのうち、

あと3か月もすれば「少々暑くてもゆぎ降るよりはいいな~」

なんてことに・・・

いまのうちこの暑さを楽しもうじゃありませんか!!





それにしても、



あ~~あっつぇな~

真夏日の連続が途切れたとはいうものの、

まだまだ日中は外に出れば汗がじわっと出てきます。

夏の強烈な西日対策として植えたはずのゴーヤですが、

朝晩の涼しい時は元気に生い茂っている葉っぱが、

一番肝心な午後から夕方にかけてしょんぼりしてしまい、

まったく西日除けの役を果たしていません。

「肝心な時に役に立たない」

まるで自分が以前誰かに言われたことがあるような無いような・・・

でも、今年は昨年よりも多くの実を収穫して胃袋に収まったので、

感謝しなくてはいけませんね。



本日も痛いほどの猛暑日となっております。

冬は寒く大雪が降り、夏は盆地のため気温が上がりやすい長井市ですが、

8月29日はここ長井市が全世界に先駆けて「馬肉の日」と制定しました。

そこで当店でも8月29日から期間限定で「さくらせいろ」を販売します。

クセもなく柔らかい桜肉と蕎麦の相性は抜群です。

是非お試しください。

最近らーめんブログの見すぎで夢の中にまで冷ドンが出てきてしまいました。

イカンイカン、今週の水曜日は健康診断がありまして、

その日まで油系や塩分は控えなくては・・・

それとこの3日間でメタボ解消と中性脂肪燃焼を狙って

ロングブレスダイエットを始めました。

これで私も美くびれ、バストアップ・・・違った。

脂肪燃焼、腰痛改善に励みたいと思います。

Today 3件

Yesterday 1件

Total 36,165件
Powered by samidare