合歓(ネム)の花が咲いています。

  • 合歓(ネム)の花が咲いています。
やまがたは、さくらんぼの出荷のピーク。そしてデラウエアの出荷が始まった様である。
また、近所の土手の合歓(ネム)の木には沢山の花が咲いています。
とりあえず、そ~んな環境に囲まれて日々暮らしているshidareo2である。

そう言えば・・・、

トムクルーズ主演の「7月4日に生れて」という映画があったなぁ。
7月4日はアメリカ合衆国の独立記念日である。
丁度、その独立記念日の晩にボルダ―の小さなホテルに滞在していた事があったが、
とにかく花火が上がって賑やかであった。

でも、私にとっては他国の独立記念日であるので、綺麗な花火や楽しそうな人の賑わいも、
なんだか全て他人事で、只々、時間だけが過ぎて行った気がした。
比べるもなく、日本とは国の成り立ちが全く違うからだろうが、
「セルフディフェンス」という概念は、本当に違うなぁ~とつくづく思うのであるが。。。

合歓の花は、眠気を誘うものだそうである。

ま、今日ぐらいは、気持ちを少しだけ「スロー&弛め」に持ってみようかと。
               (↑↑↑いつもだったりしてネ;)
2013.07.04:shidareo2:[コンテンツ]

セルフディフェンス

成る程、アメリカの民衆は、自分で武器を持って自身を守る
ならば、日本の国民、国家は、誰も武器を持たずして、その事により身を守る
銃規制が異常に厳しい国家である事がよく理解できた気がしますが・・・・
国家はアメリカ追従で、国民はどうでも宜しいと言う姿が見えますね

雨に打たれた緑は美しい

オイラも昨日今日はのんびり過ごしています
2013.07.04:kuma仙人:[編集/削除]

ソフトな骨抜き「文武両道」

今のアメリカは、良くも悪くも「まんまアメリカ」なので、
shidareo2特有のちょっとイヤらしい言い回しで恐縮なのだが、
「文武両道が、教養としてちゃんと生きている。」のである。

そしてそれが、国の根幹というかアメリカの国体であると、
かなり言い切れるのではないかと思っている。

翻って、

今の日本での「文武両道」の<武>は、いつからか?なんとなーく、
体育というか競技スポーツというふうに、巧妙に刷り変えられちゃってて、
ソフトに骨抜きされてしまっている・・・と言えなくもないかも知れなーいのだ。

どちらが良いとか悪いとか・・・ではない。 ( ←若干のニゲ(苦笑;) )

  これは「違い・・・」である。


NHK「八重の桜」では、女優の「綾瀬はるか」ちゃんが、「会津はオラが守る!」などと、
スペンサー銃をサッと構える姿が大人気の様であるが、
そこには、知らぬ間に失ってしまった日本の「武」の原風景が、
意外に素直に描かれている様に思える今日この頃なのであーる。

い、いや・・・、

shidareo2の節穴眼(フシアナマナコ)には、只、単に、
ケナゲで、メンごく映っているだけなのかも知れないのだが。。。
2013.07.04:shodareo2:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。