HOME > 記事一覧

西公園のSLが古希(70歳)を迎えたってよ!

  • 西公園のSLが古希(70歳)を迎えたってよ!

仙台市青葉区の西公園にある蒸気機関車(SL)C601が、古希(70歳)を迎えお祝いのイベントをしました。

国内にいくつか現存するSLのうち、C6系統は仙台にある1台しかありません。

 

大きな車輪(動輪)の数によって呼び名が違います。

Bが2つ、Cが3つ、Dが4つ。

デゴイチ(D51)の愛称で親しまれるSLは動輪が4つある、ということです。

西公園のSL(C601)は動輪3つなのでCから始まります。

開催の11/3.4とも、地元紙地元TVなど多数の取材がありました。

来場者がインタビューを受けている様子を、撮影している様子を、撮影した様子です。

 

「SLと同じ70歳の人もお越しください」と呼び掛けたところ、多数の方においでいただきました。

古希にちなんで紫いろの頭巾とちゃんちゃんこを持ってきた方もいました。

へぇ~古希は紫なんですね。調べてみたら

還暦(60歳)、赤

古希(70歳)・喜寿(77歳)、紫

傘寿(80歳)・米寿(88歳)、黄(金茶)

卒寿(90歳)、紫

白寿(99歳)、白

百寿(100歳)、桃


このイベントの最中にSLの機関士助手をしてた人から話を聞くチャンスがありました。

動かないただの鉄の塊だと思っていたSLが、大量の水と石炭で蒸気をおこし、車輪を動かしている様子がまざまざと見えてきました。

機会があれば、蒸気機関車がどうやって動くのかを直に聞くことをお勧めします。

 

桃色(百歳)なんて楽々超えるぞー!!!

って西公園のC601が言ってたよ。

 

2023.11.18:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

レジャーセンターの意気込み

  • レジャーセンターの意気込み

暑くて長かった夏と対照的に秋がサッとやってきて去っていきそうな勢いです。

先日のこと、錦町公園を横切りました。

記憶のある人にはなつかしいレジャーセンターの壁面にあったレリーフが、公園内に設置されていました。

レジャーセンターの正面の壁上部に設置されていたものです。

昭和27年竣工とのことで、こんな大きなものが頭上に設置されていたのかと思うと、文化施設に対する市と市民の期待を感じるようです。

わたしは記憶がまったくないのですが。

 

通らない道をたまに通ってみるのもいいですね。

2023.11.04:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

ハロウィン この緑色のやつ

  • ハロウィン この緑色のやつ

Googlechromeで「ハロウィン」と検索すると恐ろしいものが出てきました。

なんですか、この緑色のやつは。

Googleいろんな仕掛けをもっているのですね。

宗教になく日本はなんでもごった煮なのが特徴ですね。

 

2023.10.28:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

大人の遠足<猪苗代湖と安積疏水>

  • 大人の遠足<猪苗代湖と安積疏水>

何年も前からの母のリクエストで、福島県の安積疏水へ見学旅行に行ってきました。

観光ではなく、安積疏水土地改良区に見学の申し入れをして職員さんの解説つきです。

 

まちあわせは、上戸頭首工です。

安積疏水が郡山に配水する大事な施設で、取り込む水をすこしでも温かくするために扇型になっているのが特徴です。

 

その次に行ったのが田子沼分水工。

地下深くに続く手すりのない階段は、TVのドキュメンタリーを見ているような感じです。

 

その次に行ったのが東京電力の沼上発電所。

見学会の最後に、猪苗代湖から唯一流れ出している川、日橋川にかかる十六橋水門に行きました。

 

見ただけでは「へー」で終わってしまいそうな内容だったので、敢えて見学の申し込みをして解説付きにしたのが、大成功でした。

不毛の地郡山を猪苗代湖の水で潤し、工業の発展をささえ、いまや福島の経済を支える一大都市となった郡山市の功績は、安積疏水なしには語れません。

よ!日本遺産の安積疏水!

 

安積疏水土地改良区 http://www.asakasosui.jp/

 

 壱岐産業は東北の元気を応援しています。

2023.10.21:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

電柱広告と、Slow Down Your Bike!

  • 電柱広告と、Slow Down Your Bike!

先日のこと絵柄が目立つ電柱広告を見つけました。

自転車速度注意!

Slow Down Your Bike!


よく見ると電柱は歩道に立っているので、見てほしい対象者は歩行者、チャリダーですね。

東北大学キャンパス沿いの道路なので

「通学等で事故にあわないようにね!」って感じでしょう。

 

自転車の事故が多いのか、警察庁が発表しているデータをもとにグラフ化してみました。

自転車事故は減っているのがわかりました。

グラフにはありませんが自動車事故の全体でみると、自転車事故の割合は増えているそうです。

 

社会環境の変化、新型コロナウイルスの感染拡大などで、移動に自転車を使う機会が増えたことは個人的には良い傾向だと思います。

 

でも、見逃せないこともあります。

(公財)自転車駐車場整備センターによると以下のことが顕在化しているようです。

1.歩行者との事故の件数・割合が、2016年以来増加し続けていること
2.自転車相互及び単独事故の件数や割合が2016年以来増加していること(ただし、2020年の歩行者及び自転車相互の件数は減少)
3.交通事故全体が大幅に減少しているのに対して、自転車事故の減少はこれに追随できていないこと


これらの結果、自転車事故の全体に占める割合が上昇してきているのです。

このため、交通事故対策における自転車対策の比重が徐々に増しており、この変化を見定めて自転車に対する早目の比重を増した対策が必要であるといえます。

 

私も自転車に乗るので気をつけたいと思います。

 

あ!!!でも!

電柱広告を出したいと思っている企業さんは、壱岐産業までお問い合わせください。

なんとかします。

 

 

(公財)自転車駐車場整備センターhttps://www.jitensha.jp/%E3%80%90%E7%AC%AC1%E5%9B%9E%E3%80%91%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%81%AE%E9%A1%95%E5%9C%A8%E5%8C%96-%EF%BD%9E%E5%89%8D%E7%B7%A8%EF%BD%9E/

警察庁 https://www.npa.go.jp/

2023.10.14:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]