小品の獅子頭を拝見した。
子供の古い着物のコレクターで、知る人ぞ知る方のお宅で見つけた獅子頭小品である。
コレクションの倉庫にコロンと置いてあった獅子頭であるが、佐藤耕雲の作に間違いない。
好きな獅子彫り作家では無いが、古い知人に久しぶりに会った様な気持ちになるから不思議
だ。
この獅子頭はコレクターのNさんが競り場で落札したものらしい。
記名が書かれていなかったので、佐藤耕雲氏の作と鑑定し一筆残した訳であるが、
作者の名前が有るか無いかで物の価値は違ってくるものだ。
佐藤耕雲の獅子の大きな特徴として、幾つか上げられる。
まず、第一印象が私の佐藤耕雲のイメージ。
総宮系の形だが大きめの耳が立っていて、先が反っている形になっている。
また、丸みを帯びた上の牙が後ろになっている所や、荒々しい彫り痕。
眉が、飯豊風、鼻に筋があり、眉間や鼻筋、鼻の下の唇の形、下唇の細かい隆起、歯の丸
み・・等。
色んな地域の獅子頭の良い所を集めた、チャンコ鍋的な獅子頭である。
佐藤耕雲の獅子頭は、川西町犬川の龍蔵神社、同町の黒川稲荷神社、同町小松の皇大神社、
長井であれば寺泉や草岡にも確認している・・・。
この記事へのコメントはこちら