レインボープラン推進協議会


 6月25日夜、館町公民館で恒例の早苗振り会を開きました。
参加者は会員、賛助会員、ボランティアの皆さんで26名。
レインボープラン推進協議会から江口会長に代わって今年から事務局長に
就任された小林美和子さんが出席、ご挨拶を頂きました。

 竹田会長が挨拶で、日ごろのご支援・活動に深謝と今年の生産販売概況を
説明されました。その中で、「イチゴの生育が芳しくなく、販売額にも
影響したが、作物栽培はさまざまな要因で期待通りにならないことがある。
原因を見極め今後の生産に役立てていく。なお、今年から日の出町地内の畑
30アールほどを暫定的にお借りした。栽培面積も増え農作業や栽培管理に
ご苦労をかけるが農場の経営にも寄与することになるのでよろしくお願い
したい」と話されました。

 宴会に先立ち、今年から会員になられた平吹京子さんから農作業と
健康管理に関するミニ講話を頂きました。平吹さんは、東京都杉並区役所で
区民の保健を担当されたベテランで、定年退職でご主人と長井に転居された方。
農作業には途中で時々水を補給することと、ストレッチをすることなど楽しく
話され、皆さんから大きな拍手を頂いていました。
宴会は、例年通り会員相互の交流が盛大に行われ有意義な早苗振り会に
なりました。


挨拶する竹田会長


来賓の小林事務局長さん


ミニ講話の平吹京子さん


宴会は農場の新鮮野菜を肴に・・・盛り上がりました




▼この記事へのコメントはこちら
名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者の承認後、反映されます。