レシピ公開:シシ(山鯨)肉の赤ワイン煮

シシ(山鯨)肉の赤ワイン煮

 

適度に、それなりに好評につき & 割と簡単なので、

レシピを公開することにしました。

 

ちなみに、調理レシピ自体には著作権とかの発生は全くありませんので、

真似、パクリ、アレンジとかは、存分に × ご自由にお楽しみくださ~い!

 

シシ(山鯨)肉のワイン煮 (ベコにもシカにも応用可!)

 

<材料>

シシ肉、シシ脂、タマネギ、ニンジン、セロリ(葉っぱ歓迎)、
小麦粉、バター、塩、コショー、赤ワイン、醤油少々、ポリ袋(数枚)

 


<ステップ1> 肉をマリネする。

 

① シシ肉をサイコロステーキの様に角切りにする。(縮むので大きめが良い。)

② ガサ的に、タマネギのスライス4、ニンジンスライス2、セロリみじん切り1、
  (塩、コショーは少々)を ポリ袋に入れてゴチャ混ぜにしておく。

③ ①を②に入れて全体に赤ワインをマブして混ぜて、空気を抜いて封をする。
  (この時に、ポリ袋を2重とか3重にして破れないようにしておくと良い。)

④ この状態で、冷蔵で2~3日寝かせる。

 

 

<ステップ2>肉の表面を焼く。

 

① 上記④を、再び「肉」と「野菜+ワイン汁」に取り分ける。

② 「肉」に小麦粉をまぶして、シシ脂とバターを溶かしたフライパンで
  表面(全面)を狐色に焼き上げ、深い鍋などに取り分けておく。

③ 「野菜+ワイン汁」をフライパンでシナシナになるまで炒めて、
  上記②の焼いた肉に上に乗せる。

 

 

<ステップ3>赤ワインで煮る。

 

① 上記の鍋に、肉や野菜がヒタヒタと隠れる程まで
  たっぷりと赤ワインを注ぎ入れ、先ずは中火にかける。

② 火力の調整をしつつ、時々かき混ぜながらクツクツと2時間ほど煮る。
  (グツグツと煮立たせない事)(アクは取っても取らなくとも良い)

③ 上記を火から下ろして一晩ほど休ませた後、再び、肉が柔らかくなるまで、
  同様に1~2時間ほど煮る。

 

 

<ステップ4>スープを煮詰めてコクを出す。

 

① 肉が柔らかくなったのを確認したら、肉とスープを取り分け、
  スープだけを半量近くなるまで煮詰める。
  この時に、塩・コショー・醤油などで味を調える。

②スープにコクが出て味が整ったら、再びスープに肉を戻し入れて
  軽く全体を温めれば、出来上がり。

  (盛りつけの際に、好みで生クリームを垂らしてもgood!)

2015.02.10:shidareo2:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。