山寺に獅子頭

  • 山寺に獅子頭
山寺と言えば全国的な名刹である。

使っておいて恥ずかしながら調べてみると「名刹」とは有名な寺という意味らしい。

資料から山寺の日枝(ひえ)神社に獅子頭がある事がわかった。

なかなかクリッとした目ジカラが特徴の美形で、鼻や唇は何処ぞらで見覚えある様式だ。

鼻から唇に沿って毛が植えられているのは珍しく古典的である。

牙が擦り減ってか短く、歯茎が白鷹の諏訪や広野、小山沢で見られる備前系の獅子頭の特徴も

感じられる。

その形は防府天満宮の獅子を彷彿させる。




奇遇にも備前市は岡山県。最近岡山県がらみの獅子頭が現れるので注目したい。

調べるとお祭りは5月で御神輿渡行の際に、最近の赤い獅子頭が露払いをするようだ。

定かではないが長井出身で山形市に移った獅子彫り師、長谷部吉翁氏の作風ではないかと

推測している。





古い方の名刹山寺の獅子頭は実に興味深く、拝見したくなるのである。
2017.06.14:shishi6:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。
今日 29件
昨日 162件
合計 402,396件