今日 38件
昨日 44件
合計 279,753件
HOME > コンテンツ

356回目 「ゆるゆるダイエット中です」

  • 356回目 「ゆるゆるダイエット中です」

2月の中頃に社内の壱岐大学で習った健康体操。

折角学んだので実践してみることにしました。

 

毎日夜に一人で体操をしています。

健康体操を学んだ時に、腹筋とスクワットも教わりました。

 

折角だからこれもやるかということで体操後にやることにしました。

 

ここまでくるとダイエットも始めよう!ということで食生活の改善もすることにしました。

 

朝と昼のご飯を糖質オフのグラノラにしました。

糖質オフのグラノラはそんなに種類がありませんが、約3種類を食べて私の一番のおススメはコチラ!

 

ホテルニューオータニ グランシェフ監修の糖質オフグラノラです。

 

割とチョコの味がしっかりしており、糖質オフ独特の味が和らいでいて満足感を得られます。

 

一気に落とすのではなく徐々に落とすゆるゆるダイエット。

といっても食事制限はしているので辛い部分もありますが楽しみながら頑張りたいと思います。

2022.03.08:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

355回目 「ここにきて飛沫防止パネルパーテーションの問い合わせが増えております」

  • 355回目 「ここにきて飛沫防止パネルパーテーションの問い合わせが増えております」

今日から3月。毎月言ってますが早いですね(笑)

 

現在も高止まりを続けるコロナ感染者。

この影響で抗原検査キット、消毒液、非接触温度計などなど色々な商品がまた注目を浴びておりますが、その中で私が注目したいのは飛沫防止のパネルパーテーションです。

 

新規の問い合わせもありますが、以前購入された方が買い替えでお問合せいただくケースが多いような気がします。

 

パーテーションもしっかり管理しないと逆にウイルスが付着する可能性もありますので、

適度な時期に更新をしておいた方が良いかもしれません。

 

壱岐産業でも様々な大きさのパーテーションを扱っております。

 

 

ご興味がある方はお問い合わせください。

 

以上3月の商品紹介のコーナーでした。

2022.03.01:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

354回目 「仙台駅西口のベローチェが閉店してしまうようです」

  • 354回目 「仙台駅西口のベローチェが閉店してしまうようです」

仙台市に何店舗かある喫茶店ベローチェをご存じでしょうか?

 

その中で仙台駅西口にあるベローチェが2月25日に閉店することをネットで知りました。

最近はあまり行かなくなりましたが、20代のころは1週間に1回は行ってたかもしれません。

 

名残惜しくて先日家族で行ってきました。

ここのジャムのサンドイッチが子供たちが好きなので。

 

男同士ですが二人で飲んでました。

中身は牛乳です(笑)

 

仙台駅近辺だと東口にもあるので興味がある方はそちらに行ってみてください。

 

コロナの影響で久しぶりに行くと色々なお店が無くなっていてビックリします。

はやく普通の日常に戻ってほしいですね。

 

今までありがとう、仙台駅西口のベローチェ!

2022.02.22:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

353回目 「東北の元気を応援 金蛇水神社(宮城)」

  • 353回目 「東北の元気を応援 金蛇水神社(宮城)」

皆さん、宮城県岩沼市にある金蛇水神社はご存じでしょうか?

 

私も名前は聞いたことがありましたが、行ったことはありませんでした。

先日サンドウィッチマンの番組で紹介され、興味をもったので早速行ってきました。

 

蛇なので金運アップをお祈りしてきました(笑)

白蛇のおみじくを引いたら数年ぶりに大吉が出ました。

子供用のおみくじもあり、消しゴムが付いてきました。

 

 

 

ここの神社の凄いところは神社の隣にお洒落な休憩所があるところ。

 

白蛇のパンがあったり

 

 

白蛇をイメージしたソフトクリームありました

 

他にもケーキや甘酒、パフェ、ランチなどもあります。

 

 

神社にこんな洒落たところがあるのは初めてかも?

興味がある方はお参りして休憩してみてください。

 

 

壱岐産業は東北の元気を応援しています。

2022.02.15:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

352回目 「泉ヶ岳で遊んできました」

  • 352回目 「泉ヶ岳で遊んできました」

先月の話ですが、長男が通う小学校のパパネットの活動の一環で泉ヶ岳で雪遊びをしてきました。

 

今年は雪が多く、満足できるコンディションでした。

 

かまくらを作ったり、

 

 

(かまくらは作ってすぐに破壊されましたが(笑))

 

タイヤチューブやソリでも遊びました。

 

 

 

お昼はみんなでカレーを食べました。

 

 

泉ヶ岳に行くこと自体、私は何十年ぶりでしたが楽しかったです。

 

もちろん感染対策をしっかりして行ったのでコロナの心配もありませんでした。

 

来年もコロナの影響と雪の量にもよりますが、

開催してくれれば参加したいと思っています。

 

こうした経験をたくさん子供たちと共有したいです。

2022.02.08:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]