魔道士とラッピングの話

  • 魔道士とラッピングの話
大好きなスライムマント着用の魔道士みたいな孫です。

婆バカ丸出しですね。

孫連れて帰ってきた娘が家にあったものを包装して
手土産に持って行きたいと言った。

箱とか包装紙とか売っている専門店の場所を伝えたら
1個ずつ袋と箱を買ってきて、どうしようかな、と迷っていた。
聞けば思うようなかわいい包装紙がなく、お店で50円で包装してくれるという。
きれいに包めないなら頼んだら、と勧めた。
翌日受け取りに行ったら5個包装してもらって2000円の上支払って来たという。
包装代に1個あたり400円以上かかったことになる。
あまりの金額に内訳を教えてくださいと言っても、できませんと言われたとのこと。
今度から頼まないと言い帰って行ったが、私が勧めた手前聞いてみた。


内訳教えてくれましたよ。
包装手数料が100円リボンが200円それぞれ×5
箱代3個(しかし1個は事前支払い済み)包装紙
合計の端数を斬り捨てしたのに消費税プラスとのこと。
内訳教えてくれるじゃん、おまけに箱代1個2重とりじゃん。
包装手数料は包装紙とリボンだと100円なんだそうで、それは説明なかったとのこと。
リボン2重にしてくれると言ったのに1重だった。
リボンってそんなに高いのか~と聞き返してしまいました。

私は当事者じゃないから店のほうもうるさがってるようだったし
娘ともそんなこと聞いてない、お金も諦めるだったから

箱の2重払いの件は一応その旨お店に伝え、返金すると言ってくれたが
レシートもないし結構ですと断った。

安くあげようとしたのが、逆に高くなってしまった。
頼むときは、何を使ってと
しっかり確認しなきゃダメなんですね。

逆に包装するのはそれくらいかかるものなのか、それを学んだ出来事でもありました。







2015.06.10:おやコミ研究所:[洋子の徒然]