医療法人社団 聰明会

医療法人社団 聰明会
ログイン

栄養課です。

今日は鏡開きなので、「おしるこ」を提供しました。

お餅ではなく、お餅風ムースを使用しましたが、

「丁度良い甘さでおいしいよ」とお褒めのお言葉を頂きました。

皆さんの一年の無病息災を願い、元気で過ごしましょうね。


今週は、福笑いからスタート!!

辰年生まれの方々に代表して行ってもらいました。

「もっと上」「もっと左」等、周りからの声に翻弄されながら取り組まれていました。

上手くできた方も、出来なかった方も大笑いでした。

笑う門には福来る!!今年も楽しい一年になりますように☆


新年あけましておめでとうございます。

新年から震災や航空機事故等、痛ましいニュースが続きましたね。

被害に遭われた方のご冥福をお祈りすると共に一日も早い復興を願っております。

 

さて、あゆみ通所では新年1/4から営業を開始し、「新春かるた取り大会」を開催しています。職員も一緒に盛り上がりましたよw


栄養課です。

輝かし新年を迎え、謹んでお慶び申しあげます。

本年も美味しい食事提供と、一人ひとりに合った食事対応を目標に

栄養課一同、誠心誠意努める所存でございます。

どうか本年もよろしくお願い致します。

本日は、新春かにちらしと里芋の煮物、小松菜の和え物、はんぺんのすまし汁を

提供いたしました。メインの「かに」は大変喜ばれておりました。

 

 

 

 

 


栄養課です。

メリークリスマス!

今日はクリスマスメニューを提供致しました。

おやつ時はサンタクロースに扮して、

クリスマス苺ショートケーキをプレゼントしました。

拍手や握手までして頂き、恐縮です。

私達も皆さんに喜んでいただき、大変嬉しい日でした。

 


クリスマスを前に、あゆみ通所では一足早く忘年会を開催しました。

今回は、職員によるハンドベル演奏「ジングルベル」「ゆきやこんこ」「喜びの歌」「きらきら星」など4曲を披露しました。

初の試みで職員も緊張しましたが、「感動した」「良かった」と涙を流しておられる方もいらっしゃいました。

また、今年度撮り溜めていた写真を色紙にし、一人一人にプレゼントしました。

今年は12/29(金)までで、あゆみ通所は年末休みに入りますが、新年は1/4(木)から営業??します。

元旦は暖かくなる予報ですが、様々な感染症も流行しているようですので体調管理に気を付けて良い新年をお迎えください。


今年も残すところあと10日余りとなりました。

先週まで暖かかった白鷹町も数日前から冷たい風が吹き、雪も舞うようになってきました。

屋根の上や日陰などには雪が残っている所もあり、いよいよ本格的な冬の訪れを感じています。

さて、今週末はクリスマス☆先日もツリーの飾りつけをしている様子をアップしましたが、今回は玄関に飾ったクリスマスリースをアップします。

一つ一つ、利用者様が飾りつけをして下さいました。写真では少し見づらいかもしれませんが可愛らしいリースがたくさん出来上がりましたよ。

                            


栄養課です。

本日は2年ぶりの鍋の会です。

鍋は寄せ鍋にしまして、全部で18個準備しました。

昼食時は、施設中が鍋の匂いでいっぱいになり、

最近、食欲のない方も進んで食べておられました。

みなさん、鍋が煮えるのが待ち遠しく、煮えた後は

熱々の鍋を嬉しいそうに食べておりました。


あゆみ通所フロアにクリスマスツリーがお目見えしました!!

利用者様にも飾りつけを手伝って頂き、素敵なツリーになりました。

最近、寒暖差が激しくなり体調を崩される方も多くなってきています。

町内の学校ではインフルエンザも流行ってきているようです。今年も残りわずか

体調崩されない様、皆さんご自愛ください。


栄養課です。

11月のお誕生日献立は、

・ねぎとろ丼

・うどの炒め煮

・ほうれんそうとえのきのお浸し

・柿

・花麩のすまし汁でした。

『ねぎとろ』とはまぐろの切身を取った後の骨のすきまにある身(中落ち)や、
皮の裏の身をそぎ落として作っていたのが始まりで、『身をねぎ取る』という言葉から由来したと言われています。

久しぶりの提供したねぎとろ丼に、「珍しいごど〜」と声があがり、皆さん美味しく召し上がっていました。

 

 


日頃より当施設をご利用いただき、ありがとうございます。

令和5年12月1日より面会制限を一部解除いたしますので、お知らせいたします。

1.直接面会(リモート含) ※予約が必要です

  〇平日・土曜(第2)・日曜(第4) 〇10時〜12時 / 14時〜16時

 ・面会時間は、10分程度・1家族2名まで

 ・予約先着順(2日前までにご連絡ください)

 ・直接面会は平日のみとなっております。

 ・中学生以下のお子様はご遠慮ください。

2。面会の際の確認事項

 ・来所者名簿の記入・検温・マスクの着用・手指消毒をお願いいたします。

※感染が広がりましたら、面会を中止します。また、体調不良の場合は面会をご遠慮ください。

 

 

 


栄養課です。

11月のお菓子の日は手作りの「スイートポテト」を提供致しました。

さつま芋には食物繊維が多く含まれているので便秘予防に良いとされています。

その他には風邪予防のためのビタミンCや、塩分を体の外へ排出するカリウムも

含まれています。

体調管理を整えるためにも、是非さつま芋を取り入れて下さいね


14〜16日の三日間運動会を行いました。

利用者様の中から代表を選出し、選手宣誓もして頂きました。

まり入れや魚釣り競争、物送りなど様々な競技を行いました。

笑いあり、時々異議もありw大盛り上がりでしたw

最後に、優勝したチームにトロフィーとMVP選手に金メダルも贈呈しましたよ。


栄養課です。

しらたかの日と言いまして地産地商の活動の一環として

白鷹町の旬食材をふんだんに使用する日で、岡の台ごぼうや黄菊などを使用しました。

メインのいなり寿司は大人気メニューで皆さん残さずに食べられました。


栄養課です。

白鷹山も色鮮やかに染まり、紅葉のシーズンとなりました。

31日のハロウインに、秋の収穫祭の意を込めまして、

「南瓜ババロア」を提供致しました。

今年はひまわり棟で南瓜を沢山収穫して下さいましたので、

南瓜の煮物や小豆かぼちゃなど様々な料理に使わせて頂きました。

来年もよろしくお願いします!


powered by samidare