山菜採りも兼ねて、今日は「ユキツバキ」の北限と言われる山中に。
朝6時30分に入山。
犬っ子ケンタ(兄6歳)が、「行こう!」と、先頭を切りたがっている。
さてさて、肝心の山菜であるが、ワラビでも出ていないかな?と
来て見たのだが、未だ出ていない。 ハズレである。
今年は雪が多かったし、ここは先週辺りまで残雪があった様で、
時期がまだ早いのだろう。
そのちょっと上の峰際には、「ユキツバキ」が咲いていました。

移動しながら、タラノメやハリギリ、コシアブラを採取。(↓↓↓はハリギリ)

実はshidareo2は、タラノメよりもハリギリの方が味覚的には好きなのである。
しかし、ハリギリってタラノメよりもキドい(方言:癖が強い)し棘も大きく、
見た眼にはやや不気味に映るらしく、あまり採る人がいないのだ。
ちなみにタラノメもコシアブラもハリギリも同じウコギ科の山菜なのである。
もちろん、ケンタとモッチは、今日もご機嫌さんである。

さて、そろそろ帰って、全身シャンプーしなきゃ・・・である。(午前9時30分下山)
この記事へのコメントはこちら