今日 20件
昨日 3件
合計 139,818件
HOME > 記事一覧

獅子舞見聞記1

  • 獅子舞見聞記1
長井市では週末にかけ秋祭りの獅子舞が盛んに行われた

9月12日(土)秋晴れの中、市内成田地区の若宮八幡神社の取材に訪れた
こちらは市内でも固く伝統を継承している獅子舞連中の組織である

戦争の影響で一度解散し昭和26年に復活している
今年こちらの写真が発見されたので展示されていた


さて、本日出番の獅子頭は当社で制作 本日出番の獅子頭は当社で制作したもので、
早いもので10年になる

制作した成田の獅子頭の獅子舞いを実際に見るのは初めてである
何か起こるのではないかという不安が、足を遠のくのだ・・・

祭りは前夜祭と例大祭と2日にわたり、獅子頭も二頭に幕付けして準備している
前夜祭は当社の渋谷獅子、例大祭は渡部獅子と作者の名前で呼ばれているのが面白い

当社の渋谷獅子は、納めてから数年養生期間を経てデビューしたのだが、残念な破損で
デビューを向かえた

出獅子後間も無く舌が飛んだのだ・・
歴代の獅子頭も破損がつきもので、修理を依頼され
歯打ちの激しさは承知の上だったのだが破損してしまった 
その後ボルトで固定して補修している  
以後新調の獅子頭には最初から舌にはボルトで補強している

成田の獅子舞いは総宮系の頭に左向きに乗せ、しっかり固定して素早く練り歩く舞い方と相反する 
獅子頭を持った腕を突っ張る様に掲げ、踏ん張る様に低い体制で振るやり方だ
豪快ながら優美な舞である 大型な獅子頭には大量のヤクの毛が植えられ顔の表情を隠しているのだが、激しい動きで突起した目鼻や木の葉眉の表情が露になる


前角力の金子さん

今年から交代した角力も伝統の角力姿を忠実に踏襲している
前の角力が交代の際、獅子連中の中から指名をするのだという

昨年だったか・・新しい獅子頭の見分に訪れた新角力の彼が一回りふっくらしている姿
に気付いた

「おぉぉ~M君! ついに角力に指名されだか!?」とカマをかけたらギョッとして顔色が変わったのだ  その時は他言出来ない時期だったのだろう


成田の角力は威厳に満ちて、常に獅子の動きに注視している
角力や獅子をガードする五名の「先払」も常に目を光らし、獅子の進む先を警戒している
「開けろ!」の大声が飛び交う



さて・・祭りの当日、午後4時に獅子連中は神社の参道の途中にある公民館に集まるのだ

今回、様々な「習わし」を取材する事が出来た       

                        長くなりそうなので、つづく♪
2015.09.16:shishi4:コメント(2):[コンテンツ]

徒然なるままに木探し・・

  • 徒然なるままに木探し・・
朝一で飯豊町高峰に向かった

ソッチコチに蕎麦の花が咲き乱れている・・雨に濡れて鬱陶しそうだ


待ち合わせて、木材を置いている川原に案内された

桐材が目当てなのだが、ぶっとい杉が積み上げられているのが目に入る

見覚えある匂いだ・・・


期待した桐材は土管のように中が空洞で話にならない

話を聞いた社長が「中・・伽藍堂だがもしんにぇ」とかブツブツ

独り言の様に呟いていたのを思い出した



さっきのぶっとい杉材は?

と案内の息子さんに尋ねると

なんと! 

現在制作している白鷹町の羽黒神社の倒伏した大杉と落雷で裂けた大杉だとか

6月に現場に偶然訪れた時、その惨状に驚いた杉だった







この冬の豪雪と強風で枝が折れたのだが側の建物や他のご神木を道連れにする事無く、

流石ご神木だけあって駐車場の端に倒れたのだ




神社の右手、社務所の後ろに痛々しく立ち尽くしていた落雷した杉も伐採された

神社の身代わりだろうか? 





神社の拝殿入り口に火玉で丸く焼けこげたような後があり謎である






落雷は材の根元まで亀裂が及び、雷の威力を呈していた

ぶっとい杉も大根を切る様にスパット切れて見事な仕事だ



大杉の根も掘って運んでいた

根伐り用のチェーンソーで地中の根を土ごと伐ってしまう歯を装備しているとか・・

人力で掘り出したというから、また驚く


この巨大な根っこで獅子頭を彫ってみようかと閃く・・・保留


さて獅子彫りのプロとして材料調達の空振りは許されない

米沢に向かう

昨日、桐と柳の丸太の情報が入ったのだ


米沢の木材置き場に着くと更に雨が強くなって来たが、ザンザン降りで車外から出る勇気が出

ない

柳は凹凸が有り、細めなのでスルー

桐材はそれほど太い良材でもないのだが使える

細い材は面打に使えそうだ

事務所に後日搬出に来る事を告げ帰宅



倒伏した大杉と再会するとは・・誠に縁は異なものだ










  
2015.09.10:shishi4:コメント(0):[コンテンツ]

みちのく阿波踊り2015in山形後記

  • みちのく阿波踊り2015in山形後記
みちのく阿波おどりも大盛況に終わりほっとしているが

せっかく浮いた心に水をかけるように

最近 雨・・雨・・と気持ちも湿り気味だ



そういえば阿波踊りの笛を吹いていてチョッと思い出すとニヤッとしてしまう事があった

ハプニングって程ではないにしろ、今もニヤッとしてしまう

先日、獅子頭を納めたばかりのトアル神社の総代長と会場で出会ったのだ!

あちらもさぞかしビックリしたであろう

獅子頭の彫り師には不似合いな派手派手な衣装で、熊と出会い頭のごとく突然目の前に現れた

のだから

総代長は山形市に訪れ、このイベントに偶然遭遇したらしく驚いておられた

出番が迫っていたので早々に失礼した

踊りが始まりしばらくして、沿道で私に向かってワイワイ手を振って私の名前を叫んでいる

スーツ姿のオジサンが目に入った

さっきの総代長だ!!!!

お堅いイメージの総代長とは思えない女子高生風の応援に驚愕し、吹き出してしまった


丁度テンポが早い部分で、笛の相方とズレてしまうと大音響の中で修正するに大変なのだ

いやいや・・・でも応援は嬉しいものである






阿波踊りの行列は、先頭の高張提灯の次に踊り子、その後に囃子である

囃子は鉦と笛と締め太鼓、竹、大太鼓の順

四方山会は「んだず連」「かっぽ連」と二つの連に分かれたり他の連に出向しての参加の為

囃子はギリギリのカツカツなのだ




東京から参加の「江戸っ子連」「ひよっとこ連」「葵新連」「弐穂連」とそうそうたる団体は

毎年、楽器の数はもとより、個性溢れるハイレベルな演奏や踊りに驚く

特に大太鼓が六台もあると、おへその辺りがムズムズしてくる大迫力








我が国は自国の伝統的な邦楽に接する機会は残念ながら、ほとんど無い

明治維新や戦後の西欧指向の風潮の影響もあるだろう



阿波踊りの各連の趣向を凝らした囃子の拍子や旋律を聞いていると

思わず身体が弾んでくる

二拍子の鉦の金属音を中心に、笛や太鼓や三味線の複雑な拍子と旋律が絡まって快く楽しい

音楽は聞き慣れないと、身体に入ってこないのは私も体験済みだ

私も数年かかってやっと目覚めて来た



来週末19日、福島の郡山で「のみちのく阿波おどり」が開催される

また山形市まで稽古通いが始まる











2015.09.08:shishi4:コメント(0):[コンテンツ]

みちのく阿波おどりin山形開催 

  • みちのく阿波おどりin山形開催 
9月5日17:30分より山形市駅前すずらん街とはながさ通りにて「みちのく阿波踊りin山形」が

開催されるというお知らせです

今年でもう11回目 18団体の笑顔溢れる阿波踊りの祭典が山形で行われます~♪

18:10と19:00から演舞場にて餅撒きもあるし

19:50分より観客も一緒に踊る総踊り・・そして20:00終了

私もかっぽ連の笛吹きで泊まりがけの参加でございます!!


祭りの前日はお尻がムズムズしますね・・・あれ あれっ 気揉めるって感じ

明日は天気も良さそうだし  笛吹きまくってやるわぃっ





今宵も小雨の中、本番直前の稽古で盛り上がりました


かっぽ連




んだず連







さて 午前中

昨年荒彫りしていて乾燥していた、川西の気になる獅子頭を引っ張り出し制作

カンカンに乾いて反り返っている









ノミ痕も荒々しい表面を均していくと徐々に仕上がっていくと命が宿ってくるようだ

稽古後の晩酌のお伴





阿波踊りの稽古も同じだ

バラバラだった踊りも整って、鉦と笛と太鼓の囃子も一体化してくる


仕上がってくる過程が面白い

最後にお披露目して、喜んでもらえば尚 嬉し!

今年も踊る阿呆に 見る阿呆 同じ阿呆なら 踊らニャ 損 損~だ♪



よかったら一緒に踊りましょ








 
2015.09.04:shishi4:コメント(0):[コンテンツ]

口伸ばし過ぎ

  • 口伸ばし過ぎ
獅子頭の内部を刳り貫いた桐材でヒョットコ制作

口を伸ばしに伸ばしてみました

持つ時便利です




定休日の午前中 オカメ三女の制作に入る



これが、なかなか笑ってくれない

形も女性は難しいのだ

今日はここまで
2015.09.02:shishi4:コメント(0):[コンテンツ]