HOME > 記事一覧

もしかして話下手?

親にとって、子どもはかわいいけれど、困った行動をすることも多い。
そんな時、「子どもをより良く育てることが私の役目」とばかりに
「こうしなさい、ああしなさい」と命令口調で言葉を投げてしまいがち。
でもこれで、子どもはいうことを聞きますか?
あなたの気持ちがきちんと子どもに伝わりますか?
もしも、あなたが「何度言ったらわかるのだろうか」と感じた経験があるなら
それは、子どもが悪いのではなく、
あなたが子どもに言いたいことを率直に伝えていないからかもしれない。

困っているのは誰なのか?

親は子どもをよくしようと、先ほどの例のような言葉で注意する
その言葉の主語はなんでしょう?
「(あなたは)早く食べなさい」 ですよね。
つまりあなたが主語になっている言い方。
子どもの行動に困っているのは誰ですか?
子どもの行動に困っているのは親なのだから、
「あなたがこんなことをすると、お母さんは、こんなふうに困るのよ」と言えば
そうか「困るのか」とわかるのに、
「あなた」を主語にして「こうするべき」と非難するから、
子どもは言われた言葉に反発したくなるのです。
これは大人でも同じです。

これでは、子どもをよくするところか、かえって
「親の考えを押しつけられて反抗的になる」
「親に責められてココロを閉ざす」など別の問題も発生してしまう場合もあるのではないか。。


2017.08.01:おやコミ研究所:[Q&A]

あなたのメッセージはきちんと相手に伝わっていますか?

一方方向になりがちな、親からのメッセージ
「困ったなあ」「なんとかしてほしいな」
そんな親からのメッセージは なぜ子どもに伝わらないのでしょうか。

1の事例を基にかんがえましょう。
食事が遅い子どもに対しての言葉かけ例がありますが、このとき親のこころの中にある気持ちは何なのでしょうか。
とりあえず『、片付けが終わったら、今日届いた本を読みたい。
早くページをめくりたい、だからダラダラ食べていていると片付けが遅くなってイヤだ。』そういう気持ちがあったとしましょう。
でも、

1 何やってるの。早く食べなさい!
2 もうおなかがいっぱいなのね。じゃあ食後のデザートはあげられないね。
3 あなたって人は!ほんとに何でも遅いんだから。
4 テンポよく食べないと、どんどん食べたくなくなるものよ。
5 なぜ食べられないの?おやつが多かったのかな?調子悪いの?
6 いつもいつも同じことを言われないようにしてちょうだい。

これでは、親の気持ちは全く伝わらず、逆に子どもは『食べるのが遅いダメな子』と感じたり、否定されたと感じてしまう可能性があるのです。

このように親のメッセージが子どもに正しく伝わっていないケースはとても多く、
そのために親子関係がギクシャクする事もあるのです。
そうならないために、こどもとのコミュニケーションを上手にとれるようになりましょう。

2017.08.01:おやコミ研究所:[Q&A]

あなたは どのタイプでしたか

1が多いあなたは 命令大好きママ
あなたは、「わたしが正しい!」という態度を子どもにおしつけていませんか?
もうすこし子どもを信頼して話しかけましょう。

2が多いあなたは、脅迫ママ
あなたは、子どもを「懲らしめないとダメ」と思っていませんか?
もうすこし子どもを信頼する気持ちを持ちましょう。

3が多いあなたは 侮辱ママ
あなたは、子どもを「全くしょうがない子」だと思っていませんか? 
こんな子はいらないそんな気持ちを感じたら、子どもは行く場所をなくしてしまいます。

4が多いあなたは、理論派ママ
あなたは、「こういう理由で、こうすべき」と行動を指示する傾向があります。
子どもが自分自身で考えることができなくなります。

5が多いあなたは、尋問大好きママ
「なぜ」「どうして」聞いたあと、子どもの返事を「○」「×」と判定しようとしていませんか?
子どもは、責められているように感じてしまいます。

6が多いあなたは、説教大好きママ
あなたは、子どもは大人の言うことを聞くのが一番」と思っていませんか?
親の考えを押しつけられた子どもは息が詰まってしまいます。



あなたのメッセージはきちんと相手に伝わっていますか?

どんな数字を選んでいましたか?
どんなパターンのママになりましたか 。答えが一定のパターンにならず、当てはまる答えが見つからなければ、心当たりのあった答えを読んでみてください。
この質問に対してこの6パターンのように答えたのでは、子どもを責めたり、存在を否定したりして、子どもの心を傷つけることにつながってしまいます。
親は子どもがよくなることを願って「言葉かけ」をしているつもりなのに、かえって悪い方向にいってしまうのはなぜなのでしょうか。
2017.08.01:おやコミ研究所:[Q&A]

親業の本

  • 親業の本
書類の高い山を少しずつ低くしている。

こんな1枚が見つかったので


何年前だろうか、県の補助でセミナーを行った時に
親業を紹介したものである。
捨てるのが惜しくて載せてみた。

親子のコミュニケーションのコツがいっぱい載っています。

手に取ってみて下さい。



☆親業

☆☆親業【ケースブック】中高生編
 小学生編・園児幼児編もあります

☆親業に学ぶ子どもとの接し方

☆ゴードン博士の人間関係をよくする本

☆子育てマンガ すてきなお母さんになるシンプルな3つの方法

☆子どもに愛が伝わっていますか
 私が親業とであったほんです
☆10歳からの親業

☆お母さんあとであとでと言わないで

2017.07.31:おやコミ研究所:[洋子の徒然]

【ご案内】ロジャーズの輪読会

  • 【ご案内】ロジャーズの輪読会
598KB - PDF ダウンロード
ロジャーズの輪読会を行います。

カウンセリングの勉強会でセミナーを開催します。

参加してみませんか。


   ロジャーズを読む
 
 来談者中心療法のカール・ロジャースを知ってみませんか
「 ロジャーズ選集(上)誠信書房発行」を課題図書として
輪読会を行います

■日 時:2017年8月26日(土) 13:30~16:30
■場 所:山形県市男女共同参画センター「チェリア」学習室
■ファシリテーター:宮城学院女子大学 松浦光和教授
■定 員:20名 
■参加費:500円
■主 催:  カウンセリング勉強会「紅山々」
●問合せ
  カウンセリング勉強会「紅山々」鈴木
  FAX:023-623-6584 メールyamagataoya@yahoo.co.jp

2017.07.29:おやコミ研究所:[おすすめ情報(講座案内など)]