病院で思ったこと

先日 母の話をしたが
今日急に入院することになってしまった


急性だということで、
ナースステーションの隣の観察室のベッドに落ち着いたが
以前から入院している方がいた

入院するため必要な手続きを看護師さんとしているとき
同室の方に面会人がぞろぞろと入ってきた。
いやあ、騒々しいこと、騒々しいこと


どうも一週間ほど前に倒れてかなり良くなり安心したご家族が4人
子どもさんとおつきあいしているそれぞれの相手
遠くから新幹線でお見舞いに来た友人プラス偶然一緒になった親戚
いやよかったね、なんか言ってるよ。え、○○だって
患者さんに聞こえるように、たぶん普段より大きい声だしてるみたい。
もう うるさいこと

隣に、1m離れたところに今具合悪くて入院した人がいるのですよ
個室じゃないんだから、いい加減にしてくれ

たまたま目があった娘さんらしき人をにらみつけましたけど。。

反応なし。

新幹線の時間だとかで、全員2時間ほどでかえりましたが
うるさくしてごめんなさいの言葉、なし。

そういう言葉があるなら、たぶん遠くからわざわざ見舞いにきたんだろうな
しょうがないかな、っておもうかなって思っていたんだけど。
その一言が無かったために、むしゃくしゃがおさまりません

私が帰るとき、ちょうどその4人家族がまた来ましたけど
会釈するでもなし、先ほどうるさくてすみませんもなし

私から、あんた達って常識ないの、うち入院したばっかなのよ
少しは気使ってよ、オーラがでていたのでしょうか
だから、向こうも言えなかったのでしょうか
2011.02.19:おやコミ研究所:[洋子の徒然]