この時期の月山・朝日連峰は、残雪とブナの若葉が見事である。
天候にも恵まれ、アクセス途中でも上の様な風景が見られた。
本当は、ちゃんと登って、少なくとも姥ヶ岳の大斜面辺りからの眺望が素晴らしいのだが、今回は20数年来の友人はじめ、地元の猟師との懇親が目的だったので、あいにく山には入らなかった・・・・・っというか、志津温泉+山菜+地酒:銀嶺月山や地ビール+ブナの実で育った当地のクマ汁である。
↓↓↓こちらは大斜面である。モーグル滑走跡が多数残っているのが分かる。

ちなみに、4月10日にスキー場開きを行い、只今ハイシーズン真っ直中である。
こちらは、月山志津の五色沼である。

正面杉の木に向かって右奥であるが、上流からの流れ込みになっていて、イワナはもちろん、ヨーロッパ原産のブラウントラウトも釣る事が出来る。
もちろん、腕が伴えば・・・であるが。
たっぷりの残雪と桜花である。

いつもながら・・・やはりここはちょっと別天地である。
この記事へのコメントはこちら