今日 2件
昨日 121件
合計 312,239件
HOME > 記事一覧

388回目 「空調服のバッテリーが使えるヒーターベスト」

  • 388回目 「空調服のバッテリーが使えるヒーターベスト」

今日から11月。

日中はまだ少し暖かいですが朝晩の寒さは少し厳しくなってきたような気がします。

 

今月の商品紹介はそんな時にぴったりのヒーターベストのご案内です。

 

 

この商品の良いところは㈱空調服のバッテリーがそのまま使える点です。

 

空調服を使わなくなったシーズン、本来ならバッテリーは半年に一回充電した方が良いのですが、わざわざ出してきて充電するのは面倒ですよね。

 

こちらであれば使わない寒い時期も使えるのでバッテリーの効率としては使わない時よりよくなります。

 

あくまでも㈱空調服のバッテリーをお持ちの方になりますが、こちらを会社で購入したら社員さんも喜ぶのではないでしょうか?

 

壱岐産業の社長さんも見てくれると嬉しいです(笑)

決して欲しいといは言ってません。

ただあればいいかなあという気持ちです。

 

以上、今月の商品紹介のコーナーでした。

2022.11.01:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

387回目 「仙台駅前の社会実験に行ってきました」

  • 387回目 「仙台駅前の社会実験に行ってきました」

9月23日~10月10日まで仙台駅前で行われた社会実験。

 

 

道路を一部閉鎖し、バスやタクシーのみ1車線使用可能。

他の道路は芝生みたいなスペースにし、色々なイベントを開催していました。

 

私も最終日に行ってみました。

 

当日は雨降りでイベントもチラホラでした。途中から民族楽器のコンサートなどがありました。

 

 

今後色々な意見を踏まえどうなるかはわかりませんが、

私としてはこういう取り組み賛成派です。

 

車の渋滞もこの辺り緩和された気もしましたし、

イベントを行うことによって閉まって随分時間が経つさくら野あたりに活気も戻ってくる気がします。

 

是非この実験を実験で終わらせるのではなく実行してもらえると面白いな。

頑張れ仙台市!

2022.10.18:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

386回目 「念願の蒙古タンメン中本を喰らう」

  • 386回目 「念願の蒙古タンメン中本を喰らう」

先週、展示会で東京に行ってきました。

お昼はここで食べると予め決めていました。

 

 

そう、TVでも取り上げられ芸能人にもファンが多い蒙古タンメン中本です。

お昼ちょっと過ぎに行きましたが、数人並んでいました。

店内に入ると有名な社長のパネルがありました。

 

蒙古タンメン中本に来た感じがします(笑)

何を頼むかは事前にあまり考えておらず、直感でつけ麺を注文しました。

 

冷やし五目蒙古タンメンになります。900円です。

いよいよ実食。うん?辛い?というか半端なく辛い。

水なしではキツイ。

こういう辛さには強いと思っていましたが・・・

それでも辛い。

 

目の前に辛さのレベルが書いてありました。

 

10段階中8?そりゃ辛いな。

 

完食しましたが、しばらく口がヒリヒリしました。

恐るべし蒙古タンメン中本。

 

辛かったけどいつかは辛さ10の北極を食べてみたいな。

2022.10.11:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

385回目 「外で寝ながらくつろぎたい時にどうですか?」

  • 385回目 「外で寝ながらくつろぎたい時にどうですか?」

季節も秋。日中は暑い日もありますが、これから徐々に過ごしやすい季節になるかと思います。

キャンプやアウトドアでの活動でこんな商品はいかがでしょうか?

 

 

持ち運びはショルダーバックで。

 

空気の入れ方もコツを掴むまでは時間が掛かるかもしれませんが、

慣れると2分ぐらいでできるようになるようです。

 

ソファーとして使ったり、水に浮かべてみたり。

色々と使えそうなハンモックはいかがでしょうか?

 

以上、今月の商品紹介のコーナーでした。

2022.10.04:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

384回目 「プロ野球ペナントレースも終盤」

  • 384回目 「プロ野球ペナントレースも終盤」

今週で9月も終わります。

私が応援している楽天イーグルスも今日を含めて残り5試合の予定です。

(中止などがなく予定通り開催された場合の話です)

 

今年は前半に多くの貯金を作ってましたが、後半失速しクライマックスへいけるかどうかの位置にいます。

 

今年は前半は投手と野手がかみ合っていましたが、中盤は投手が頑張り打線が打てない。

そして終盤は打線は打つが投手が打たれるというチグハグな展開になっています。

 

強いチームとの差はそこなんだなと改めて実感しています。

 

あと今シーズンも外国人野手がケガなどもあり不発に終わっているのが痛いです。

ここ数年同じ繰り返しで、もう少し優良助っ人がきてくれると助かるんですけどね。

 

まだペナントレースは終わっていないので最後まで盛り上げる試合を見せてほしい。

頑張れ楽天イーグルス。

2022.09.27:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]