この度、畑をはじめました!
今回久しぶりの取り組みとなったため、今年はプランターに植えました。
ご自宅で畑を行っている方を中心にみんなで試行錯誤…
とても張り合いのある活動になっています
6月より徐々に入所者様のコロナワクチン摂取が始まる予定です。
それに伴い副作用も考えられる為、観察を徹底しながら1日2回の検温を継続していきます。
感染対策の一環として窓越し面会を実施していきます。
詳しくは施設へご連絡ください。
5/19に手作りおやつ:マーラカオを食べました。
レシピは中華の料理長をしていた厨房の職員が考案しました。
さすがプロの味で美味しかったです!
ひな祭りの日に、ひな人形と写真を撮られました。利用者様も「めんごいな〜」と話され、楽しく過ごされた一日でした。
今年は例年でも珍しい2月2日の節分でしたが、
あゆみ入所では2月3日に全フロアーで豆まきが行われました。
豆は古紙を丸めたものを使い、一生懸命に皆さん豆まきをされて
鬼を退治することができました!
今年はいい年になるといいなぁ・・・。
12月16・17・18日はあゆみ通所の忘年会でした♪
今年は利用者様も一緒に仮装!…利用者様と職員の区別がつきません!笑
それほど利用者様もノリノリで参加してくださいました(^^)
ご協力ありがとうございました!
紅白歌合戦に職員の出し物、甘酒での乾杯。楽しい忘年会になりました♪
今年はコロナ禍もあり、行事など例年通りとはいかず思い通りにいかない1年でしたが、皆様が元気に過ごせた事、嬉しく思います。
来年はもっと笑顔が増える1年になりますように!また来年もよろしくお願いいたします。皆様、良いお年をお迎えください!
コロナウイルスの感染に配慮しながらの「うどん作り」でしたが、美味しく出来上がりました。生地を踏むのも下肢のリハビリでしたね。
10月21・22・23日の3日間であゆみ通所レク大会を開催しました!
風船割り、まり入れ、伝言ゲームなどなど…
いつも以上にハッスルした表情、動きで取り組まれ、
職員も驚く程の活気を見させていただきました
令和2年10月26日より、下記の通り面会制限を一部解除いたします。
・面会可能な時間(土日祝日も可) 9時〜17時
・県内在住のご家族様のみ 10分程度 1家族につき2名まで
・来所者名簿の記入、検温、マスクの着用、手指消毒をお願いいたします。
・近親者を含めて県外を往来された方や、体調不良の場合は、 ご面会をご遠慮ください。
・洗濯物の受け渡しは、各フロアにて行います。 受付時間 9時〜17時
ご不明の点は、お電話でお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
コロナウイルス感染症予防のため、当面の間、ご面会は下記の通り対応させていただきます。ご協力よろしくお願いいたします。
1、リモート面会(事前予約必要)平日(月〜金)10時〜12時 14時〜16時
・面会時間は10分程度、一家族につき二人までとさせていただきます。・東北6県と新潟県在住の方に限ります。・来所者名簿の記入、検温、マスクの着用、手指消毒をお願いいたします。・特定緊急事態宣言の出された地域を往来された方や、体調不良の場合は、ご面会をご遠慮ください。
2、洗濯物の受け渡しは、事務所で承ります。
・洗濯物 受付時間 9時〜17時
8月5日に入所(太陽、虹、ひまわりフロア)にて、夏祭りを行いました!
例年とは少し違う夏祭りになりましたが、紐引きやサイコロ大会を行い、皆さん楽しまれました!
みゆき通所の願い…天まで届け!
温かいお食事に…この笑顔
これからも温かいお食事を利用者様に届けます
いよいよ利用者の元へ・・・。
今日も大忙し。温かいお食事を利用者様に届ける為、利用者様の笑顔を思い浮かべながらお食事を作りました。