今日 20件
昨日 44件
合計 280,428件
HOME > 記事一覧

302回目 「アプリでダイエット」

  • 302回目 「アプリでダイエット」

皆様は特茶というお茶をご存知でしょうか?

 

現在、賀来さんと上白石さんがCMしているお茶です。

 

11月にたまたまこのお茶を購入したらQRコードが付いており、

読み込んでみると健康に関するアプリがダウンロードできました。

 

 

内容はこんな感じです。

 

まず3食写真で記録し、どんな内容だったかを記載します。

あと歩数は他のアプリと連動して記録してくれます。

 

毎朝の体重を入力する。

こんなアプリです。

 

11/13から始めて、毎日記録しています。

特茶も毎日飲んでます。

 

体重は微減ですが(笑)お腹は以前よりは引き締まっている気がします。

 

あと一か月は続けると思いますが、

無理をせず健康に注意しながらやっていきたいと思います。

 

2021.01.12:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

301回目「携帯用非接触検温計 温たま」

  • 301回目「携帯用非接触検温計 温たま」

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

 

この年末年始の期間もコロナの勢いは衰えるところか逆に感染数が増えており

2021年も大変な年になりそうですね。

 

新年最初の商品紹介は非接触タイプで携帯に便利な検温計です。

 

 

私も普段ガンタイプのものを使用していますが持ち歩くには大きく

急に体調が悪そうだなという時に便利かと思います。

 

お子様がいる家庭でも有効利用できると思います。

 

電源は単4電池2本で別売りです。

電池寿命は約12時間ですが測定には時間がかからないので

そこまで短くはないかと思います。

 

測定終了後、約15秒で電源が切れます。

 

本品は医療用の体温計ではありません。

あくまでも参考値になります。

 

ポケットにも入るタイプの検温計のご紹介でした。

2021.01.05:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

300回目 「陶芸で作ったものが届きました」

  • 300回目 「陶芸で作ったものが届きました」

記念すべき300回目が年内最後の更新になります。

 

10/30に社内行事で作った陶芸の品々が焼き上がり手元に届きました。

 

まずは自分で作成した湯飲み。

 

湯飲みというよりコーヒーを飲むことを想定して作ったので色はコーヒー色です。

持ち手を付ければ良かったという反省がありますが。

 

キチンと陶芸家さんに仕上げてもらったのでこぼれず飲むことが出来ました。

 

 

次は長男作成のお皿。

ピンクのような色合いです。

真ん中にアルファベットを入れましたがわかりにくくなってしまいました。

これも良さだと思います。

 

そして次男のお皿。

色も葉っぱも良く出来ているのではないでしょうか。

次男才能ありか?

 

2人とも喜んで早速使っていました。

 

貴重な経験でした。

 

ご興味にあるかたは陶芸 花いかだ で検索してみてください。

 

今年も一年ありがとうございました。

2020.12.22:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

299回目 「鯖江のメガネ」

  • 299回目 「鯖江のメガネ」

メガネの生産地として鯖江という言葉は聞いたことがあるのではないでしょうか?

 

職人さんが手作りになると金額も高くなります。

 

リサーチしてみると3~5万円のものが多い気がします。

 

その中でも2万円以下で手に入るお店もあります。

 

それがオンデーズの千一作です。

 

 

セルロイドでレンズ込みで2万以下は安いと思います。

 

私も鯖江産には憧れがあったので今回購入してみました。

 

 

 

どうですか?

 

この掛けるだけで少し知的に見えてしまう(笑)

メガネの力凄い(笑)まさに魔法。

 

高いだけあるんでしょうね。

 

いずれは5万ぐらいのメガネもかけてみたいな。

2020.12.15:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

298回目 「笑顔なポット」

  • 298回目 「笑顔なポット」

先月出張で泊まったホテルのポットが気になりました。

 

 

なんか笑顔の気がしませんか?

 

これを見たおかげでホッとした気持ちになれました。

 

今日から新潟方面に出張です。

 

年内最後の新潟なので楽しんできます。

 

今週は短くてすいません。

 

2020.12.08:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]