今日 92件
昨日 249件
合計 315,521件
HOME > コンテンツ

今週の大下の思うこと~9~

  • 今週の大下の思うこと~9~

「前回のペンの続き」

本日は祝日ですが、レポートは続きます。

今週は前回の~8~での高級ペンの続きです。実際に使ってみないとわからないので購入してみました。今回はゼブラの「シャーボ」を購入です。

色は緑?になりますが、持った感じは重くなくしっくりきました。

シャープペンと2色のボールペンのタイプです。芯は別売りで自分の好きな太さや色を選ぶことができます。2色のボールペンは0.5芯の赤と黒を今回選んでみました。通常のボールペンは0.7芯だと思いますが、0.5は細い文字が書きやすく大変重宝しています。さらにその一つしたの0.4芯も気になったので買ってみました。使い終わったら試してみたいと思います。

デザインもしっかりしており、営業で持って行っても恥ずかしくないペンだと思いますし贈り物とかにも使えるかなという気がしました。

当社でも取り扱っております。気になる方は大下までお知らせ下さい。

以上、月曜日担当の大下でした。

 

 

2014.10.13:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

楽天2014年終戦、星野監督お疲れ様でした

  • 楽天2014年終戦、星野監督お疲れ様でした

10/7、楽天の今季最終戦見に行ってきました。当日は1001円でいい席で見れました。銀次がよく見えました。

当日は本当に気温が寒かったですが、多くの人が来ていました。試合結果はご存知のとおり延長戦で負けて最下位が確定しました。

まさに星野監督が言っていた日本一からの最下位で「天国からの地獄」でした。来年は巻き返すぞという気持ちの方も多かったと思います。

試合後は星野監督の退任セレモニーが行われました。

球場が暗くなり、感動の場面でした。

星野監督が球場を一周した時には「ありがとう」を伝えられました。

本当にお疲れ様でした、そして東北に夢ありがとうございました。

まだ次の監督は決まっておりませんが、共に戦いたいと思います。

今季は8勝7敗の観戦結果でした、来年は息子と応援頑張ります('∀`)

 

 

 

 

2014.10.09:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

今週の大下の思うこと~8~

  • 今週の大下の思うこと~8~

「価格が高いペン」

先日とある雑誌を読んでいたところ、価格が普段使っているよりワンランク上のペンが特集されていました。読んだところ三菱、ゼブラなどそれぞれ5000円以上のペンが最近注目されているとのことでした。

最初に気になったのが三菱鉛筆のジェットストリームプライム↓

持つところがなめらかで使いやすいとの評価でした。買ってみようかなと思ってインターネットの評価を見るとなかなかの手厳しい意見。気になる方は読んでみてください。

次に気になったのがゼブラのシャーボ↓

こちらは価格帯によりますが、5000円台のは評価がインターネットでは高かったです。実際は評価だけではなく、実物をみて個人の最終判断になりますが、インターネットの評価もかなり気になってしまいます(^<^)

ペンは書き味もそうですが、デザインも注目されているんだなあと改めて実感しました。

勉強になりました。

以上、大下でした。

 

 

 

2014.10.06:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

山形ラーメン7杯目

  • 山形ラーメン7杯目

久しぶりの山形ラーメンシリーズの更新です('∀`)

今回は山形市の「栄屋本店」さんで冷しラーメンいただきました。

10月ですがまだやっているんですね、もしかして一年中やっているのかな?

スープは秘伝らしいです。

さっぱりして美味しかったです。

こんな瓦版もありました。

是非現地で読んでみてください。

価格は810円です。

ごちそうさまでした。

 

2014.10.03:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

今週の大下の思うこと~7~

  • 今週の大下の思うこと~7~

「やんジー」

先週秋田のホテルで話題?の朝日新聞を読んでました。そこで気になる言葉を発見しました。表題の「やんジー」です。やんジーってなんだ?と思いましたが新聞を読み進めると「やんちゃジジイの略」ということがわかりました。

これからの50、60代のシニアたちに向けて新しい雑誌が発売されるので、その雑誌の広告と新たにやんジーという言葉を作って流行らせたいみたいです。新聞にはやんジー年表が載ってました。

上記の年表に入る方が「やんジー」みたいです。

その本の登場人物も載ってました。

わかりにくいですが、「魔ダム」とか「チャラジー」とかいるみたいです。

内容としては「自分にお金を使え!」といった感じで、おしゃれな服や孫には数量限定のゴジラで心を掴めなど面白そうな内容です。

設定が面白そうだったり、普段自分の知らなくて興味がある雑誌に関しては読んでみたい、買ってみたいと思うのが心理だと思います。私は35歳なので、まだまだ参考にしてはいけないと思いますが( ´▽`)こういった内容には興味があります。

また自分の周りで「やんジー」や「魔ダム」も探してみたいと少し思ってしまいました。いかに興味を引くフレーズや内容といったものが重要かと改めて思い知りました。

この雑誌「マデュロ」という名前です。50,60代のやんジー世代の方、一度読んでみては?

以上、大下でした。

 

2014.09.29:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]