HOME > お知らせ
最高級伊豆天草100%使用~昔ながらの「ところてん」
712.1KB - 動画再生
良質な伊豆の天草だけでつくった昔ながらのところてん(心太)です。
昔は夏のデザートの定番だったところてん。
本当にところてんが好きだったという人に食べて欲しいと、昔ながらの製法で丁寧に作りました。
店内のカフェスペースでは、その場でつきたてのところてんが食べられます。
味付けは控えめに、清涼感のあるつるつるした喉ごしを充分にお楽しみください。


どうぞ召し上がれ♪
※ついている様子を動画でもご覧ください。
※「ところてん」について(ウィキペディアより)
昔は夏のデザートの定番だったところてん。
本当にところてんが好きだったという人に食べて欲しいと、昔ながらの製法で丁寧に作りました。
店内のカフェスペースでは、その場でつきたてのところてんが食べられます。
味付けは控えめに、清涼感のあるつるつるした喉ごしを充分にお楽しみください。
どうぞ召し上がれ♪
※ついている様子を動画でもご覧ください。
※「ところてん」について(ウィキペディアより)
2008.06.15:とうふ工房 清流庵:[お知らせ]
春限定!ふっくら満開の「桜ロール」
清流庵の春の限定スイーツ「桜ロール」が新登場。
桜の花びらをクリームに練り込んで、甘さの中にほんの~りしょっぱさが香ります。
春の陽気にピッタリのおやつですね♪
桜の花びらをクリームに練り込んで、甘さの中にほんの~りしょっぱさが香ります。
春の陽気にピッタリのおやつですね♪
2008.04.24:とうふ工房 清流庵:[お知らせ]
青竹寄せ~爽やかな青竹のかおりを
とうふ職人が丹精込めて仕込みました。
本物の青竹を使用している「青竹寄せ」は、注文が入ってから準備します。
生竹本来の風味は、竹を切ってから然程長続きしないためです。
(そのため、ご注文から3日程度かかる場合があります)

写真では分かりにくいですが、ボリュームも十分な内容です。
大豆の風味と生竹の香り、絶妙のハーモニーをぜひお楽しみ下さい。

本物の青竹を使用している「青竹寄せ」は、注文が入ってから準備します。
生竹本来の風味は、竹を切ってから然程長続きしないためです。
(そのため、ご注文から3日程度かかる場合があります)

写真では分かりにくいですが、ボリュームも十分な内容です。
大豆の風味と生竹の香り、絶妙のハーモニーをぜひお楽しみ下さい。

2008.03.28:とうふ工房 清流庵:[お知らせ]