HOME > コンテンツ

南陽市の御獅子拝見

  • 南陽市の御獅子拝見
とある所で意外な出会いがあった。荻(おぎ)の熊野神社の幕付きの獅子頭である。以前、宮内の熊野大社で獅子頭展を開催した時の写真では確認しているが、実際に見たい見たいと熱望していた獅子頭である。訪れたお宅で意外にもお目にかかったのだ。どこかで似た獅子を見た様な気がするが、まだ結び付かない。目の縁や唇のヒダ、額の深い彫りが見事だ。赤獅子で鼻と耳、眉間が黒く塗られ、特に歯の奥歯が二重に作られている作り方は ...続きを見る
2017.09.24:shishi6:コメント(0):[コンテンツ]

化粧まわしの裏の話

  • 化粧まわしの裏の話
相撲の力士が身につける化粧回しの裏側をご存知か?表は見た事あるが、裏を詳しく見た方は少ないだろう。獅子舞いの角力姿の役割が、長井の総宮神社系獅子舞や白鷹の獅子舞に1人及び2人の場合もいて、警固と呼ぶところもある。そもそもは角力(すもう)が獅子を司り制御する唯一の役割と聞いている。神聖な獅子に酔っぱらいが触ろうとしたりすると、頭(リーダー役)が血相を変えて遮るのもその為である。部外者に獅子に妨害を加 ...続きを見る
2017.09.20:shishi6:コメント(3):[コンテンツ]
今日 21件
昨日 75件
合計 387,690件