HOME > おやコミ通信

親の自立

  • 親の自立
秋の勉強会は、9月20日(日)でした。


今回は、9月1日発行された
ヒューマンリレーションニュースの記事を
参考にしながら、聞き方のワンポイントアドバイスを中心に行いました。

四半期毎の勉強会では
子どもの自立をめざすためにと言う話になる場合が多いのですが
今回は、参加者から
親が自立することが大事じゃないの、という意見があり
大いに盛り上がりました。


この度の参加者は50代から30代までかなり幅があり
後半のフリートーク&ティタイムでは
いろいろな話題が飛び交い、
皆さん普段思っていることをはき出したよう。

そのせいか
私は、いつものジャイアン達を登場させるのを忘れてしまったんです(-_-;)




2009.09.20:おやコミ研究所:[おやコミ通信]

こんなことありませんか

相手のこと、うんうんそうね、と聞いているうちに
なぜか 自分の気持ちが爆発してしまうこと


どういうことかというと
 いまだに思い出す子どもの保育園のバス遠足の光景
 子どもが友達にチョコをあげ、子どもも食べ続けていた
 いつもは、そんなに食べさせないから
 子どもは、チラチラ私をみながら食べている
 他のお母さん達の手前、コラコラだめだよと思いながら
 笑ってみていたが
 突然『まったくいつまで食べてんのよ』と言う気持ちがわき上がってきて すごい剣幕で子どもに怒っていた
 
 今思っても自分の豹変ぶりに嫌気がさす
 沸騰点まで我慢せず、注意すればよかったのだ


悩んでいるという友人の話を聞いて、あ、このパターンだなと思った。

友人がある人に相談したら
ウンウンと聞いてくれてたのに
突然ダメと言われたら、相手は混乱するでしょ
だから そばにいたくないと思っちゃうのでないか、と言われたとのこと。


んーわかるような気もするけど
イヤならイヤと、私メッセ-ジで伝えることが一番なのでないかなぁ

そのためにも親業(*^_^*)というわけで 20日ぜひ参加を




山形親業の会・講座のご案内はこちら
2009.09.13:おやコミ研究所:[おやコミ通信]

人との出会いがコミュニケーション

今日、夜の学びの場で出会った言葉が

人との出会いがコミュニケーション
そして
人は人の中でしか生きられない


話言葉の大切さを示唆していると思った。

相手と向き合うとき、意識しているだろうか。
帰り道、そんなことを考えていた。






山形親業の会・講座のご案内はこちら
2009.09.08:おやコミ研究所:[おやコミ通信]

言葉と態度、どっちが伝わる?

まだ引きずっているわけではないが_(._.)_


別の部署の担当者が、いつも仕事を押しつけてくる、と言われて憤慨していたとき
能動的に聴けばよかったなあ、と記した。


今、その時の言葉と態度
どうだったのかな、と思い返している。

思い出したのだ、言葉は7%しか伝わらないのだ、と教えてもらったことを。
言葉は100のうち、7しか伝える力がないと聞いた時の驚き。
なにが一番かとこちらの気持ちが伝わるかいうと、なんと
態度なんだそうだ。

これについては、後日もっと書きたいと思うが、

昨日は、私達(二人で向き合ったのだが)の
そんなに怒ることでないのに
なんでそんにに気にするの
という思いが、相手にそのまま伝わってしまったのかな~






山形親業の会・講座のご案内はこちら
2009.09.03:おやコミ研究所:[おやコミ通信]

今日は

コミュニケーションでちょっと落ち込み(T_T)

まさに、親業スキルを使えば
いい場面だったのになあ。


隣の部署の関係で、打ち合わせに来るという話を、
うちの部署で受けてしまったのが始まり。
担当者が会議で席を外すので、うちで聞いておいてと言う話が
あの担当者は、いつも仕事を押しつけてくる、と言う話になってしまった。
それが、当の担当者の耳にはいり、そういわれることを嫌がっていた本人が
憤慨してしまったのだが、


担当者の立場になれば、仕事を押しつける意識はさらさらなかったわけで、
また冷静に、何故自分はこんなに腹がたってるのだろう
と言う言葉も口にしていたので
たぶんそう言われるのがとってもイヤだという思いがあったのだろう。

その気持ちを能動的に聞ければよかったのに

できなかったことに、ちょっと落ち込んでいる。



まぁ 我が師匠は、そうやって気づくことが大切だと
それを次回に生かしていけばいいのだと
いつも言っているので、気づけたことで良しとしよう。


山形親業の会・講座のご案内はこちら

2009.09.01:おやコミ研究所:[おやコミ通信]