HOME > お知らせ

成道会がありました

  • 成道会がありました
  • 成道会がありました
  • 成道会がありました
  • 成道会がありました

12月8日はお釈迦様がお悟りを開かれた日、「成道会」です。

プチハウスでは園長先生にお経をあげていただきました。今回は園長先生が「おびんづる様」という木製の仏様の仏像を持ってきてくださり、頭や腹など、自分の痛いところとおびんづる様の同じ部分をなでると痛みが治まるというお話をお聞きしました。子どもたちも興味津々でおびんづる様に近づき、じっと見たり触れたりしていたようです。

お釈迦様にお祝いのお赤飯をお供えし、子どもたちも給食でいただきました。喜んで食べていた子どもたちです。

2016.12.09:puchi:コメント(0):[お知らせ]

野菜の収穫をしました

  • 野菜の収穫をしました
  • 野菜の収穫をしました
  • 野菜の収穫をしました
  • 野菜の収穫をしました

11月16日(水)、夏の終わりに畑に種をまいて育てた大根などの収穫をしました。「うんとこしょ」と力いっぱい引っ張って抜いた大根。少し小ぶりのサイズでしたが、子どもたちは大喜びです。

てくてく組の子どもたちは、大根を1本ずつお土産に持ち帰り、お家でおでんやみそ汁にしてもらって食べたということです。園では大根サラダにしてもらい、給食で食べました。自分たちで育てて収穫した大根は、ひときわおいしかったようです。

大根のほかにかぶやブロッコリーも収穫し、今年の畑づくりの締めくくりとなりました。

2016.11.19:puchi:コメント(0):[お知らせ]

ハートに見えるかな?

  • ハートに見えるかな?

プチハウスの園庭にあるもみじの木。遠くから見ると、なんとな~く真っ赤なハートの形に見えます。

これは2年前卒園したてくてく組(2歳児)の子が気づいて、保育者に教えてくれたものです。子どもの感性は豊かですね。

ハートの木の下には砂場があり、  天気のいい日子どもたちは、この場所で保育者や友だちと一緒に遊んでいます。落ち葉も遊びの道具の一つです。

2016.11.18:puchi:コメント(0):[お知らせ]

りんご狩りを楽しみました

  • りんご狩りを楽しみました
  • りんご狩りを楽しみました
  • りんご狩りを楽しみました
  • りんご狩りを楽しみました

10月21日、館山の尾箸農園にりんご狩りに行ってきました。

当日の朝は肌寒くて風も吹いていたので天気が心配でしたが、りんご園に到着するころには太陽も出て気温も上がってきました。やはり、日ごろの行いがいいからでしょうか。

尾箸さんにりんごの採り方を教えていただき、一人ひとりりんごを小さい手で持ちくるくると何度も回して収穫しました。そのりんごの大きさと重さに驚いていたようですが、同時に自分で収穫したうれしさも表情から読み取れました。

みんなで「いただきます」をして、大きなりんごを丸かじり。「おいしい」「あまい」などの言葉がたくさん聞かれました。甘くてさわやかで果汁がいっぱい、本当においしいりんごでした。

その後は散策をしてお弁当もペロリと食べていた子どもたち、食欲旺盛です。りんごの収穫、丸かじりとおいしく楽しい経験をすることができました。

2016.11.07:puchi:コメント(0):[お知らせ]