今日 53件
昨日 72件
合計 312,169件
HOME > 記事一覧

393回目 東北の元気を応援 「道の駅かづののきりたんぽ鍋」

  • 393回目 東北の元気を応援 「道の駅かづののきりたんぽ鍋」

先週出張で秋田に行ってきました。

雪はうっすらでしたが気温は寒く、冬を感じました。

 

今回、道の駅かづののきりたんぽ館できりたんぽ鍋を食べました。

 

 

きりたんぽは鹿角が発祥の地のようです。

ここのきりたんぽは手作りとお聞きしました。

 

美味しかったです。

 

是非、秋田に行くことがあれば鹿角のきりたんぽ館できりたんぽ鍋を食べてみてください。

 

壱岐産業は東北の元気を応援しています。

 

2022.12.13:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

392回目 東北の元気を応援 「宮城の新しい道の駅」

  • 392回目 東北の元気を応援 「宮城の新しい道の駅」

道の駅スタンプ集め。

2016年頃から地道に集め現在全国の1194駅中、217駅を訪問しました。

達成率でいうと約18パーセント。道は長いです。

 

その中でも岩手県と宮城県の道の駅を制覇していましたが、

宮城に新たに「さんさん南三陸」が登場し、1か所未訪問になったので先日行ってきました。

 

現在は高速道路もあるので以前よりも近くなりました。

ICから降りて5分ぐらいでさんさん商店街に行くことができます。

道の駅は階段で上ることができ、上では海や川を見ることができました。

 

そして折角来たので海鮮丼を食べてきました。

 

 

1日に10食限定の親方のお任せ丼を食べてきました。

おいしかったなあ。

 

これで再び宮城県の道の駅を制覇しました。

(ただ2024年に東松島に新たな道の駅建設予定との情報も・・・)

 

今後も機会を見て地道に道の駅を行きたいと考えております。

 

壱岐産業は東北の元気を応援しています。

2022.12.06:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

391回目 「12月のおススメ商品」

  • 391回目 「12月のおススメ商品」

ちょっと早いですが12月のおススメ商品紹介のコーナーです。

 

寒くなってきて最近冬物商品も出るようになってきました。

その中でおススメ商品がコチラ

 

貼るマグマです。

 

平均55℃の高温が約6時間持続するとのことです。

私も既に数件問い合わせや販売しているのでおススメです。

 

そして同じシリーズで気になるのが

 

 

靴下にはるカイロです。

 

こちらは平均35℃が約7時間持続するようです。

足元が温かいって素敵だなと思います。

 

そして最後がコチラ

 

 

フロアユニスタンドです。

 

構内など転倒防止対策としていかがでしょうか?

 

以上3点がこれから冬におススメの商品になります。

気になる商品などございましたら、お気軽に壱岐産業にご連絡ください。

 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

info@iki-sangyo.co.jp

2022.11.29:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

390回目 「楽天イーグルスのFA選手の動向」

  • 390回目 「楽天イーグルスのFA選手の動向」

日本シリーズも終わり、フリーエージェント(FA)を保有している選手の動向が注目されています。

 

楽天イーグルスでは田中将大投手、辛島航投手、浅村栄斗内野手の動向が注目されていました。

 

この3人は今回は楽天イーグルスに残ることを決めたようです。

来年もほぼ同じ選手でやることになります。

後は新外国人次第にはなりますが、毎年の課題である後半失速しないをテーマに頑張ってほしいです。

 

そして今年の楽天はドラフトで育成以外では6人の指名のうち5人投手を指名しました。

この中から即戦力を期待されている選手もいるので、期待通りにバンバン活躍してもらいたいです。

 

来年こそ東北を熱くしましょう!

2022.11.15:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

389回目 東北の元気を応援 「山形市 あさひ食堂」

  • 389回目 東北の元気を応援 「山形市 あさひ食堂」

先日、仕事で久しぶりに山形市に行ってきました。

 

お昼に食べたのが・・・

 

山形県庁の北にあるあさひ食堂さん。

ここは「からあげ」「山形」で検索すると上位に出てくるお店です。

ここの面白いところは、唐揚げの数量が自分で選べます。

 

メニューでは4~7個選べました。

 

今回は黒澤君とお互い6個に挑戦しました。

 

 

確か6個で800円だったと思います。

 

周りをみるとほとんどの方が4個、そう考えると多すぎたかもしれませんが

二人ともペロっと完食しました。

 

さっぱりと食べられる唐揚げでした。

お昼時間は待っている人もいる人気店のようです。

駐車場も5台ぐらいで満車です。

 

山形というと蕎麦やラーメンが思いつきますが唐揚げも侮れません。

興味がある方、ぜひ一度食べに行ってみてください。

 

壱岐産業は東北の元気を応援しています。

2022.11.08:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]