真っ白な雪の中に、オレンジ色の宝物が…それは、ミカン。
「どこにあるかな~?」と雪を手で掘りながら探す子どもたち。
掘っているうちに、ポロッとミカンが出てくると、「あった~!」と大きな声が響き渡りました。見つけたミカンを美味しそうに頬張っていた子どもたちでした。
昔から伝わる伝統行事、団子の木飾りをしました。白やピンク色の団子を木の枝にさしたり、自分で作った折り紙の飾りを「これつくったの」と嬉しそうに飾っていました。
鮮やかな飾りに彩られたミズキを見上げて、「きれいだね」と笑顔を見せていた子どもたちです。
プチハウスの子どもたちが、健康で元気に過ごせますように…
「メリークリスマス☆彡」
プチハウスのクリスマス会に、サンタクロースやトナカイがやってきました!
ちょっぴりびっくりした様子の子どもたちでしたが、一人ずつプレゼントを受け取りました。その後は、サンタさんたちとみんなで一緒に遊び、にぎやかな雰囲気を楽しみました。
先日、てくてく組(2歳児クラス)が、クリスマスツリーの飾りつけをしました。「お家にもツリーあるよ」「星の形(の飾り)だ!」と言いながら、はりきって飾りつけをしていた子どもたちです。
また、夕暮れ時になると、保育室をライトアップしています。0歳児も指差しをしたり、電飾に触ろうと手を伸ばしたり…きれいさを感じて、うっとり見入っています。
秋の日差しのあたたかさを感じるなか、ハロウィンの仮装パーティーをしました。手作りのマントに身を包み、ウキウキ ワクワクの子どもたち。
「お菓子をくれいないと いたずらしちゃうぞ~」と、かわいい声が響きわたりました。
もらったお菓子を 黙々と食べ、おいしかった!と大満足でした。