HOME > 記事一覧

清流庵の《新豆祭》もうすぐです!

  • 清流庵の《新豆祭》もうすぐです!
秋も深まる今日この頃。
以前お店の前に植えた秘伝豆がついに大豆になって帰ってきました。



見てください、この色と艶!
写真ではお伝えできませんが、風味も強く、今年も本当にいい大豆に育ってくれました♪

これも皆さまのお陰と、スタッフ一同心から感謝申し上げます。
12月の《新豆祭》でも、感謝の気持ちを表わしたいと皆で精一杯準備に励んでいます。
どうぞ皆さまでお越しください。
2006.11.18:とうふ工房 清流庵:[お知らせ]

清流庵のこだわりこんにゃく

  • 清流庵のこだわりこんにゃく
清流庵こだわりのこんにゃくシリーズです。
山形発祥の名物玉こんにゃくをはじめ、様々なこんにゃくを楽しめます。
2006.11.06:とうふ工房 清流庵:[お知らせ]

秘伝大豆100%使用~秘伝玉

  • 秘伝大豆100%使用~秘伝玉
秘伝大豆100%使用。

サクッとした一口サイズのまんまるな衣の中には、
鮮やかなグリーンが美しい秘伝大豆のおからとほんのり甘~いタマネギ。

外はカリッと、中はしっとりした口当たりをお楽しみいただけます♪
2006.10.03:とうふ工房 清流庵:[お知らせ]

食べごろの「秘伝豆」を茹でる

  • 食べごろの「秘伝豆」を茹でる
さっそく食べごろの「秘伝豆」をお湯でサッと茹ででいただきました。

この青々とした色艶。とにかく香りの強いのが特徴の秘伝豆ですが、今年もコクのある風味はいい出来です!

2006.09.30:とうふ工房 清流庵:[お知らせ]

秘伝豆がこんなに大きくなりました!

  • 秘伝豆がこんなに大きくなりました!
夏祭りに植えた苗がこんなに大きく育ちました~!

通常は8月~9月頃に食べ頃を迎える枝豆も、「秘伝豆」の場合は今が最盛期。
もうそろそろ刈り取りが始まる季節です。

豆腐の原料となる大豆にする場合は、そこからさらに畑で乾燥させて大体11月の末頃に収穫となります。

この間は特に自然の影響を受けやすく、雨や台風がとってても心配ですが、今年はどんな大豆に育ってくれるんだろう‥と、ドキドキワクワクの毎日が始まります♪
2006.09.30:とうふ工房 清流庵:[スタッフレポート]