今年、壱岐産業は40周年を迎えました。
とあるイベントで使うため40周年の名入れペンを社内で作成しました。
「創立40周年記念 ロゴ壱岐産業」といった内容の名入れです。
こういった名入れの粗品やデータも壱岐産業で作成することが可能です。
もし名入れの粗品にご興味ある方はご相談ください。
1年間応援していた楽天イーグルスはシーズンを終え、結果70勝71敗2分の4位という結果でした。
最後の方は挽回したものの、最後は力負けをしてクライマックスに行くこたはかないませんでした。
その後、監督の退任や戦力外の選手などが発表されました。
石井前監督もGMから急遽監督になり大変だったと思いますが、采配などに疑問を持つこともあったので退任はしょうがないかなと個人的には思います。
今後新しい監督のもと、新生イーグルスの船出は色々と大変かと思いますが変革の時と捉え進むしかないと感じます。
まずは選手やスタッフの方々、一年間お疲れ様でした。
来年も熱い戦いを見せてください。
9月末に仕事で名古屋に行ってきました。
人生で2回目の名古屋でした。
今回は名古屋で食べた朝食と昼食の紹介です。
名古屋と言えばモーニングですよね。
最近だとコメダ珈琲などが進出して有名ですが、今回いったお店は夜は居酒屋ですが朝はモーニング専門というお店です。
カフェヨシノというお店です。
メニューはこんな感じ。
トーストとゆで卵だとドリンクを頼むとついてきます。
けど折角来たので今回はデラモ二を注文。
フレンチトースト、目玉焼き、ベーコン、ウインナー、サラダそしてソフトクリームまでついてきます。まさにデラックス。
朝からお腹一杯になりました。
といってもお昼にはお腹がすくのが人間(笑)
昼食は味噌カツで有名な矢場とんで食べました。
ヒレカツ丼なるものを食べました。
名古屋メシ美味しかったなあ。
今回はひつまぶし食べれなかったけど・・・また行く機会があれば今度こそ食べたい。
以上、名古屋グルメリポートでした。
長男が小学校の体験で行ってきたというかまぼこの手焼き体験。
また行きたいということで家族で行ってきました。
今回は多賀城にある松島蒲鉾本舗の多賀城工場直営店に行ってきました。
早速、みんなで手焼き体験スタート。
表3分、裏3分の計6分焼きます。
焼くときの3か条なるものがありました。
気合、火力、辛抱(笑)
そhして辛抱し出来上がりをいただきました。
熱かったですが美味しかったです。
子供はスタンプカードなども貰えて、5個貯めると何かを貰えるようです。
(何かは教えてもらえませんでした(笑))
あと子供が気に入っていたのは、お豆腐かまぼこ「むう」でした。
「むう」が気になる方は実際に購入して食べてみてください。
以上、東北の元気を応援コーナーでした。
10月になり日中はまだ暑い日もありますが、朝晩は少し涼しくなってきた気がします。
10月というとまだ蜂の動きが活発な時期。
最近問い合わせが少しあるので改めてご紹介したいと思います。
蜂防護空調服ラプターⅣ GALEです。
HPに詳しく商品解説が出ていますのでこちらをご覧ください。
http://iki-sangyo.co.jp/log/?l=528113
ここまでの装備だと実際にハチの巣を取ったりするときに使いますが、
人生何が起きるかわかりません。
もしかしたら急にハチの巣退治が必要になってくるかも。
そんな時にこれを着ると安全に、尚且つ少し涼しく作業が出来ます。
今月は蜂空調服のご紹介でした。