12/18〜20日の三日間、忘年会を行いました。
今回は、三日間内容を少しづつ変えながら、皆さまに楽しんで頂ける様にしました。
18・19日は、ビンゴ大会を行い、上位3名の方へ景品をプレゼント。
18日はゲストを1名お招きし、ステージショーを開催。
19日には更にプラス1名ゲストをお招きし、2名の歌手によるステージショーを開催。
最終日の20日には、カラオケ大会を開催しました。今回は利用者様だけでなく、職員
も数名歌を披露。利用者様とデュエットも行いましたよ。
最後に、利用者様一人一人に職員手作りの写真入り色紙をプレゼント!!
皆さん喜んで下さっていました。
12月に入り、クリスマスに向けて入所のご利用者様が、自分で素材を選んでオリジナルのクリスマスリースを作りました。皆さんそれぞれの個性が出ているリースに仕上がっています。
完成したリースは居室の入り口に飾ってクリスマスの雰囲気を盛り上げています。
栄養課です。
11月15日は七五三ということで、七五三のお祝い献立を提供致しました。
いなり寿司、花麩のすまし汁、里芋の煮物、菊のおろし和え、柿の中でも、特にいなり寿司は人気で皆さんぺろりとたいらげていました。
また、今回もお米や菊、大根、柿など白鷹産の食材を多く使用し、旬の味覚を楽しんでいただくことができました。
10月9日、少し肌寒い天候の中、恒例の芋煮会を行ないました。
リハビリ室前で栄養課の職員が芋煮を作り、ご利用者の方々もリハビリ室まで見学に来られ芋煮が完成するのを楽しそうに見守られていました。
完成した芋煮を昼食の時に食べられ、笑顔で芋煮を楽しまれていました。
白鷹山も紅葉してすっかり秋めいて参りました。
入所している方に秋の味覚を味わってもらおうと
【秋のご膳】を提供致しました。
舞茸ご飯、天ぷら盛り合わせ、秋野菜の彩り煮、菊のお浸し、柿の白和えと
白鷹産食材を沢山使用しました。
人気のある天ぷらは、大変喜こばれておりました。
10/10・11の二日間、あゆみ通所では、運動会を行いました。今年は、赤と白のチームに分
かれパン食い競争とまり入れを行いましたよ。
両日共に、赤チーム・白チーム大接戦でした。特にパン食い競争では、普段シルバーカー
で歩いておられる方も、シルバーカーから手を放し、夢中でパンを掴んだりと大盛り上がり
でした。
10/2みゆき通所に新しいリハビリ器具が3台入りましたー!!ぜひみゆき通所に来てみて下さい。
10/9(水)あゆーむで行われた音楽会に招待していただき、皆様と共に参加してきました。
ヴァイオリンとギターによる演奏に癒され、癒しのひとときを過ごさせて頂きました。
9月の18、19、20の3日間に敬老会を行いました。古希、米寿、卒寿、百二賀のお祝いの方々に職員が手作りした色紙をプレゼントしました。大変喜ばれていました。ビンゴゲームで1、2、3番目にビンゴになった人に少しばかりですがプレゼントしました。おやつの前に鏡開きをして中には・・・ノンアルコールのビールと梅酒が入ってましたー。皆で乾杯をして飲みました。
現在、長期入所については申し込み順となっております。ご希望の方はお早めにお申し込みください。
入所フロアで敬老会を行いました。
年祝いの方14名、100歳以上の方5名にそれぞれお祝いの賀詞と記念品をお渡しし、みんなでお祝いしました。
皆さんとてもお元気で、すばらしいです!
これからも元気で楽しく過ごしていただけるよう、職員一同
お手伝いさせていただきます。
9/19・20日の2日間、敬老会を開催しました。
今年は、12名の方の長寿をお祝いさせていただきました。
また、今回は許可が下りた為、ボランティアさんをお招きし『ハープ演奏』を披露してい
ただき、澄んだ音色に皆さんうっとり聞き入っておられました。
全7曲を演奏していただき、途中『浜辺の歌』『故郷』の演奏に合わせて皆さんで合唱も行
いました。
最後に、皆様のこれからの健康をお祈りし、一本締めで締めました。
9月17 日は中秋の名月でしたが、皆さんはご覧になりましたか?
白鷹町でもきれいな名月が見られました。
当施設では「月見そば」を提供し、麺好きな男性入所者からは、
「うまいな〜麺は毎日でもいいな〜」と、お褒めの言葉を頂きました。