今日 170件
昨日 58件
合計 281,103件
HOME > コンテンツ

212回目 「蜂防護空調服を試着してきました」

  • 212回目 「蜂防護空調服を試着してきました」

先週、新潟出張に行ってきた時に蜂関係でお世話になっているメーカーさんを訪問をしてきました。

 

そこは東日本大震災があった前の日ぐらいに今の事務所が建てられたみたいなので8年立ちますが、凄く整備されておりキレイな会社でした。

 

そこで何点か今後の役に立つ商品をご紹介いただきましたが、一番知りたかったのは当社で昨年から取り扱いがスタートした蜂防護空調服でした。

 

他のメーカーでも蜂空調防具服はあり、それは着たことはありましたがこの商品は本当に蜂の巣を取るような業者が着用するのでどんなものか気になっていました。

 

↑実際に着用した写真です。

 

今回凄いと思った点が視界が曇らないという点でした。

 

空調機能がついていなものも一応曇り止め機能がついているみたいですが、それでも少し曇るような感じがありました。

 

こちらの空調タイプはファンが回ると涼しいのと同時に視界が全く曇らなかったのでとても良かったです。

 

実際開発担当者に聞いてみたらこれを着て山に登ったらしいのですが、快適に登れたそうです。

 

これなら蜂の巣撤去も快適に出来そうです。

 

やっぱ実際に着用してみないとわかりませんね。

勉強になりました。

2019.03.19:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

211回目 「複業のトリセツを読了」

  • 211回目 「複業のトリセツを読了」

今年度9冊目の本を読了致しました。

世の中が働き方改革に動いており、省庁の方針でも今後「副業」をしても問題ないという企業が増えるようです。

 

私自身は今の仕事で手一杯ですが、もし今の仕事がダメになったらとか収入が落ちたら「副業」をしないといけないかもしれません。

 

ただし「副業」はあくまでも「副」であって本業に影響が出てはいけません。

あくまでも本業が終わった後の合間などプライベートを削って稼ぐ仕事です。

 

そうなると仕事は必然的にネットでの仕事になってくるでしょうか?

ネットといっても最初からお金になる訳がなく、文章力に力をつけたり、人に興味を思ってもらわないとお金は頂けません。

 

そういった意味では当社では社員が毎週1回ブログを更新しています。

 

勿論現時点ではお金を稼げるほどの内容になっていると思えませんが、既に200回以上更新していることを考えると何かしらの役には立っている気がします。

 

そう考えないと続けられません(笑)

 

一つの仕事だけではなく「複業」をすることによって他の仕事へのプラスを考える。

今後はそんな働き方が求められるのではないでしょうか?

 

まずはこのブログ頑張って続けてみます。

2019.03.12:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

210回目 「たまにあったら良いなと思うグッズ、しかも高くない」

  • 210回目 「たまにあったら良いなと思うグッズ、しかも高くない」

3月に入りました。毎回言いますが早いですね(笑)

 

今月末からはプロ野球も始まります。楽天の本拠地開幕は4月に入ってからですが、

今年はキャッシュレス化や席なども一部変わり球場も年々進化しています。

 

楽天イーグルスではよく先着〇〇〇〇名様に〇〇をプレゼントという企画があります。

上位のファンクラブになると取り置きなども可能ですが、基本は並び必要があります。

そんな時地べたに座ると案外疲れるんですよね。

 

そんな時に携帯用イスいかがでしょうか?

 

 

携帯用バッグもついておりコンパクトで持ち運びも楽です。

送料が別途かかる可能性はありますが400円税別のお届け価格になります。

 

これよりも少し大きいサイズもあったのですが、そちらは完売です。

こちらも数に限りがございます。

お早めにご検討ください。

2019.03.05:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

209回目 「道の駅あきた港のオススメご飯」

  • 209回目 「道の駅あきた港のオススメご飯」

先週秋田に行ってました。今回も雪が少なく楽でした。

 

今年になってほとんど新しい道の駅には行っておりませんが、今まで行っておススメの道の駅のご飯を今回ご紹介したいと思います。

 

秋田市にある「あきた港」の店主のきまぐれ丼とあら汁です。

 

 

気まぐれ丼は500円と1000円の2種類で写真は500円のものです。あら汁は150円です。

合計650円です。

 

価格も安いと思いますしおいしいので興味のある方は是非。

 

ここの道の駅は日ハムに入団した金足農業の吉田選手が仮契約を行った場所でサインも飾られています。

 

↓道の駅あきた港のHPです

http://www.selion-akita.com/

 

もう2月が終わります。早いですね。

2019.02.26:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

208回目 「ファクトフルネス、世界を正しく見る習慣をつけよう」

  • 208回目 「ファクトフルネス、世界を正しく見る習慣をつけよう」

ノストラダムスではないですが私も将来に対しては割と悲観的な意見を持っており、

地球温暖化などでそう遠くない未来地球はなくなるのでは?と思っている人間でした。

 

この温暖化に関しては、気候の専門家でも今後100年で平均気温が暖かくなると考えているようなので私の不安はまだ消えておりませんが(笑)、それ以外のデータに関しては自分が考えている以上に世界は良くなっていることに今回気づかされました。

 

そのデータを詳しく解説している本が「ファクトフルネス」です。

 

画像が横になっているのは勘弁してください(笑)

 

詳しくはこの本を読んで欲しいのですが(細かい字で350ページぐらいです)私にとっては大変でした・・・

 

人間には10個の本能があり、その本能を正しく理解しないとキチンと分析することができないという内容でした。

 

私が納得させられた内容の一つにグラフを見るときに、今後線がどうなるか予想をすると直線に伸びていくのではないかと考えてしまいます。

 

しかし直線に伸びていくケースは低く大体曲がってしまうそうです。

確かにグラフは線がないところに関してはまっすぐに伸びるのではと人は考えてしまいす。

これが直線本能です。

 

この直線本能を抑えないと正しいデータ分析ができないというのです。

 

こういったデータを正しく見るための方法が載っています。

 

興味のある方は是非読んでみてください。

 

目がチカチカするかもしれませんが(笑)頑張って読んでみてください。

2019.02.19:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]